表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
350/385

第345話 少々ちょっと考えます!親睦会について

「ハア」

 溜息を吐き、ベッドに飛び込んだ。

 ・・・本日は色々とありました。

 今までに比べ、特別に日が長かったようにさえ思います。

 皇帝に、皇子と私の婚約破棄が告げられ、そしてその後色々と交渉をして・・・


(・・・さて、誰を親睦会に呼ぼうか)

 既に、専属護衛のロナルドと侍女のマリーちゃんの両名には、帝都への帰投の要請を行い、そして元聖女のフランさんと、元騎士団長のエーゼフの両名には『帝都の屋敷でパーティーを開きたい、なので領地に帰っても、留意していて欲しい』という旨の手紙も出した。


「あとは、誰を呼ぶべきか」

 私の知り合いであり、協力してくれそうな貴族が他に思い付かず、言葉を漏らす。

 やはり、交友関係をもっと広げるべきであったか・・・。


「どうしたものかな」

 大公家達、という案も浮かびはしたのだが、彼らに頼るのは難しい様に思えた。

 単純にファイアウェル家を除き、まともな交友関係などないし、協力を仰ごうにも、たぶん計画を話さなければ重い腰を上げることはないだろう。


 だが、

「計画を伝えるのは無理だな」

 現状、大公家にこの話が伝わっているのかが分からない。

 それなのに、個人の判断で露呈させたら、最悪私の首が飛ぶ。

 皇帝が今の所は、内々で済ませよう、と考えている可能性も考えられるから。


「はあ、悩ましい」

 無力感に打ちひしがれつつ、

(ファイアウェル大公家は招待したら、来てくれるだろうか?・・・明日の茶会で、出来る限り仲良くなり、招待する大義名分を・・・。いや、茶会に招待してくれた事の礼にこちらも招待する、なんていう大義名分でもいけるのではないか?)

 新たに招待できそうな貴族を見つけた。


「ハア。・・・これで、私含めて計八人。内何人が蹴るかな?」

 椅子に深く腰を掛け、目を瞑りながら、溜息交じりに声を漏らした。

「大公家には、蹴られそうだな。・・・七人か」

 まあ、親睦会だしこの程度で十分だろう、と考えていると、

「やあ、やあ、やあ。何をしているんだい?」

 先生がいつの間にか現れていた。


「ああ、どうも」

「それで、何をしているんだい?」

「考え事です」

「悩みごとかい?僕が、相談に乗ってあげよう」

「・・・どうして、そんなに嬉々としてるんです?」

「ハハハ、まあ、良いじゃないか」


(人が必死に考えていると言うのに)

 少しだけ、嫌気を起こした。


「えっと、まず婚約破棄したんですよ───」

「へえ、まあ、君達仲良くなかったからね」

「・・・確かに事実ではありますが、話を遮らないでくださいよ」

「ハハハ、ごめんよ」


(何故に、コイツはこれ程までに元気なんだ)

 少し疑問を感じつつ、

「それで、皇子殿下と新たな婚約者との仲を取り持つことにしたんですよ」

 経緯を話すと、

「何か変なことしてるね」

 純粋な感想を返された。


「ええ、まあ、そうですね」

「あと、気になるのだけど、君自身はその破棄になにか思うことはないのかい?」

「なにか思うこと、ですか?」

「うん、『悲しい』『悔しい』『辛い』とかあるだろう?」

「・・・少しの悲しみと、今は二人を結びつける為に辛い思いはしてますね」


 私の返答に、なんだか変な唸り声を上げ、

「まあ、いいや」

 微妙な返事をされた。


「なんです?言いたいことがあるなら、言ってくださいよ」

 不満を漏らしたのだが、

「いや、何でもないよ。忘れてくれ」

 教えてくれそうになかった。


「ハア」

 溜息を吐き、怒らないようにしよう、と心がけていると、

「それで、僕に何か相談はあるかい?」

 と言われ、

(怒るなー怒るなー)

 頑張って耐えつつも、意地悪をしよう、と、

「そうですか、そうですか。・・・それでは、親睦会に招待できそうな誰かを紹介してくださいな」

 頼んでみた。


(まっ、無理だろうけど)

 嘲笑を送ろうとしたところで、

「うん、分かった。ちょっと確認するよ」

 予想外の返答をされた。


「はっ?えっ?」

 疑問を呈していると、

「君、もしや出来ないと見込んでたのかい?」

 訝しげに見られた。


「・・・いえいえ、そんな事はありませんよ」

「その間は、私はクロです、と喧伝してるようなものだよ」

「・・・酷い冤罪ですね」

「限りなくクロに近い冤罪かもね」

「ハハハ、えーと、そっ、それで、その紹介してくれる人は誰なのですか?」


 このままでは不味いな、と気付かされたために、話を変えると、

「あっ、そうだったね。えーと、大賢者だとか言われてる子だよ。君も顔を合わせたことはあるだろう?」

 無事成功したことに安堵して、その後、

「大賢者様ですか?」

 不審を返した。


(大賢者様というと、図書館の先生だよな)

 顔を思い浮かべながら、

「あの人って来てくれるんですか?というか、私、あの人に嫌われてると思うのですが」

 言葉を続けた。


「まあ、君は嫌われてるかもね。煩いから」

「・・・一言余計では?」

「でも、あの子は来てくれると思うよ。押せば折れてくれるからね」

「あのっ、無視をしない───」

「まあ、安心しなよ」


 さっきの意地悪の仕返しなのか、話を無視されてしまった。

 ・・・肝が小さいな。

「ハア」

 一度溜息を吐き、

「それじゃあ、任せますよ。先生」

 と笑って返すと、

「うん、任されたよ」

 ふざけた調子で返し、部屋から出て行ってしまった。



「ハア。・・・先生に頼りっきりではいけないな」

 小さく漏らし、他に呼べそうなものたちを考え、そして、

「ルナにレイ、それとアースベルトとかもいけるな」

 爵位を持たない知り合い、それと完全にド忘れしていたものたちをあげていった。


 そして、

(・・・ルナとレイは招待受けてくれるかな?無理強いはするつもりはないけど、ルナには金銭要求されそうな気がする)

「ハア、大丈夫かな」

 嫌な予感に溜息を漏らすのだった。

この編の終わりについて。

親睦会やったら、ダイジェスト入れて高等部の編にします。

最重要キャラは出し終えたので、中等部ではそう大切な部分がないので。

あっ、でも庶民・人民議会は重要かも。前振りとして。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ