表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こてつ物語7  作者: 貫雪
7/11

「で、喧嘩したまま、ここに来たって訳?やれやれ」

 礼似から、一通りの話を聞き終えると、土間は容赦なく言った。


 営業中の「クラブ・ドマンナ」に、礼似は御子と言いあった勢いそのままに飛び込んで来たのだ。


 にもかかわらず、土間は比較的すんなりと礼似の前に姿を現した。おそらくだいたいの予測をつけて待っていたに違いない。店の奥の、落ち着けるテーブル席に、礼似を座らせる。礼似の方も、頭に血を登らせたまま、事の次第をまくしたてていった。ついでに酒の方も随分進んでいたが。


「人に面倒事を押しつけておいて、何?そのいい草。おかわり!」

 礼似がグラスを突きだした。


「ボトル追加ね。料金、二割増しになります」

 土間がにこやかに言う。


「ちょっと!何よそれ!わざわざ報告に来た友人から、金取る気?しかも二割増しって」


「何が報告よ。単に愚痴をこぼしに来ただけじゃない。おまけに、御子に話を聞く態度を見せるどころか、話の勢いで喧嘩して、人の質問拒否されて、営業時間内にこの私をご指名だなんて、二割増しでも安いぐらいだわ」

 土間は冷静に伝票に酒代を書きこんでいく。


「人の傷心をカモに商売っ気出さないでよ。ちょっと! 誰も呑まないなんて言ってないわよ!」

 礼似は土間からボトルをひったくると、自分で栓を開けてグラスに注いだ。


「なーにが傷心よ。二人とも感情的になって、本音が出ただけでしょ?まあ、それでいいんだけど。あんたは御子に突っかからずにいられないし、御子はそうされると動揺が隠せなくなるんだから」

 礼似が勢いよく注ぐので、汚れてしまったテーブルを拭きながら、土間は淡々と言った。


「何よ、そっちこそ、ちゃっかり人を利用してるんじゃない。これで二割増しなんて暴利だわ。むしろ二割、引いてもらわなくちゃ」

 礼似はグラスを煽りながら文句を言った。


「あら、あんただって、御子の悩みの原因がはっきりして、よかったんでしょ?自分で聞かなきゃ、我慢できない癖に。でも、まあ、その働きに免じて、一割増しにしておこうか」伝票を片手に土間も言い返す。

「あんた、ハルオの事があるから真柴に恩を感じて、御子に突っ込めないから、私を使ったんでしょ? 利用された上に、金まで余分に取られてたまるもんですか! やっぱり、二割引!」


「今更ハルオは関係ないわ。礼似が相手の方が、御子はボロが出やすいと思ったのよ」


 おっと、しまった。ハルオを引っ張り出されて、土間もつい、口が滑る。うー、営業時間中に拘束(?)されたのに。


「ほら! やっぱり私を利用する気マンマンだったんじゃない。値引きしなさいよ」

 礼似はここぞとばかりに突っ込んで来た。あーあ、仕方ないか。


「ここのお酒は商品なの。二割も引いたらやってらんないわ。ギリギリ、一割引!」

 妥協しながらも、これ以上はなんとしても引かせるもんかと、土間も目に力を込める。


「ちぇっ。何としても金は取るのね。分かった。一割引で手を打つわ。まったく、親ってどうしてこうなのかしら?子供が絡むと、ホントにもろくなるわ。夫婦の信頼まで揺らぐなんて」


「ちょっと揺らぐぐらい、誰にでもあるわ。それに、親がもろいんじゃないわ。人なんて、みんな弱い物なのよ。だいたい、信頼なんて本音丸出しで作るもんじゃない。本音を飲みこむ思いやりが作るの。会長のところがいい例じゃない?何が何でも、自分の家業を明かさずにいるんだから」


「でも、御子は本音が見えるのよ」


「物事はね、見る角度で受取り方なんて変わるの。御子は今冷静じゃないから、一方的なものの見方しか出来なくなっているだけ。今頃は考えも変わってるわよ。きっと」





 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ