表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/385

第7話 自称深淵の神様

 とてつもなく暗い世界を見渡し、考える。 

 此処は何処だろう。死んだのだろうか。まさか、享年7年って言うのは止めてくれよ。嘘だよな。生きているよな。魔法を使っただけで私、死んでないよね。


 疑問への解答などあるはずもなく、延々と反芻するだけだった。

 この世界に生まれ落ちた時、その時と同じ光景だよね……。もしかしたら、本当に死んでしまったのかもしれない、などと勘ぐりながら。


 不安が腹の底から湯水のように沸いてきて、身体を満たしていった。

 すると突然、不思議な存在が沸いてきた。

 まるで、人のようにも見えるし、それ以外にも見える不定型の泥。それが私の目と鼻の先に現れたのだ。


 一歩後退りをしたが私は、ヌメヌメとした足に纏わり付く、泥のような陰に引きづられるようにして尻餅をついてしまった。

 転ぶとそれは徐々に近づいてきた。


 その闇に、いや闇より暗い深淵に不思議と畏怖のようなもの、それと憎悪のような物を感じた。

 視界を逸らし、急いで気持ち悪く纏わり付く陰を払い退け、立ち上がる。視線を戻すとそれは目の前にいた。


「やばい。やばい。やばいやばいやばいやばいやばいやばい」

 同じ言葉が私の頭の中を支配し、警鐘を鳴らした。

 そして本能のままに逃げようとした。

 だが、その不定型な物は、逃走を許さず、私の腕を力強く掴み引き寄せた。


 これは、駄目だ。終わった。

 その言葉が次々に私の頭を支配していた。

 そいつが口のような物を開けた。

 喰われる、そう思ったがそいつは、不思議な声のような物を発した。


「お前は、なんだ」

 不思議な話だが、そういう風に問いかけられているような気がし、名前を言わなければ殺される予感がした。


「エミリー、です」

 出来るだけ恐怖を打ち消し、毅然とした声で言い放つ。


 名前を言うとそれの口角が一気に上がった。

 ニタァこの言葉が合うような感じだ。

 だが、不思議とその笑い方に対し、何も感じることは無かった。


 笑ったそれは、こう名乗った。

「私は、深淵の神だ」


 唖然としているとそれは、興味深そうに私を観察していた。

 不思議だ。不思議だ。これは何だ、という様に。

 私も気になり、観察をしかえす。


 そうしていると、それは更に口角を上げ、私の方に近づいてきた。

 驚いた私が「あっ」と声を出す。

 するとそれを待っていたかのように、黒い黒い影は、私の口の中に入り込んできた。


 その瞬間、頭の中に情報が入り込んできた。

 どうやら、私は神に気に入られたらしい。

 ……ていうか、人の口に何かを入れるコミュニケーションって終わってる。気持ちが悪くて仕方がない。


 はあ、こう言うチートテンプレ展開は良いけどもっと、ラノベっぽくて良いじゃん。

 頭の中で憤慨していると、意識が段々と浮上していく感覚を覚えた。

 現に周りの闇が光に貫かれてるしね。


 よし目を開けよう。さぁ目を開けよう。

 何度も呟きながら、目を見開く。

 すると、視界は暗かった。


 頭を上げる。

 すると、暗い理由、それが直ぐに分かった。

 本に頭から突っ込んで寝ていただけだった。


 馬鹿みたい。

 驚いていた自分に漏らしつつ、微妙に痛い頭を抑える。

 鈍痛が頭で木霊している。


 魔力とやらを使い切るとこうなるのか。こりゃ辛いな。

 まぁ、これで魔力が多くなるんだったら。

 俺つえーの為に頑張るしか無いな。


 幾度も深呼吸をしている内に冷静になり、今は何時だろうかと廊下に出る。此処には不思議な事に時計がないのである。

 外は既に日が沈んでいるようで、暗かった。


 えぇぇ、私何時間寝てたんだよ。いや、気を失ってたから仕方ないか……。

 どうしようかな、頭痛いし休むか。よし、決めた。早速寝よう。

 自分の部屋に歩を進めようとした。

 ところが、何故か私の身体が宙に浮いた。


「きゃぁぁあ」

 この身体で発したことの無いような声で思いっ切り叫んだ。

(えっ、何々誰だ。お父様か、それとも侵入者か)

 何故か不思議なことに頭は冷静沈着だった。


 振り返ろうとすると、頬に髭のような物が当たる感触が有った。

 どうやら、お父様だったようだ。

 危なかった。男の象徴を蹴飛ばす所だった。


「やめてください。お父様」

 頭の痛みがお父様にばれないよう、冷静な声で話しかけた。

 嘘に気付いたのかお父様が、

「どうしたんだい。エミリー顔色が悪いし、ちょっと声が震えているよ。大丈夫かい」

 心配をする声で言われた。


(お願いだから、その声で私に話しかけないで)と、心配されるのは嫌なので思いつつ応える。極めて冷静な声で。

「大丈夫です。お父様」

「本当に大丈夫かい」と、お父様は更に心配したような声で問いかけた。


 多分これ以上、話したらボロを出す。

 と予感がしたため私は、走って逃げようとした。

 ところが私は、平衡感覚が狂っていたのだろう。

 立っているのすらきつかった。


 このままではやばいそう思い、歩いてでも逃げよう。

 だが、逃亡は叶うことなく、過呼吸だろうか、分らないが、

「ハァ、ハァ、ハァ」

 自分の口から浅い息が、何度も、何度も繰り返されていた。


 そうして、歩き出そうとしたところ、視界が段々と黒のような、紫のような色に浸食され、身体の感覚を失った。




 ____別視点(お父様)____




 私の娘はきっと変人だった。

 今よりももっと幼いときからの筋金入りの。


 物事をよく考えて、そして行動をする。

 時折大人と間違うようでもあった。


 私はそんな娘が少しばかり恐ろしかったといえよう。

 子供らしさの欠けた子供、それはきっと恐ろしいものだ。

 躊躇いによって自分らしさを失ってしまう。

 それで成長した子供が、生きていけるのだろうか?


 そう常日頃恐れていたからこそ、娘からのお強請りは嬉しかった。

「本が読みたい」と子供らしくはなかったが、それでも嬉しい。

 だからこそ、彼女の願いを叶えた。


 しかし、幾時間も図書室の中に籠もる彼女が、酷く心配だった。

 そうしてやっと部屋から出て来た彼女は、酷く衰弱していた。

 その後、直ぐに倒れてしまった。


 医者に聞けば、知恵熱だという。

 何か一つのことに集中するのは良い。

 しかし、それで体調を崩すのは以上だ。


 娘がその異常性を有したのはどうしてだったろうか?

 やはり、()()が原因なのだろうか。

 私は娘が産まれた時、その時の悪夢のような時間を思い出した。

推敲完了2024/12/31

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ