表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【休載中】テンプレ尽くし(笑)の異世界貴族令嬢  作者: 朝日 橋立
第二部スタート! 帝国立ルノー学院 中等部 編
253/385

第249話 新しい魔法。

ハッピーエンドのタグ外しました。

理由は察してください。お願い致します。

 私は既に日常と化した登校を行い、学校の放課に考えました。

(暇すぎるわ。学校でも、家でも)

 と。


 だって、本当に暇なのです。

 特に話す人もいなければ、やることも存在しない。

 そんなの暇すぎますし、人間性が減っていくように思うのです。


(さて、何をやれば良いんだ・・・)

 私は学校で何をやるか、家で何をやるのか、その両方を考え始めた。

 数秒間考え、

(・・・そうだ!学校では本読んで、家では折角だし、魔法作るか)

 と適当に考えた。


 私に魔法を作ることが可能なのか?

 という疑問はあるのだが、多分可能だろう。

 だって、単純な物は作ったことあるし。


 思いついたなら、直ぐに実行。私は、図書館を探しに歩き回った、昼放課の殆どを使って。

 っで、まあ、結果としては見つけられずに、家に帰ることになった。


 さて、此処からは魔法開発だ。


 私はすぐに、自分の部屋に駆け込み、

(どんな魔法がいいかなぁ)

 魔法のタイプを考え始めた。


(・・・単発じゃ駄目だよな)

 操作を奪われたり、火力問題で使えなかったりと、経験的に良い思い出がなければ、大した強みの感じない単発の火力の高い魔法。

 それを思考の端に追いやり、ふと

(地味に、森で私を襲った奴にお礼できてないな。次、実家に帰るときは、襲撃するか)

 と物騒なことを考え、魔法の事を再度考え始めた。


(操作を奪われず、火力面を補う方法)

 このことに頭を悩ませた。

(・・・・・難しいよな。滅茶苦茶に沢山の魔法を撃ちまくるか?)

 と考え、

(それって、操作できないから無理だよな)

 否定をすぐにした。


 現在、沢山の魔法を同時で操作する。

 それを先生と練習しているのだが、出来る予兆が対して見えていない。

 その事から、沢山の魔法を撃つのは、操作するのが難しいと考えたのだ。


(操作。操作性)

 私は考えた。過ぎ必死に。三分間。

 どれぐらい必死かというと、夏休み最後に1日くらい。

 必死に考え続けたのだ。そして、スッゴい名案が浮かんだ。

 やはり、私は大天才かも知れない。


 私が考えた案は、

(数が多くて、操作が出来ないのなら、操作をしなければ良いじゃ無い)

 だ。


 どういう事かを説明すると、

『一つ一つ頭で考え、動かす。

 先生との練習で行っているそれとは異なり、

 ただ単純に、目の前に推進力を持たせ、目の前に吹っ飛ばす』

 と言うことだ。


 これだったら、たいして操作は難しくない。

 まあ、流れ弾の心配はあるのだが、たいして考えなくても良いだろう。


(よし、創るか)

 心中で呟き、適当に魔法を考え始めた。

 別に槍の魔法を小さくして、吹っ飛ばすことは不可能ではないのだが、魔力消費は重いし、多分人に当たったら、当たった場所が弾け飛ぶから危ないんだよな。


(さて、大きさは、そうだな。石ころサイズで良いかな。それ以上にするんなら、多分威力が高くなりすぎて、貫通するか、もしくは弾けそうだし)

 心中で思いながら、適当にサイズを決め、

(形はどうしようかな)

 と考え始めた。


(円錐状にしようかな。でもなぁ、円錐。円錐か。空気抵抗を減らす分良いかもだけど、人の肉体貫通しそうな気がするんだよな)

 形を円錐にすると、危なくね?と考え、

(まあ、取り敢えずやって見て考えるか)

 色々思案しても、時間の無駄だと思い、実験を行うことにした。


(さて、それじゃあ、何時、何処でやろうかな)

 と考え始め、

(あれ、っ、マジで何処でやろう)

 本気で悩み始めた。


 学校では出来ないし、街に出てやることも出来ない。

 森も近くにあるわけでは無いし、人目がないところが少なすぎる。

 帝都には実験が出来そうな場所が少なすぎるのだ。


(あれ、・・・実家の方にワープ魔法で飛ぶか?いや、でもなぁ、その場合ぶっ倒れでもしたら、ヤバいことになるよな)

 色々と実験の場所を考えながら、頭を必死に回した。


 結果、

「よし、此処でやろう」

 と決めた。


 いやぁね、本当はさ、私室の中でやるべきではないって、分かってるんだよ。

 でもさ、リスクを回避するため、リスクマネジメントの為にさ、しょうがないじゃないか。

 変なところで、爆発とかヤバい失敗を起こそう物なら、だいぶ危ないだろう、ついでに言うと気絶したら、攫われたりする可能性はあるわけだし。


(よし!やるぞ)

 心中で行っていた言い訳を断ち切り、先程まで腰を掛けていた椅子から立ち上がった。


「えぇと、取り敢えず的を創らないといけないよな」

 言葉を漏らしながら、人の形をかたどった木製の的を創り出し、それを部屋の中央に置いた。


「えぇと、石ころくらいの大きさの円錐形」

 呟きながら、魔力をそんな形に変え、取り敢えず一つ創り出した。


(よし、感覚は覚えた。これで次は沢山創れそう)

 と思いながらも、気持ちの悪いほど精巧な円錐の魔法を、真っ直ぐ木製の的に吹っ飛ばした。


 魔法が、的に当たった瞬間、

『バンッ』

 ちょっと大きな音が鳴りました。


「あへっ」

 私は驚いて声を漏らし、

(あれ、これヤバクネ。音大きすぎ)

 スッゴい焦って、砕け散った木片を集めてしまった。


 集めている途中で、

『コンコンコン』

 と扉を叩かれ、

「お嬢様。どうか致しましたか」

 アリアさんに言われたが、適当な事を言って追い返した。


 片付けを完全に終わらせ、

「いやあ、怖かったぁ」

 私は一言呟き、椅子にだらぁと腰を下ろし、

(改良点が多いな。流石に木が破裂するのは危なすぎる。貫通じゃなくて破裂だもんなぁ。はあ、多分、早すぎだよな)

 心中で改良点を考えるのだった。

いやあ、どうでもいい作品と関係ない話ですけど、ノベルピアノで垢作りました。

もしかしたら投稿するかもです。今のところ予定はないですけどね。

どうしてこの話をするのか、というと

『ページロード』って言葉が『ペイロード』に見えたって話をしたかったからです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ