表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【休載中】テンプレ尽くし(笑)の異世界貴族令嬢  作者: 朝日 橋立
第二部スタート! 帝国立ルノー学院 中等部 編
255/385

第251話 先輩!先生!ご飯!嘘!

 レイピアを2のAの先輩に教えて貰いました。

 正直に言うと、やはり私には向いていませんでした。

 学問は何故か出来ますが、武芸は苦手なのかも知れません。

 武芸が出来るようになりたかったな。


 私が授業終わりに疲れや、悔しさでうなだれていると、

「大丈夫?」

 一緒にペアを組んでくれた先輩が、心配したのか声を掛けてくれた。


「あっ、はい。大丈夫です」

 私は彼女に返事を返すと、

「そう。それは良かった」

 安心したような声で言われた。


「ありがとうございます」

 心配してくれたことや、色々教えてくれたことに御礼を言うと、

「これからも、教えてあげようか?君は、その、なんというか・・・・・」

 言い辛そうに言ってきた。

 だが、多分私が、駄目駄目だったから言ってきたのだろう。


「お願いします」

 私は申し訳ない気持ちを感じながら、彼女に頼ることにした。

 物事ってのは自己だけで解決できるわけではないし、自己だけで出来るようになれる、と思う程に私は自惚れているわけではないからね。


 私がお願いの言葉を言ったあと、そのあとは日程を決めました。

 次に教えて貰うのは、明後日になりました。

 いやあ、明後日か・・・まあ、良いか。

 それまでに少しは出来るように頑張るかぁ。

 出来なければ、努力しかないよな。

 努力かぁ、努力ねぇ、嫌い何だよな。努力。

 努力しただけで満足しちゃって、それ以降進めない事があるから。


(はあ、でも頑張るしかないよな。世の中、努力しなくても何でもかんでも出来るほどに、ご都合的であるわけでは無いし)

 心中で呟き、

「ふぅ」

 小さく息を漏らす。

 溜息と言うより、頑張るぞーという思いで、息を漏らした。


 一端、努力に関することの思考に区切りを付けると、

(地味にあの先輩の名前ってなんだろう?教えて貰ってないんだよな)

 という先輩に関する疑問と、

(次の授業ってなんだっけ?国語とか歴史は嫌だな。眠くなる)

 と次の授業に関する疑問が湧いてきた。


 だが、まあ一つ目の疑問は、

(次会ったときに聞けば良いか)

 と思い終わらせ、二つ目の疑問は、

「次、数学らしい」

「嫌だなぁー」

 と言い合っているクラスメイトの声で、解決された。


(次、数学か。それなら、まあ、良いか。眠くはなるだろうけど、簡単だし)

 心中で思いながらも、ただ呆然と次の授業の支度をした。

 …………

 っで、特に何も、面白いことはなく数学の授業は終わった。

 本当に退屈ですね。眠くなってしまいます。

 何度か、意識飛ばしてしまいましたもん。


(・・・・はあ、つら)

 心中で呟きながら、小さく欠伸をして、椅子から立ち上がった。

 立ち上がった理由は、先程の、四限の授業が終わり、昼放課となったから。


(さて今日は何を食べようかな~)

 心を躍らせながら心中で呟く。

 ・・・・まあ、いつも通り何を食べるのかは決まっているのだが、ご飯を楽しむくらい、人の自由だろう?


 そんなこんなで、多少スキップのような歩調になりながら、歩き食堂に着いた。

(えぇと)

 人が多いので、一瞬迷いはした物の、食堂のおばちゃんを見つけたので、急ぎ足で近づき、

「何時ものお願いできますか?」

 と頼む。すると、

「はい。分かったよ」

 笑顔で返された。


 どうしてそんな雑な注文で伝わるのか、それは何故かは分からないのだが、あっち側からこっちを認知されたみたいで、

『何時もので』

 と言う適当な注文で伝わるようになったみたい。

 不思議だね。何百人も生徒はいるのに、私を認知して覚えるなんて。

 ・・・・全員覚えているのかも知れないね。記憶力化け物だな。


「はい。どうぞー」

 私が色々と考え事をしていると、食堂のおばちゃんはそう言いながら、私にお盆を渡してきた。

「あっ、ありがとうございます」

 御礼を言い、お盆を受取り、適当な席に腰を下ろし、

「頂きます」

 声を漏らし、一口食べた。

 うん。やっぱり可も不可もない。素晴らしい料理だ。


(いやぁ、やっぱり良いね。お高い料理も良いけど、色々辛いんよな。何て言うか、場違い感というのか、なんというのか、そういうのがあって非常に、ひっじょーにお腹が痛くなる。あと、単純にそこまで好きな味ではないし)

 心中で呟きながら、ご飯を食べ続け、

(やっぱり、元日本人としては、和食だよな、和食。前世はそこまで、好きではなかった気がしたけど、食べられなくなってから思う。やっぱり、和食だよなって)

 と呟く頃には、ご飯を食べ終わっていた。


(うん。美味しかった)

 心中で呟きながら、

「ごちそうさまでした」

 手を合わせ呟いた。

 そのあとは、お盆と食器をおばちゃんに返して、担任の先生を探した。


 担任の先生を探している理由は、

『自分で図書館探すよりも、先生に聞いた方が早くね」

 と何故か、今まで気付くことの出来なかったことに気付いたからだ。

 私、馬鹿かも知れない。


 先生を探すために歩き回った。

 それで結果としては、すぐに見つけることが出来た。

 何故なら、一旦教室確認しよう、と思い教室に帰ったら居たからだ。

 だが、まあ居たのは良い物の私は話しかけれずにいた。


 理由としては、先生の周りに女子生徒が固まってたし、女子生徒が離れて、私が話しかけようとしたタイミングで、

「マティアスせんせー」

 とか言いながら、やってきた複数の男が、先生の周りに居るからだ。


 いやあ、何て言うかね。いやっ、別にね、恥ずかしいって訳ではないんだよ。

 何て言うかね、何て言うか、話に割り込むのは申し訳ないんだよ。本当だよ。本当。

そう言えばの話。

もしかしたら疑問に思ってる人いるかもなので書きます。

『主人公の性格変わってね?』ってことです。

結論は、『仕様』です。

転換期的なのがあると思います。

理由としては、ちょいネタバレになるので、間を空けますね。









主人公は最初から意識がありました。

さて、それは一体何者なのでしょう?

元から身体に入っている人格、魂はどこに行ったのでしょうか?

存在しなかったわけではないのです。それでは今現在何処に存在しているのでしょうか?

はい。終わりです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ