表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

国家人民軍大佐の雑感録

男がセーラー服を着たって良いじゃない

なお、筆者はまだセーラー服未着用

 『セーラー服と機関銃』という本が今手元にある。さて、この題名から皆さんは何を思い浮かべるだろうか。女学生と機関銃という全く関連がなさそうなものを並べて対比をすることでインパクトを増している、大体はそんな風に受けとめるのであろう。


 しかして、セーラー服とは、元々sailor、つまりは水夫や水兵といわれる海のおっさんが着るものであった。たしかナポレオンの時代辺りに英国海軍が採用したのが始まりだという。ジェームス・キャメロン氏の作品、『タイタニック』でも、乗組員の水夫はセーラー服、士官は金の袖章の着いたダブルブレストのフロックだかブレザーであったし、海上自衛隊の士(要するに兵)は男性はセーラー服なのである。女性はダブルブレストのブレザー。実際に軽機関銃を担いだ水兵のおっさんなんかの話もある。


 だから男がセーラー服を着たって良いじゃないか。そんなことをいう筆者は実のところ何着かほしいと思っている。大日本帝国海軍のものと、帝政ドイツ海軍のものだ。下は勿論水兵のズボンというか、そもそもおっさんのやつだものな。


 おっさんのスカートと言えばキルトというものがある。そんなものについては私は一切合切興味はない。だからここでは述べない。


 最後にもう一度言おう。男がセーラー服を着たって良いじゃない。

ホワイトスターラインのやつのこと忘れてた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やっぱりセーラー服は男子がパリッと着こなすのが一番ですね。特に5,6歳ぐらいの男の子が着ているとかわいいですね。
2016/09/04 00:13 退会済み
管理
[一言] 特徴的なところに女性がファスナーですか。男物みたいですね。 これは面白いです。触ったのですか。女性ものは質が良さそうですね。
2016/09/03 16:12 退会済み
管理
[一言] セーラー服を男が着るのは僕は似合うものとそうでないものがあると思いますが。使われていたのは本当に今の女性のセーラー服と似たものであったのか、そうでなかったのか。気になるところです。
2016/09/03 15:06 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ