表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/11

一難去ってまた一難

「しっ、死んだんですか……?」

「そのつもりだが……」


 床には、少女を中心にして赤黒い血液が広がっている。傷口は……モヤのような物でおおわれており、見えにくい。


「こういったのは、エフィスの方が詳しいんじゃないのか?」

「いやいやいや。私は別に生死の検分人ではないんで、死んだかどうかとか詳しくないですよ?」

「俺は、こっちの生き物(・・・)に疎い。人間だと思っていたコイツも、人間に近い化け物なんだろう。生命力が強い気がしたが、こうしてすぐにくたばった」


 試しに半身を蹴飛ばしてみるが、動く様子はなかった。


「先ほどまで感じていた魔力はありませんが、どうなんでしょうこれ?」

「魔力とは、生命の源みたいなものなんだろ? それが無いってことは、死んだってことでいいんだよな?」

「そっ、そうなんですけど、なんかこれ、おかしくて」

「おかしい?」

「魔力が無いのは確かなんですけど、もぬけの殻というか元から魔力が無かったというか……」


 妙な含みを持たせた言い方に、背すじが寒くなった。

 あの少女が起き上がるとかそういったものではなく、この家の外から感じたものだ。


「とりあえず、ここはヤバいな。さっさと出よう」


 外から不気味な感覚が流れ込んでいるというのに、今から夜の外へ出ようとする。

 矛盾しているように思えるかもしれないが、こんな狭い、刀を振り回すのに億劫する室内の方が戦いにくい。


「そうですね。とにかく、出ましょう」


 すでに荷物をまとめていたエフィスから先に扉に向かう。俺もそれに続き荷物を担ぎ、忘れ物の確認もそこそこ歩き出す。


「あっ、あれ……?」


 ガタガタ、と外へ続くドアを開こうとするエフィスだが、何かがつっかえているようで開かないでいた。


「なにやってんだ」


 エフィスに変わりドアを開けようとするが、向こうからつっかえ棒をされているように、ドアが開かなかった。


「エフィス。壁に穴を開けてくれ」

「分かりました」


 二度、三度やってみるも状況は好転しないのでドアを開けるのを諦めた。

 壁に穴を開けるのは少々気が引けたが、すでに誰も住んでいない空き家だし、あんな化け物が住み着いているくらいだから、多少、壊れていたほうがちょうどいいくらいだろう。


 ドアから離れ、適当な位置の壁の前に立つとエフィスは杖を構えて詠唱を始めた。

 それはものの数秒程度で、次の瞬間には軽い衝撃破と共に壁には大穴が開いた。


「開きました。行きましょう」

「あぁ」


 荷物を背負いなおし、エフィスに続いて穴から外へ出る。


「……どこだここは?」


 目の前に広がる光景は、俺たちがこの家に入る前と一変していた。

 それはエフィスも同じ感想を抱いているようで、俺と同じく辺りの光景を見て目を丸くしている。

 俺たちがこの家に来たときは、周囲は原っぱで、そこから少し先に森がある立地だった。それが今では、この場が森の中になっていた。


「ウォークウッドの森……?」

「なんだそれは?」


 耳慣れぬ言葉に聞き返すと、エフィスは困った顔で答えた。

「生きた森の総称です。木が自らの意思で動き、森を形成しています。普段はただ森をつくるだけで無害なんですけど、森が常に動いている状態なんで抜け出しにくく、遭難しやすくなります」


 ギチギチギチ、と木が動く音なのか、それとも動物の鳴き声なのか分からない音が周囲に鳴り響き、俺は「そうか」としか答えられなかった。


「出口……というか、抜け出す方法は分かるか?」

「定着ではなく移動しているだけだと思うので、やり過ごせば元の原っぱに戻るかと……」

「時間は?」

「分かりません」


 一番、肝心なところが分からないのは辛い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ