表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

1-6 Kの妬み

 そして今日も俺は公園にいる。

 

 朝、家を出て。

 今日こそは出社するつもりでいた。

 心は会社に向かっていたし、定時には仕事を始めようと決意していた。


 なのに――気づけば公園にいる。


 家からほど近い、赤ちゃん連れしかこないような、遊具も何もないこじんまりとした公園に俺はいる。

 いつ家族に見とがめられるか分からないのに、今日もここにいる。


 手の内にあるシステム手帳は、さっきから握り続けているせいで汗で湿っている。


 この手帳、半分は仕事のスケジュール管理のものだが、半分は詩を書きとめるためのレフィルで占められている。


 詩を作ることは俺の長年の趣味だった。


 ……だったはずだ。


 なのに最近、まったく書けない。

 フレーズどころか言葉一つとして浮かんでこない。


 昔は違った。


 もっと溢れんばかりに俺の魂そのものの言葉を綴ることができた。

 息をして吐くように言葉が生まれ、それらがレフィルに書き出されていた。

 書き出すことで心の安定を得て、読み直すたびに前に進む力を取り戻すことができていた。


 なのに……。


 今はもうどうして詩を作ればいいのか分からない。

 無から生まれる言葉があるのかどうかも分からない。


 分かっているのは、会社での仕事と正義の執行、この二つが自分を成り立たせているということだけだ。


 そういう自分がいなくなれば、もう俺には何の価値もない。

 だからいい加減、俺は元の自分に戻らなくてはならない。


 だが――。


(俺は本当にそんな人間だったのか?)


 この疑問はふいに湧いてくる。

 白くありたいと願う心を、ふいに黒く汚してくる。


 なのに疑いは消えない。


(俺はいったいどうしたらいいんだ?)

(俺は……俺は……)


 ふいに、きゃっきゃっという幼く高い声を耳がとらえた。


「はーい。たかいたかーい。たかいたかーい」


 向こう側、噴水のほうを見ると、ベビーカーの中に手を入れた女性がそう言って高々と抱え上げたのは赤ん坊だった。二月の割には強い陽光を受け、こちらからは赤ん坊が光り輝いてみえた。


「リョウちゃん、気持ちいいですかあ?」


 きゃきゃきゃ。


 赤ん坊が応じるように気持ちよさげに笑った。

 真っ白なつなぎの服を着て、おそろいの布でできた柔らかそうな帽子をかぶっている。

 幸福と母乳の味以外は知らなさそうな赤ん坊だ。

 母親らしき女性は、同じように笑みを浮かべて、飽きることなく同じ遊戯を繰り返している。


「気持ちいいですねえ」


 きゃきゃっ。


「もっともっと。たかいたかーい」


 きゃきゃきゃっ。


 平和の象徴ともいえるこの光景。

 本来であれば、安堵し満足せねばならないところを、俺はなぜか痛切にうらやましく思う自分に気づいた。


『あんなふうに――なりたい』


 俺はその光景から目が離せなくなった。


 妬ましかった。

 あんなふうに笑っていられる赤ん坊が、うらやましく妬ましかった。


 きゃきゃきゃっ。

 きゃきゃきゃっ。


 ――うらやましい。

 ――妬ましい。


 疲れた。


 疲れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ