12/29
文化が違うと食べる肉も違う
日本ではあまり見かけない肉をもらった。
肉と言ってもジャーキーだけど。
オーストラリア土産のカンガルー肉とワニ肉である。
( ˙◊˙ )「カンガルーって、食えるんか…………?」
「覚悟のある人だけ食べてくれ」と言われる。口に入れるのに覚悟がいる食べ物ってなんや。
見た目はワンコのおやつジャーキーに似ている、色が薄めのジャーキーを食らった。
まずはカンガルー。
後味に野性味あふれる獣臭さを感じるが、美味しい。
そしてワニ。
鶏ささみっぽくてけっこう美味しい。
ジャーキーだからいいけれど、たぶん爪つきの足肉だと食べる勇気がでない。
ワニを仕留めて食べるなんてマンガのキャラくらいと思っていたけど、市販されているんだからあっちじゃ普通のおやつなんだろうな。
豚や牛を食べない宗教があるし、国や宗教、その地の環境で食べる普通の肉はだいぶ違う。






