人生初の大阪旅はキャット✕キャット
実は2年前にも文学フリマ大阪に参加しておりました。
ここ数日引越し作業で部屋を整理していたら初・大阪旅をしたときの写真が出てきました。
2021年大阪の旅……とくにコースは決めずいきあたりばったりで移動していました。
その時行ったのは東洋磁器美術館、大阪城、通天閣、天王寺動物園。
美術館は1000年以上前に作られた磁器の数々が並んでいて、館内の隅々まで堪能しました。
お香を詰めた鼻煙壺という手のひらにすっぽり収まる壺の展示がとにかく綺麗でした。
壺がたくさんある美術館、時代ごとの流行りも見えるので私は好き。
天王寺動物園、このときも行っていた。
たしか大阪駅で動物園の広告を見たんだったかな。
動物園いきた〜いと思って入りました。
道に迷って道行くおばちゃんに泣きついて道案内してもらい、動物園近くのドンキホーテまでたどり着いた。
ムフロンっていう、なんていうか「もののけ姫」のシシ神さまみたいな見た目の動物がいたから動画を撮影したのです。鳴き声がムェぇ〜〜〜〜って面白かったから。
キリンの舌が牛に似ていることにも驚き。
(当時のムフロンの動画、今もYouTubeに置いています)
大阪城に行ったときは、野良猫のお世話をしているおじいちゃんとお話しました。
普段からおじいちゃんがお世話しているんだそうな。
あと、大阪城にミーアキャットのお散歩をしているお姉さんがいました。
遠目には犬の散歩してる人かなって思ったのですが、近くづいてきたら犬じゃない。猿でもない。
不思議だなと思ってお姉さんに聞いたらミーアキャットでした。
ミーアキャットをペットとして飼えるってことを知らなかった。
通天閣下のたこ焼き屋で、たこ焼きを買って食べました。
おばあちゃんが菜箸一本でグリグリ回してたこ焼きを焼いている姿が印象的。
たこ焼き焼くの、箸でええんか。千枚通しで回すものかとばかり思っていた。
(知ってるたこ焼き屋が銀だこしかない)
柔らかくて美味しかったです。( ・ิω・ิ)
次に大阪に行くときは、あれを見たい。太陽の塔。






