表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/385

第219話 不明な視線

 カシワギに答え合わせをして貰ったあと、適当に歩いていると、

「あっ、アリスちゃん」

 ってな感じで、イリナに声を掛けられた。


「どうも」

 寝るって言ったのに、こんな所に居る事実に、若干の良心の呵責が起き、短く返事をした。

「何やってたの、アリスちゃん」

 何も気にしていないのか、彼女は私にそう問いかけた。


(あっ、ありがてぇ)

 と思いながら、

「えっと、カシワギさんと話してました」

 こう返答をすると、

「どんな話してたの」

 気になったのか、ちょっぴり大きな声で言い、私の両手を掴み、顔を近づけた。


「そっ、その、秘密です」

 若干、緊張した私が言うと、

「えぇ、どうして」

 と言われてしまった。


(どうしても何も、復讐の話なんてするべきじゃないよな。別に話しても面白くないし、聞いても面白くないだろうし)

 こう考え、

「秘密にしたいからですよ~」

 と冗談めかした声を出した。


「えぇ」

 彼女は、可愛らしくそう言い、口を開け声を発した。

「教えてよぉ」

 と。


(・・・何か、変な感じがするな。視線だよな。・・目の前のこの子じゃない。誰だ。一体)

 変なちょっぴり黒い感情が混じったような、刺さるような視線にそう思い、私は、辺りを見回したが、周りには、特に目立った者は居なく。他と同様に壊れた人が居るだけだった。


「・・どうかしたの、アリスちゃん」

 イリナに返事をしていなかったので、心配されたのだろう。

「あっ、いえ、何でもありませんよ」

 申し訳ない気持ちで、焦りながらも返すと、

「な~んだ。よかったぁ」

 彼女は、そう言いながら、

「あっ」

 と小さく呟き、私の後ろに視線をふと動かすと、みるみるうちに顔を蒼白にさせ、

「仕事忘れてたぁ、たはぁ~」

 こう言いながら、どっかに走って行った。


(えっ、何。後ろに何かあるの。それとも、私、嫌われちゃったか。流石に、嫌われたら傷付くぞ)

 と思いながら、イリナが向いた方を見ると、やれやれと言った様子のマルコが出てきた。


「うっ」

 ビビってしまった私は、そう言いながら、ちょっと体を動かし、

(ビビったぁ、えっ、ビビったぁ)

 と心中で呟き、

「どうかしましたか」

 こう彼に問いかけると、

「いやぁ、何て言うか、見知った顔が居るなぁって思って、近づいただけなんだが・・・」

 若干、寂しそうな声で返された。


(あっ、えっ、そうなんだ。てっきり、イリナが仕事でもサボってたのかと思った。発言的に)

 と思いながらも、

「追ったらどうです。何か、イリナさん勘違いしてそうですし」

 こう助言をするように言うと、

「あっ、うん。そうする」

 彼は、そう言いながら、ゆっくりとした歩調で歩いて行った。


 ・・・・未だに、視線は消えていない。

(何だ、本当に、誰だ)

 少しだけ恐怖を抱きながらも、適当な方向に歩いて行った。


 ・・・何か、視線が付いてきているような気がするが、気のせいだよな。そうだよな。えっ、怖いんだけど。

 …………

 そんなこんなで、数分間歩き続け、私は、

(面倒くせ。何で、私が。この私が、ビビって逃げ回らないといけないんだ~。こんなの絶対に、間違ってる)

 と何故か思った事を心中で叫び、立ち止まった。


(何処だ。私を見つめてる野郎は、何処にいる)

 感覚を研ぎ澄まして、刺さるような視線を向けてきている者の居る方角を、何となく目星を付け、そこに向かって、多分、平均より少し短い程度の足を、必死に、全力で動かし、走った。


 そして、私を延々見続けていた奴を見つけた。

「・・・貴方でしたか」

 見知った顔だったので、驚きながらも、そう声を漏らすと、

「あっ、えっ、いや、ちっ、違うの、あっ、アリス」

 と言い訳をするような、そんな様子のイレーネのことを見つめた。


 何時まで経っても、うだうだと無駄なことを言ってきたので、

「イレーネさんが、ずっと付いてきていたんですか」

 再度、問いかけるように言う。


 すると、

「その、その、ごめん。アリス」

 彼女は、若干の縋るような視線を私に寄せてきた。


(あぁ、何か、嫌いだなぁ、この視線)

 と思いながらも、

「分りました。許しましょう」

 こう許しを与えると、あたふたしている彼女は、『良いのか』と問いかけるように、数秒見つめた後、

「良いの」

 声に出し問いかけてきた。


「えぇ、構いませんよ」

 私は、そう返して直ぐに、

「ただし、何故、私を付けたのかを詳細に教えてくれるというのなら」

 と付け足しをすると、

「その、何て言うのか、その」

 思案をするように、彼女は、言葉を紡いだ。

 ・・・しかも、全部、『その』だの『あの』だの意味の無い言葉だ。


「イレーネさん、直ぐに教えてくださいよ」

 私が彼女を責めるように、近づきながら言うと、

「その、あっ、アリスが、その、知らない人と話していたから、その、心配で」

 意味の分からない事を言ってきた。


(いや、お前は、お母さんか)

 と言う寒い考えと、

(意味が分らない。何で、それで心配になるんだ。私だって、私の人脈とか、関わりがあると言うのに)

 と言う冷静な考え、それと、

(錯乱でもしてるのか)

 分析している考えが、私の思考に溢れた。


「イレーネさん。心配しなくても良いんですよ。あの人達は、私の友達なので」

 こう言い、他にも色々と注釈とかを続け、彼女の錯乱を治したのだった。

 何か、私って、もしかしてそういうの才能あるのかも。って思うくらいには、長く頑張ったよ。

そう言えば、もう時間、思いっ切り飛ばしますね。

何て言うか、もうその、此処描くの飽きました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ