表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕の世界に僕はいらない。

好きだから嫌い

作者: 蒼空よひら

『好きだから嫌い』


好きの反対は嫌いなのかな?

好きの反対は多分無関心なんじゃないかな?


僕は嫌うことをやめたんだ。

面倒だし、疲れるから。

でも、好きだったからこそ、嫌いになる。

好きだから嫌い。

好きだから嫌い。

好きだったから嫌い。

好きだったから・・・。

嫌うのは好きだった頃の僕に敬意を示すため。


僕から離れた感情に君の席はないよ?

どうでもいい。

たとえ、君が死んだとしても。

たとえ、君が絶望の淵にいても。

たとえ、君が助けを求めたとしても。

僕には関係ないかな。

君に対する感情はどこにもないんだ。

僕の世界に君はいらない。


君に価値を僕は見出せない。

多分、これが究極の嫌いなんだなって。

多分、どうなろうと「あっそう。」で終わりそう。

嫌いという労力を君に使う価値もない。

だから、何も思わない。

部屋に入ったハエよりも感情が動かない。

そんなもんだよ?


嫌われることが嫌な人へ。

嫌うのには労力がいる。

少なからず、僕らに対して興味がある。

『嫌われる勇気』はいるかと言われたらそれは違う。

嫌われることなんかに勇気なんていらない。

無関心を振り向かせることの方が余程勇気がいる。

新しいことをしなければいけないから。

嫌われているのなら、利用すればいい。

どう利用するかは考えてね。

嫌われるのは、好きよりもチャンスかもしれない。

嘘がないから。

お世辞もないから。

嫌われるということに何も思わない相手がいるから。

利用しよう。

嫌われるは、利用価値がある。

何もないよりも大きくね。


好きは支え。

嫌いはチャンス。

支えだけだと、甘えてしまう。

チャンスだけだと、もたない。

アンチでいいじゃない。

アンチの言葉から何か掴むかもしれないからね。

でも、心が健康な時にね。

心が健康じゃない時は、シャットアウト。


無関心になる方法も教えようかな。

1番は名前を呼ばないこと。

これが1番。

あいつで十分。

あの野郎でも。

名前には願いも、思いも詰まってるから。

重いものだからね。

その人である意味、価値を持たせちゃダメ。

固有名詞じゃなくて、馬鹿みたいにいる人のたかが1人だって。


【好きだから嫌い】


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  好きとか嫌いとか、人は呼吸するみたいにしますね。  理由が無い好き嫌いって多いと思うんです。  ただ好きがいっぱいあると倖せな気がします。  日常が豊かになるというか。  嫌いがいっぱいあ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ