表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【休載中】テンプレ尽くし(笑)の異世界貴族令嬢  作者: 朝日 橋立
第二部スタート! 帝国立ルノー学院 中等部 編
273/385

第269話 茶会と、王室って凄いなぁ。

 私は今、皇子殿下とお茶を飲んでいた。

 面白みがなく、起伏もない、ついでに加えて意味もない。

 私達はそんな会話をしながら、お菓子を食べたり、お茶を飲んだりしていた。


(あぁ、面白くねぇ)

 心中で呟きながら、若干どもっている目の前の男の子のことを見つめる。

 そしてすぐに、

(・・・それにしても、高そうな服着てるな)

 どうでも良いことが頭に浮かんできた。


 まあ、しょうがないことだろう。

 何故ならば、彼の服は質素な感じには見える。

 だが、滲み出るような気品やら、なんやらがある。

 言い表し方が思い付かないので割愛するが、まあ、兎に角高級そうな服を着ているのだ。


(凄いな。子供にあんな高そうな服をやるなんて、やっぱり王室って儲かるんだな。どれくらい儲けてるんだろう)

 私はその事が凄い気になってしまった。


(ブランドー領の何倍の収益出てるんだろ。バカみたいに発展してる帝都からの税収もあるだろうし、多分、帝国の色々な領からの税収もあるよな。一体、どれくらい儲けてるんだ。結構貴族多いはずだから、とんでもないよな)

 私はそんな調子で、王室の収益を考え続けながら、適当に皇子殿下から聞かれたことを返したり、こっちからも時折、普通なことを聞いたりした。


(それにしても退屈だ)

 収益を適当に予想し終えた後、私はそう考えながらお茶を口にした。


 お茶も美味しい、お菓子も美味しい、雰囲気も良い。

 強いて問題点を挙げるのならば、私はたいして皇子殿下と仲良くはない。

 それに加えて、圧倒的に眠い。不眠気味だから。


「どうだ。最近」

 私がゆっくりとお茶を飲み込んでいると、意味の分らない事を言ってきた。


(何がってのを言ってくだせぇ)

 心中でふざけながらも、

「申し訳ありません。その、皇子殿下。どのことをお聞きになっているのですか」

 無礼にならないように、言葉を沢山選びながら質問をすると、

「あっ、すまない。なんでもない。忘れてくれ」

 皇子殿下は謝ってきた。


(何でもないって、何か問題のあることを聞こうとしてたのかな・・・私生活のこととかかな)

 適当なことを考えつつも、適当に会話を続け、美味しいお茶とお菓子を食べた。


 っで、自分の家に帰ってきた。

 泊まっても良いよ、的な事も言われたが、自分の知らないとこで寝るのは嫌だし、それに多分、社交辞令的な奴だろう。知らんけど。


「ふひぃ。ねっむ。あぁ、気持ち悪」

 欠伸をしながら呟き、脳裏に浮かぶイヤーな事を忘れるために、

「何かやるか」

 と色々な事を考えた。

 例えば、絵を描くこととか、遊びのこととか、前世のこととか、貴族のこととか、将来のこととか・・・まあ、色々と考えたわけです。


 っで、結局イヤーな事を、脳内から追い出すことは出来たのか、それを聞かれると、私は声を大にして答えるだろう。

 イエスと。


 だが、まあ、何というのか考えた内容が失敗だった。

「・・・うぅん。なんか心配だな」

 という風に、別の心配が湧いてきてしまいました。


(将来とか、前世のこととか考えなければ良かった。・・・いや、まだ前世のことは良いか。別に対した心配は・・・・ない。はず)

 考えを改めて、

(将来の事なんて考えなければ良かったなぁ)

 私はそう思いながら、適当に足をブラブラと動かした。


(はあ、将来。将来かあ。どうなるんだろう。私、大人になるまで生きてられるのかな。大人になったとして、私はどうなってるんだろう。結婚してるのかな)

 と考え、

(嫌だぁ。結婚はしたくないな)

 本当に嫌なので、言葉を漏らし、

「まあ、多分どうにかなるだろ。知らんけど」

 楽観的な言葉を漏らした。


 未だに一抹の不安はあるが、

(何とかなる予感もするし・・・)

 私は小さく呟き、適当に積まれている紙を一枚手に取り、

「何かかーこう」

 暇つぶしに絵を描くことにした。


(いやあ、久しぶりだなぁ)

 と思いながら、適当にペンを走らせる。

 今書いているのは、適当に猫だ。


「ふん、ふーん。ふーん」

 適当に書いていると、線がぐちゃっとなったりもした。

 だが、まあ、構わないだろう。

 だって、別にこれは誰かに見せる物ではないし、ただの暇つぶしなのだ。

 それに、私は完璧主義なんて病気には罹ってないからな。


 そんなこんなで、

「よしっ、出来たー」

 私は適当な猫が書かれた紙を手に取りながら呟き、

「・・・この紙、どうしようかな」

 絵を見られるのは恥ずかしいので、処理の方法に頭を悩ませた。


(どうした物かな。しまう必要性はないし・・・燃やすか)

 と考えたが、前回物を燃やした際に、絨毯に穴を開けた失敗が、頭の中を支配したので、

(どうしようかな・・・)

 別の方法を考え始めた。


 そんなこんなで3分間。

「よし、決めた」

 私はこの紙の処理の方法を決めた。


 紙の両端を持ち、千切って、千切って、千切った。


「よし。オーケェー」

 元々、一枚の紙であったと言うのが、分からないほどに粉々に千切った紙屑の小さな山の前で呟き、

「えぇと、ぽい」

 普通にゴミ箱の中に入れた。


(よし、もうご飯の時間かな)

 窓から見える外の景色は、既に暗闇に染まっていた。

「あぁ、もうこんな時間か。早いな」

 言葉を漏らすと、丁度よく、

『コンコンコン』

 と扉が叩かれた。


「あっ、はい。今行きます」

 私は叩く音に声を返し、急ぎ足で向かって行くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ