表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
234/385

第230話 ちょっとした交渉ごと

「どうですか?協力関係を結んで頂けますか?」

 私がいつまでも、黙っている彼に言うと、

「・・断る。信用ができない」

 と言われてしまった。


(私と貴方の仲じゃないか)

 心中でそう呟きながら、

「そうですか、残念ですね。・・・信用ができない私は、偶然、貴方達のことを、話してしまうかも知れませんね」

 残念そうに言うと、軽蔑したように見られ、

「クソ野郎」

 と暴言を言われてしまった。

 心外な。


「まぁ、冗談ですよ。私が言うわけないでしょう?私は、貴方のこと結構好きなんですよ」

 と特に感情を乗せずに声に出し、彼に言ったあと、

「それに貴方達にも利益はありますよ。win-winなんですよ」

 笑ったような調子で言うと、

「どういうことだ?」

 彼は疑問の声を上げた。


「貴方達は、一般の評価で言うとただの『蛮族』であり、その行為に正義など見出されることはありません。当然ですよね」

「それがどうした?」

「世間一般は、こう考えるでしょう。『蛮族が貴族を襲い、敗走した』と」


 彼は苦虫を噛み潰したよう表情をした。

(ハハハ、なんか私、スッゴい悪人だな)


「もし私が、こんなニュースを聞いたならば、直ぐに動くでしょう。蛮族を、貴方達を皆殺しにするために。戦果だって欲しいですし、何よりも、貴族を襲ったのです。それ相応の報復があるのは、当然です。私達は一応は、同族意識はあるのですよ?人間を支配する物として」

 私が彼を、体を動かしながら言うと、

「何が言いたい!」

 強い口調で言ってきた。


(馬鹿なのかな)

 と思いながらも、声に出さずに、

「貴方達は、多分このままでは、全滅でしょう。ですから、私が助けてあげましょう。と言っているのですよ」

 彼の質問に返すと、

「お前の助けなんて、いらない!」

 怒鳴られてしまった。


(まぁ、当然か、交渉ごとはやっぱ下手なのかもな。それに、切り出しが悪かった。まぁ、しゃあない。しゃあない。これは反省しないとな)

 心中で思いながらも、

「感情に任せ判断をすると、更に被害を増やすことになりますよ?そうです。貴方に、時間を上げましょう。5分間です。5分間で考えてください」

 と時間を与えることにした。

 …………

 彼は私の事を睨んでいたが、まぁ、その視線を無視し続け、5分が経ち、

「それで、考えは変わりましたか?」

 と問いかけると、

「お前と協力関係を結んだとして、僕達に何の利益があるんだ」

 憎しみが籠もった視線は、刺さり続けるが、声は理性的だった。


「そうですね。武器の提供。それと、貴方達を守ることができると思いますよ」

「具体的に、どうやって守られるんだ?」

「そうですね・・・保護なんてどうでしょう?」

「どうやって?」

(いやぁ、全然考えてなかったなぁ。精神弱ってた臭かったから、そのまんま飲み込んでくれると思ってた)

「私は上位貴族ですよ。貴方達を守ることくらいできるでしょう」

「その具体的な方法を聞いているんだ」


 再度怒鳴られてしまった。

(あぁ。あぁ。面倒いな。交渉カードとして嘘を使ってるせいで、難しくなってるのかな)

 心中で呟いた後に、続けて、

(多分、彼らの事なんて、誰も気にしないだろうに。だって、屋敷の規模、街の規模から考えて、奴ら弱小貴族だろ。それに、多分、あそこの貴族さんは、無駄に着飾っていたことを考えて、多分、反乱が起きてもそれを、誰かに伝えること何てないだろうし、そてにバレたとしても、誤魔化すだろう)

 と適当な予想を心中で呟き、

「私の親には、当然領地があります。昔見た地図には、小さな村があったんですよね。そこで、活動を行ってみるのはどうでしょう?まぁ、活動は制限されるかも知れませんが、規模の拡大の潜伏には有利だと思いますよ」

 彼に説明をする。


「それで、お前の利益は?」

(今の説明で納得してくれたんだ。驚きだわ)

「私の利益ですか、あぁ、それは、私の協力者として、ちょっとだけお願いを聞いて貰いたいんですよ」

「どんな物だ?」

「それは未定です」

「それじゃあ、難しいな」


 彼は笑ったような声で言ってきた。

(他にも、荒あったけど、此処刺されるか)

 と心中で、呟きながら、

「じゃあ、言いましょう。貴方達には、私の協力者として、情報の収集をして貰いたいんですよ」

 言ったら、やってくれなさそうだな、と思っていた目的を話す。


「なんの情報の収集なんだ」

「宗教ですよ。私が不信感を抱いてるね」

「それは危険すぎるような気がするぞ」

「まあ、そうでしょうね。でも、子供だけで、各地を転々として動く方が、危険だと思いますよ?それで、どうします?私の協力者になってくれますか?」


(これで、もし断られたら、縁がなかったんだな)

 と思いながら、最後の問いを投げかけると、

「あぁ、分かったよ。僕達、自由解放軍は、お前の協力者になってやる」

 ありがたいことを言ってくれた。


(まぁ、対等じゃないし、公式でもないんだけどね)

 と思いながらも、

「そうですか、ありがとうございます」

 こう御礼を述べた後に、

「あぁ、そう言えば、名乗りを忘れていましたね」

 やり忘れていたことを、呟き、

「私は、エミリー。ブランドー侯爵家の娘。エミリー・ブランドーです」

 と名前を名乗ると。


「そうかよ」

 ぶっきら棒に返され、

「っで、僕達は、何処の村に定住すれば良いんだ?」

 と質問を返されてしまった。


(酷い。もっと、何かちゃんと返してくれても)

 心中で思いながらも、服の中に手を突っ込む、創造魔法で小さく畳まれた。地図を取り出した。

(・・・・これくらいの大きさなら。一応は、現実味出せるよな。まぁ、多分)

 と思いながらも、それを広げ、

「此処です」

 地図にある村に指を指すのだった。


 何か、驚かれているような気もするが、そんなの気にしない。気にしない。

主人公の発言。可笑しくなってるかも。ごめんね。

前回、今回の主人公の発言のまとめをすると、

『お前、私の味方になれ。ならなかったら、どうなっても知らないよ。もしかしたら、私が漏らしちゃうかも、貴方達のことを』ですね。はい。だいぶ、クズに感じますね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ