第209話 狂った小世界
橋立です。夏のホラー現状書いてます。
夏になったら良ければ見てね
(どうかしたのかな)
そう思いながら、表情を少し。
よく観察しないと分らない程度、強ばらせた少女イレーネにそう思っていると、
「ねぇ、イレーネどうしたの」
優しいようで、心が冷たい声が続いた。
(・・・気持ちが悪い声だな。多分、演技か)
と思いながらも、冷たい声を出した主を見る。
そこに居た女性は、多分、前世ですら、珍しいほどの美人で、閉じているのか開いているのか。それが不明なほどの糸目で、口の右下辺りに小さなほくろがあった。
(気持ちが悪いな。薄ら寒い。ガチ目に寒気がする)
彼女の冷たく、何を考えているのかが分らない。
そんな表情に感想を漏らしながらも、見つめ続けていると、
「あらっ、貴方は」
疑問を抱いているようで、一切の感情を見せない声が響いた。
(気持ちの悪い演技だな)
違和感の理由が、彼女の行っている演技だと確定させながら、イレーネの後ろに隠れ、彼女の服を少し掴みながら覗き込むと、
「ふふふ」
不思議な、よく分らない、演技すらない、冷たくて髄を凍らせるような笑い声が聞こえた。
(っ、流石にそれは)
気持ち悪さが辛すぎて、彼女から目を離し、イレーネの後ろに完全に隠れきった。
(どうする、あんな奴と関わるのは流石に無理だ。気持ちが悪すぎる。演技を演技だと隠すつもりがないのか。私だって、隠すぞ。キモい。ていうか、怖い。多分あれは、関わって利益がある人間じゃない。多分、クズだ。権謀術数主義者だ)
体が震えた。よく分らない震えだ。
(やべっ)
そう思いながら、イレーネの服から手を外した。
震えていたのが、バレたかも知れない。
少しの間、沈黙が、沈み込むようなどんよりとした沈黙が辺りを支配した。
そして、
「ねっ、ねぇ、ノラ。遠くで話しましょうよ」
イレーネがその沈黙を破った。
「えぇ。その子は、連れてくるの」
彼女は、イレーネの背後に隠れている私を、見つめているように感じた。
「・・・」
イレーネは、沈黙を少し返した後に、
「ねっ、ねぇ、アリス。少しだけ、遠くに行って貰っても良いかしら」
私の方を向き、引き攣ったような下手な笑顔を浮かべながらそう言った。
「うっ、うん」
彼女を置いていっても構わないだろうか。
と思いながらも、どうしても、ノラと呼ばれた少女が怖いので、そう返事をし逃げた。
大分歩いた後に、私は、
『どうして彼女に恐怖を抱いたのか』
このことが疑問になった。
確かに、彼女の笑顔は、気持ちが悪かった。
だが、彼女は、ただの小娘だ。
殺ろうと思えば、殺れるはずだ。
一端、彼女に対し、恐怖を抱いてしまった理由を、考えた。
それはもう必死に。
そして、多分、分った。
私は、あいつの自信が怖かったのだ。
『演技を隠さずとも構わない』とする自信が。
前世の話しだが、私は『演技を隠すことを知らない、権謀術数主義者』に足を掬われたことが何度かある。
だが、だがだ。
奴には、私を騙した奴とは違う、冷たい。
人の事を貶める事も昰とする意思を感じたのだ。
(あれと関わっても利益はないな。不利益しか感じ得ない)
こう思いながらも、
(似た人間性だな。あれが、素なのかそれによっては、私が踊らされる可能性があるな。関わり合いたくはないが、利用できる可能性はあるか)
利用方法を考え始めるのだった。
___________
私の私情も交じっているかも知れないが、此処は、特にこの周辺は”狂っている”と思う。
人攫いに攫われ、奴隷に落とされた物同士が、協調性を持つことをせず、カーストを作り上げ、自分よりも下の物を侮辱し、辱め、暴力を振るっている。
それを、”狂っている”と言う言葉以外で表現することが可能なのだろうか。
私は、不可能だと思っている。
「ねぇ、イレーネ」
私の目の前に立っている、女は、ネットリとした声で、私の名前を呼んだ。
「・・・・」
無視を返す。
「ねぇ、イレーネ。私、悲しいわ。貴方が、裏切ろうとするなんて」
彼女は、その綺麗な顔に小粒な、涙を浮かべ、そう呟いた。
若干の呵責を感じながらも、
「何をしようが、私の勝手でしょう」
私が、そう発言を返すと、彼女は、口を大きく歪め、
「えぇ、いけないわ、ねぇ、イレーネ」
意味の分からない事を言いだし、彼女は、私を押し倒し、馬乗りになった。
そして、私の首を、細い手で、何処からそこまでの力が出ているのかが、分らないほどの力で、締めた。
あぁ、この世界は、狂っている。
もはや、私のような弱者には、”死”以外の救いがないのかも知れない。
そして、私の意識は、深い泥濘に堕ちていった。
堕ちきる前に、先程見つけた。
小さな、少しの風で消えてしまいそうな儚い少女は、大丈夫だろうか。
この狂った世界に飲み込まれていないだろうか。
と心配になってしまうのだった。
___________
私は、現在『自由解放軍』の陣地の中心。
カシワギの居るテントに居た。
あの後、少し強行偵察をし、例の勢力。
第三の勢力がよく分った。
『カースト制で、カーストごとの格差社会で、ギリギリ成り立っている』
そんな緩やかな協同体だと分った。
主観ではあるが、
『少し突っつけば崩すことが出来そうだな』
と印象も抱かざる終えなかった。
私がそんなこんなで、頭を回し続けていると、
「それで、アリスどうかしたのか」
今まで黙っていたカシワギがそう問いかけてくるのだった。
第一陣営:カシワギ率いる『自由解放軍』
第二陣営:未来への希望を失った亡者
第三陣営:階級社会によって成り立っている協同体
規模としては、上から、6割、3割、1割くらいです。




