表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

#4 名前を呼ぶってそういう意味ですか?

 目を覚ました場所は、母の祖国・ルナリア王国にある別邸 だった。


 柔らかな陽光が、レースのカーテン越しにベッドを照らす。

 窓の外には、穏やかに広がる緑の丘陵地帯。

 春の風が、遠くのラベンダー畑をそっと揺らしていた。


 リュミエールの王宮とは違う、のどかで、温かな空気。

 亡命していたフェルモント侯爵家は、このルナリアで穏やかに暮らしていたらしい。


 そして、わたくしは——驚くほど急速に回復した。


 目覚めた日の朝こそ、少しふらついたものの、

 昼には自力で食事をとれるようになり、

 翌日には部屋の中を歩き回れるほどに回復。

 医師からも「奇跡の回復力ですね」と目を丸くされるほどだった。


 家族の消息も、目覚めてしばらくして聞かされた。

 フェルモント侯爵家は、ルナリアに亡命したまま、リュミエールには戻っていない。

 父であるフェルモント侯爵は、今や手広く商売をしているらしく、母をどこにでも連れ歩き、世界中を旅しているという。

 兄はルナリアで伯爵位を賜り、小さな領地を与えられていた。

 絹の生産で有名なその地で、家族を持ち、幸せに暮らしているという。

 家族は、それぞれ新しい人生を歩んでいた。

 エルセリアが目覚めたときには、みんな一度、慌てて戻ってきたものの——


「サフィール殿下がいらっしゃるのなら……。」


 などと言い残し、それぞれにまた帰って行ってしまった。


 ――えっ、王太子殿下がいらっしゃるのなら、むしろ留まるべきでは……?


 と不安になったが、どうやらサフィール殿下本人の希望だったらしい。


「目覚めて最初に私の名前を呼んだのだ。エルセリア嬢が私を求めている証拠だ。」


 王太子殿下は、そう言って、ルナリアの邸に堂々と居座った。


「彼女はこのまま、私の妃になるのだからな。」


「…………は?」


 ちょっと待ってください。

 サフィール殿下の妃は、まだいらっしゃらないのですか?

 それで……王太子妃候補としてのわたくしが、繰り上がってサフィール王子の妃になるということなのでしょうか。


 いろいろと理解が追い付かない。


 ……ディアマン殿下は……もう、この世にはいらっしゃらないのかしら。


 彼のことを思うと、少し胸が痛んだ。

 彼はいつも穏やかで、優しくて——。

 どこまでも、王族として理想的な方だった。


「……お前が今、誰を考えているのか、聞いてもいいか?」


 不意に落ちた低い声に、思考が途切れる。


 ゆっくりと顔を上げると、サフィール王子がこちらを見つめていた。

 その青い瞳には、どこか探るような色が混じっている。


 えっ、なにこの尋問じみた空気……!


 別に、ディアマン殿下のことを考えるくらい、自由ではなくて?

 ……なんだか、考えごとをすることさえ、許してもらえなさそうです。


 *******


 サフィール王子は、エルセリアが体力を取り戻すまでルナリアに滞在すると宣言した。

 そして——彼は信じられないほど、エルセリアを甘やかした。


 朝起きると、部屋に来て、ベッドの上で朝食を食べさせてくれる。

 終わると午前の散歩で、必ずエスコート。

 昼食では、肉を切り分け、パンにバターまで塗ってくれる。

 午後は、本を読んでくれたり、お茶を淹れてくれたり…!


 これは、どう考えても過保護すぎる。


 最初は「王太子殿下直々に御手を煩わせるなど、畏れ多いことでございます」といちいち恐縮していたのに、時間がたつにつれてこちらもだんだんと慣れてきてしまう。


 サフィール王子自身も、自分で世話を焼くのが好きなのか、

 夕食のとき、気を利かせた料理人が、食事をあらかじめ小さく切り分けて出したところ——

「余計なことをするな。」

 と、しばらく機嫌を悪くしてしまった。


 とにかく、朝から晩までぴったり傍にくっついている。

 まるで、ほんの少しでも目を離せば、わたくしがまたどこかへ消えてしまうとでもいうように。


 ……いやいや、そんなわけないでしょう?


「エルシィ、今日の体調は?」

「問題ありませんわ。」

「そうか。」


 ですから少し離れてくれても……。


 しかし、サフィール王子は離れない。

 当然のように椅子を引き、当然のように隣に座り、当然のように紅茶を注ぐ。

 さりげなく距離を取っても、そのぶんだけ彼が詰めてくるのは、何かの魔法なのでしょうか……?


 時折、じっと切なげな眼差しで見つめてくる。

 そして、ふっとため息をつきながら、わたくしの指にはめたままのサファイアの指輪を、くるくると撫でる。


 ……何か、言いたげな雰囲気がするのですけれど?


「そろそろお返ししたほうがよろしいのでは?」


 と申し出ても——


「まだ体力が完全に戻っていないから。」


 と、それを外させようとしない。


「けれど、もうほとんど回復しましたわ。」

「だが、まだ 『完全』ではないな。」


 完全、の基準が厳しすぎる気がするのですけれど?

 本当に、もう、あまり関係ないような気がするのですが……?

 なぜ、こんなに彼がわたくしに構うのか、理解できませんわ。

 ……それとも、私が気づいていないだけで、この指輪には何か他に意味があるのでしょうか?


 だけど——

 指輪を撫でる彼の指は、いつも、ほんの少しだけ震えていた。

 

ありがとうございます☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ