表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/11

ウォークウッドの森を駆け抜けろ!

感想・評価をお願いしますm(__)m

 エフィスはこの森を「移動しているだけ」と言っていたが、俺の感想としてはどうにもそんな優しい感覚は受けない。

 何しろ、周囲から漂ってくる気配は俺たちに優しくない(・・・・・)


 人の意思とは別の、異形の憎しみや悲しみ、さらに言えば、巻き込んでやる(・・・・・・・)という怨恨が渦巻いている。

 なぜエフィスはこれに気付かないのか?


「俺たちが進もうとしていた方向は分かるか?」

「家の向きから、大体の方向は……」

「なら行こう。一刻も早く、ここから離れた方が良い」


 俺の言葉に、エフィスは大きく目を開いた。


「さっきも言った通り、森は常に移動しています。遭難しやすくなる他に、木の根に踏みつぶされる可能性もあるんですよ!?」


 メキメキメキ、とここからは見えないが、そう遠くない場所から乾燥した木材を踏み割るような音が響いた。


「これでもやり過ごす気か?」

「えぇ~……。無理――ですかね……?」


 あくまでエフィスはやり過ごしたいのか、家が潰される音を聞いても外に行くこと反対のようだった。


「嫌なら、無理にとは言わん。だが、俺は――エフィス!!」


 エフィスの背後から突然、現れた人影。掴もうと伸ばしていたその腕を、刀を抜きざまに切り落とす。


「わぁっ!? ななっ、なんですかぁ!?」


 たたらを踏むように慌ててその場を離れ、俺の後ろに隠れるエフィス。

 そこから現れたのは、人の形をしているが、すでに人ではなくなった――。


「アンデッド!?」

「あぁ、なるほど。これが動く死体(アンデッド)というやつか」


 「お前の武器と相性の悪い敵だ」と、村に居た冒険者から聞いていた化け物。

 それが、アンデッドだった。

 相手の力量を確かめるために、挨拶の様に腕を切り落とすのが俺のやり方だが、アンデッドというのは、本当に死体が動いているようで痛みを感じている様子が全くない。


「たたっ、高次さん! 気を付けてくださいよ。こいつら、腕一本で近づいてくるんですよ! 油断しているといつの間にか取りつかれて、ガブゥ! ですからね!」

「噛まれるとどうなるんだ?」

「基本的には食べられますけど、いい感じに、周りに死体があると食われた本人もその肉を利用してアンデッド化します!」

「そりゃ、難儀だな」


 油断なく辺りの気配を探ると、ウォーキングウッドの動く音に紛れ、土の中から這い出して来る音が聞こえてくる。

 囲まれる前に、とりあえず目の前のアンデッドを処理しようと胴を横一閃で切り落とすも、残った腕だけで這いずりながら俺たちに近づいて来ようとする。


「これは、時間の無駄だな」


 目の前のアンデッドだけではない、周囲にあふれかえった腐敗臭に吐き気がする。

 口をふさぎたいが、呼吸が乱れるのも困るのでどうにもならない。

 血や内臓(ワタ)の臭いには慣れたつもりだったが、腐敗臭までは鍛錬不足だった。


「エフィス。これでも、ここに留まるつもりか?」


 意地悪な質問だったが、エフィスは予想通りに首をブンブンと横に振った。


「なら――っと、灯りを点けてくれ。こうも暗いんじゃ、草木に足を取られてしまう」


 這いずってきたアンデッドの頭を切り上げ、胴体から切り離す。

 それで一時的には動かなくなったが、そのすぐ後には上半身と腕だけで俺たちとは違う方に向かい動き始めた。


「あんな状態になっても動くのか」


 不気味な光景に背筋が寒くなる。


「アンデッドの類は、祝福された装備で攻撃するか、聖水をぶっかけるかしないと、根本的な解決にはならないんですよ」

「なら、なんだ。(これ)で細切りにしても、生きているってことか?」

「生きているというのは言葉としては正しくありませんが、動くことには間違いありません」

「死ねんのか。地獄だな」


 死んでいるのだから違うかもしれないが、自らの意思で体を動かせなくなっても土に還ることができないとは。

 エフィスが祝詞(・・)をあげると、持っている杖の先に明かりが灯った。

 光源としては心許ない大きさと光具合だが、辺りは一気に明るくなった。


「アンデッドの肉体に、元の魂が入っているのかどうかは研究機関が調べています。私個人の意見としては、魂はすでに昇天していると思います」

「その心は?」

「でなければ、うかばれません」


 「なるほど」と口の中だけで呟いた。

 エフィスの顔を見るに、過去に何かあるかもしれない。

 だが、俺はエフィスとそれほど仲良くないし、そこまで踏み込んで良い仲でもないので黙っておいた。

 もうすでに話すことはない、と受け取ったのか、エフィスは光源を前――南で向けて歩き出した。


「しかしまぁ、細切れになるのは勘弁だな」


 アンデッドの胴体はどこかへ行ってしまった。

 ここに残っているのは、頭と腕と下半身だけだ。

 つまり、この世界では魂は上半身――それも、頭ではなく体という解釈になっているのだろうか?


「確かにそうですね。でも、細切れになっても大丈夫ですよ。もしそうなった場合は――」


 エフィスが何かを言いかけだが、最後まで言葉を出すことができなかった。

 速足で森の中を移動する俺たちの横合いから、不気味な多数のうめき声と共に木がへし折れる音がしたから。


「ウォークウッドか……?」

「ウォークウッドなら、もっと大きく広範囲に響く音がするはずです」


 音のした方を睨みながら歩く。

 その間も、音は速度を上げて近づいてくる。

 ズン、ズン、ズンという響きが、次第に、ドッドッドッと。これは確実に俺たちを狙っているだろう。


「――ッ、走れ!」


 言うと同時に、横合いの木々が爆散した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ