表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/12

魔王軍の影、忍び寄る

王都フェルヴァリアの市場は、今日もにぎやかな喧騒に包まれていた。


色とりどりの果物、香ばしい焼き菓子、旅人の話、子どもたちの笑い声――


「わぁ……まるでお祭りみたい」


私は街の様子にきょろきょろと目を輝かせながら歩いていた。


「さくら、はぐれるなよ」


レオンが隣で軽く手を伸ばし、私のリュックの取っ手を掴む。


「だ、大丈夫。そんな子どもじゃないし……!」


「お前はすぐ迷う」


ぐっ……否定できない。


今日は久々の外出訓練という名目で、数人の騎士団メンバーと一緒に王都の防備や現地確認に出てきていた。


「団長〜、ここのアップルパイ、めちゃくちゃ美味しそうですよ!」


カイルがはしゃぎながら屋台の前で呼ぶ。


「さくら、こっちは新しい防具の細工店だってさ。覗いていこうよ」


セスがにやにやと誘ってくる。


「……おい、任務中だぞ」レオンの眉がぴくりと動いた。


(ああ、また始まりそう……)


そんな思いを抱えつつ、私は笑って誤魔化しながら、街を歩き続けた。


====


その事件は、ふとした瞬間に起きた。


路地裏を曲がった先――突然、空気が変わった。


「……さくら、下がれ」


レオンの声が低くなる。


私の前に、黒いフードを被った人物が立っていた。背は高く、肌は青白く、眼だけがぎらりと赤く光っている。


「……聖女か」


その声は、男とも女ともつかない、不気味な響きだった。


「誰……ですか?」


私が問うと、フードの人物は口角をつり上げた。


「その娘こそ、封印を解く鍵……魔王様が目覚めるための扉だ」


「なっ……」


全員の動きが止まる。空気が凍りついた。


「貴様、魔王軍の……!」


レオンが剣を抜いた瞬間、フードの人物はふわりと身を翻し、屋根の上へと跳ね上がった。


「また会おう、聖女。いずれ、お前は選ばされるだろう……世界か、愛か、どちらかをな」


そう言い残し、黒い影は霧のように消えた。


「さくら、大丈夫か?」


「う、うん……でも……」


心臓が、いやな音を立てていた。


鍵とか封印とか……そんな、私にそんな重たいものがあるなんて――


「さくら、怯えなくていい。何があっても、俺たちが守る」


レオンの手が、私の肩をしっかりと掴んだ。


(でも、あの言葉……本当だったら……)


私はその夜、なかなか眠れなかった。


====


翌日、王城では緊急の会議が開かれた。


魔王軍の影――今まで噂だけだったその存在が、ついに現実となった。


「奴らの目的は、聖女を手に入れること。それも……封印を解く鍵としてか」


王の表情は固く、ゼノ元団長も深くうなずいた。


「つまり、さくら殿を利用して魔王を蘇らせようとしている可能性がある」


「そんな……わたしが、世界を危険にさらすかもしれないってこと……?」


口にしたくなかった。だけど、否定できなかった。


その夜、私は一人で城の塔に登った。


星が瞬く空を見上げながら、心の中がざわついていた。


すると、背後から足音がした。


「こんな場所で独りってのは、らしくないね」


声の主は、ユリウスだった。


「……少し、考えたくて」


「怖くなった?」


私は、黙ってうなずいた。


「ねえ、ユリウス。もし……もし私が世界を壊す鍵だったら……どうする?」


しばらく沈黙が流れた後、彼は微笑んだ。


「それでも、僕は君を信じるよ。だって――」


彼がそっと、私の手を取る。


「僕にとっては、世界よりも、さくらの方が大事だから」


「……ユリウス……」


「ふふ、少しは安心した?」


彼の声は優しく、夜風に溶けていった。


(……世界か、愛か。どちらかを選べなんて、そんなの無理だよ)


けれど、選ばなきゃいけない時が来るのかもしれない。


(その時、私は――)


震える心を抱えながら、私はもう一度、星空を見上げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ