表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
航空路  作者: つるめぐみ
7/10

事件の再現

 担任の外川と宮本たちはいないが、笹田の親友である山口の姿は見える。他の生徒も席に座ったまま雑談していたり、テレビを見ている。

 何事もない機内を見て、僕は放心して立ち尽くしてしまった。先程までの恐怖が嘘のように消え去ってしまった。他の三人も同じらしく、呆然と突っ立っている。

 しばらく動きをとめていたが、工藤が思い出したかのように僕を見た。

「立花、一階であったことをみんなに伝えないと!」

 工藤が僕を促す。

 しかし、僕は戸惑ってしまった。一階の状況は異常だが、二階は平穏なままの機内だ。ここで説明したところで信じてもらえるのだろうか? 混乱を招くだけではないのか? それに、既に一階は、もとの状態に戻っているのではないか?

「ねえ、別に言わなくても――」

 僕が答えに困っていると、笹田が代わりに言った。見ると秀喜もそんな顔をしている。

 三対一と意見が分かれてしまい、秀喜から手を放した工藤は僕らを追い越して進んだ。

「じゃあ、直接、僕は機長やスチュワーデスに伝えるよ。君たちは好きにすればいい」

 工藤の強引な行動に、

「おい、待てよ。慌てるのは、はやいって!」

 秀喜が声を荒げて叫ぶ。

「じゃあ、どうしようって言うんだ?」

 足をとめた工藤が振り返って訊く。その瞬間――。

「あっ!」

 工藤がいる隣の席に座っていた生徒が、居眠りをしているのか不意に倒れこんだ。工藤にぶつかったと思った時、僕たちの目を疑う光景が目の前で展開されていた。

「ああ……」

 工藤が声を震わせながら腰を抜かした。それでも、その場にいるのは嫌なのか、這って僕たちのほうに戻ってくる。

 先程と同じように秀喜の手をつかんだ工藤は、

「あれって、なんなんだよ!」

 機内中に響き渡る叫び声をあげた。

「見ただろ今! あいつが、僕をすり抜けたんだ。まるで幽霊みたいに」

 そう、僕たちは見てしまったのだ。倒れこんだ人が工藤にぶつかることなく、すり抜けた瞬間を。あれは幻などではない。四人が見た百パーセント確実な現実。

 それに、周りを見ると様子がおかしい。工藤があれほど大きな声をあげたのに、誰もこちらを見ていないのだ。

 そういえば入った途端、胸が押しつけられるような圧迫感と異様な寒さがあった。

 一階に行った時も同じだった。吹くはずのない風と、あの大きな影――。

 思い出して肩を震わせてしまう。

「機長に! スチュワーデスに言わないと!」

 いつもは沈着冷静の工藤の、ろれつが回っていない。

 が、彼の判断は間違っていない。僕たちは手を繋いだまま運転席のほうへ行く。

 すると、後ろにいた笹田が急に立ちどまり、僕はつんのめってしまった。

 振り返ると、目を見開いた笹田が一点を食い入るように見つめている。

 気になって彼女の見ているほうに視線をやると、信じ難いものがあった。

「なんだよ……これ」

 乗客たちの姿が透けていく。しかも一人だけではない。一人、二人とその現象は機内全体に広がっていく。笹田の親友、山口も例外ではない。鮮明だった体は、既に見るのも困難なくらい透けている。

 それを見て笹田が、僕から手を離して山口のほうに駆け出した。

「山口さん!」

 笹田が声をあげても山口は振り返らない。笹田が山口に手を伸ばすが、触れる直前に霧のように消え去ってしまっていた。ショックで、笹田はその場に座りこんでしまう。

「おい……」

 一部始終を見ていた秀喜が僕と工藤の手を引く。はじめ、秀喜は消えた山口を見て、僕たちの判断を得ようと言ったのだと思った。しかし、秀喜の目は機内全体を見ている。

「あっ」

 秀喜の視線を辿った僕は――いや、工藤や笹田も気の抜けたような声を出した。

 機内客全員の姿が消えてしまっていた。

 おそらく一階で僕たちが見られなかった現象がこれだったのだろう。一階の乗客と同様、二階の乗客も姿を消してしまったのだ。

「おい、俺の体は透けてないよな!」

 混乱して秀喜が妙な質問をしてくる。今はそれどころではない。なにせ、乗客全員が僕たちの目の前で消え去ってしまったのだ。

「化け物のせいでもないし、ハイジャックのせいでもない。まるでメアリー・セレスト号事件の再現みたいだ」

 工藤が他人事のように言う。しかし、声は震えている。彼なりに恐怖を抑えているのだ。乗客もスチュワーデスも消えた。だとすれば、僕たちが頼れる人物は限られている。コックピットにいる機長と副機長だ。

 まず僕は秀喜と手を繋ぎながら進むと、座りこんで動かない笹田の手を取った。

 上げた笹田の顔は涙でぐしゃぐしゃになっていた。無理もない。親友が消える瞬間を目の当たりにしたのだから。

 誰も何も言わず、コックピットに向かって前進した。あと十歩、五歩、三歩と近づくにつれ、歩を進めるスピードが速く、間隔が広くなっていく。

 そして、先頭にいる僕が腕を伸ばすと、コックピットの扉にとどく距離まできた。

 扉を叩くよ。と、秀喜たちに目で合図する。秀喜たちは頷く。

 僕は扉を叩いた。

 しかし、手ごたえがない。扉に重さが感じられないのだ。妙だと思っていると、コックピットの扉が開いた。工藤が驚いた顔をする。

「コックピットの扉が開いているなんておかしいぞ。普通は運航の邪魔をされないように、鍵をかけているんだ。たとえハイジャック犯が、開けなければ乗客全員を殺すと騒いでも、機長はコックピットに犯人を入れない。機長の使命は一つの命を守るのではなく、多くの命を乗せた機を無事に着陸させることだから」

 では、なぜ開いたというのか? わずかに開いた隙間からコックピットの中を見る。

「どうだ?」

 聞いてきた秀喜に、僕は何も答えられなかった。

「俺にも見せろよ」

 僕に続いて秀喜も覗きこむ。笹田と工藤はそんな僕たちの反応を見ているだけだ。

 しばらく見ていた秀喜だったが、

「うわああああ!」

 悲鳴をあげると尻餅をついた。その拍子で扉が完全に開く。

 コックピットを見て、工藤も笹田も金縛りにあったように動かなくなった。

 運転席に機長と副機長の姿はなかった。但し、操縦桿は動いていて、機体も水平状態のまま安定した飛行をしている。無線だろうか、問いかける音声がどこからか聞こえてくる。

 頼る者は誰もいなくなってしまった。僕らは行き先のわからない航空路にのっている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ