男尊女卑について
どうも男尊女卑という言葉を正しく理解しない方が非常に多いように思われます。そもそも男尊女卑というのは、日本のレディファーストである。例えば、妻は三歩下がって夫についていく、という文化がある。素晴らしい文化だ。夫は自分の刀で妻を傷つけない為に、賊に襲われた時に前に出て妻を守る為に三歩下がらせるという。刀を持たなくなった今、この言葉は男が前を歩く、前を歩くのは偉いからという思想に変わっていった。日本の法律では、政治家よりも民衆に権利が強くある。男尊女卑とは、立場の強い男がか弱い女性を守る精神を表したのです。男女同権とは、男の権利が女に追いつくという事なのです。しかし、現代では、女尊男卑の世が作られています。女尊男卑なら女性はレディファーストをされるのではなく、メンファーストをしなければならないのです。男女同権を叫ぶならば、レディファーストを期待してはならない。レディファーストとは立場の強い男がか弱い女性を守る精神にある。