表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

01

「どうして誰もが見るのだろう」 


何故だろう。

桜が咲くと、気持ちがざわつく。

そして、必ずその木を見やってしまう。

一体、何故なのだろう。


山肌がむき出しなのか、と錯覚するほどの、斜面を多い尽くすほどの桜。

道の両脇から枝を伸ばし、アーチを作る桜。

白い色彩のように見え、淡く色を持つ花びら。それらが幾重にも重なり「桜色」と呼ばれる、ほんのりとした色をかもしだしている。

花の向こうは霞がかかったように、おぼろに見える。


一斉に咲き、一斉に散って行く花。

それが桜だ。

 

様々な桜の木があるが、どのような桜であっても大概は見入ってしまう。


この地域にある広大な公園。

そこに咲き誇る桜桜桜。

見渡す限りただ桜。

その空間を桜の一色(ひといろ)だけに染あげている。


桜の、ただ桜ばかりのひたすらな空間。

確かに、この空間は、これは見蕩れるだろう…。


しかし、私にとってその樹だけは別だった。

見入るのではない。

ただ一本の、桜の木に魅せられたのだった。


今は人が住んでいない屋敷跡。

崩れた土塀と傾いた門。

荒れた庭。


そこに、樹は立っていた。

淡い色彩。

黒に近い濃茶の幹。

冷たさの方が多量に含まれている春の風に、逆らわずにたおやかにそっとなびく枝。

自分自身から光を発しているかのように、その姿は浮きあがって見えた。

 

どのような大木よりも、神々しく見える桜の樹。

荒れ果てて、錆びた色しかないその廃墟の庭に、一際美しく色を放ち、自らの存在を私に見せていた。

塀が隔てているとは言え、樹と花はすぐそこに見えた。

幾重にも幾重にも舞う花びら。

一瞬止む風に、花びらは己の行く末をわずかに見失ったかのように、落下の方向を変える。


…いや、風はもとより吹いてなどいない…


私の肩先に舞い落ちた花びらは、その樹が差し伸べた、優しい白い指のように思い、そっと自分の指を重ね合わせた。


私は。

一目でその桜の樹に心引かれた。

大学二年目の4月。


それは間違いなく、一目惚れだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ