表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/385

第201話 随分と面白い事をしてくれるね

今回のサブタイは、珍しく、発言から取りました。

そこまで、意味はありません。

(何だろうな、これ)

 モンドは、そう思いながらも、舞い落ちた手紙を、ぼろ切れのような物を身に纏っている、気絶していそうな少女を視界の端に収めながら手に取り、確認した。


 すると、そこには、何時か見たことのある、少しだけ雑で、汚い文字が、殴り書きされていた。

(ククク、あの馬鹿は、随分と面白い事をしてくれる)

 心中で、小さく笑いながらも、

「起きているかい、お~い青髪、どうなんだい、早く答えなよ」

 汚らしい少女に問いかけた。


 すると、少しだけ、動いた後に、少女は顔を上げた。

(気絶してなかったみたいだね、多分、死んだふりでもしてたのかな)

 モンドは、そう思いながらも、

「今から、青髪、君は、僕の庇護下に入った」

 宣言するように、呟いた後に、

「・・それと、命令だ、そこから降りてくれないかな、君の身体は、野良犬並に汚い」

 と命令をした。


「・・・・」

 少女は、返事を返すことはなかったが、怯えた様子を見せながら、ベッドから降りた。


「それで良い、それじゃあ、手を挙げて」

 と再度命令をし、彼女に彼女に命令を下し、面倒くさい水魔法を展開された。


 すると、彼女は、恐れるかのように、手で顔を守る動きを見せた。

「挙げてくれるかな」

 薄ら寒い、教え子の笑顔を再現しながらこう言うと、

『ビクッ』

 と驚きながら、彼女は、オロオロと手を挙げた。


(あの子の笑顔、怖がられてるな・・・嘘の笑顔だから、しょうが無いか)

 モンドは、こう思いながらも、近づいていき、作りだしていた、水の塊を、用いて、彼女の体を洗った。


 数分間、怯え続ける、彼女に、面倒くささを抱きながらも、一応は、キチンと、お願いされたことを頑張って遂行したモンドは、

「・・・それじゃあ、そのベッドで寝てくれないかな」

 そう言うと、最初に座っていた椅子に腰を下ろし、手に持っていた手紙を机の上に置いた。


 その後、モンドは、手紙には、見向きもせずに、帰ってきた教え子に、どんな無理難題を押しつけようかと考え、混乱している少女を無理矢理にでも、ベッドに入れて、眠らせた。


 その間も机の上には、

『先生へ。


 奴隷の少女をそちらに送りました。

 もし、成功しているのだとして、私が帰ってきてない場合は、この手紙を再度、私に飛ばしてきてください。先生は、神様なので出来ますよね。


 本題です。送った少女を、保護してあげてください。お願いします。

 彼女を洗ったり等々です。お願いしますよ。守らなかったら、許しませんからね。

 それと、送った翌日、適当なストーリーを付けて、彼女をブランドー侯爵家としても保護をお願いします。

 ストーリとしては、偶然、庭に出ていたら、彼女が迷い込んだとかです。

 まぁ、時間が無いので、ストーリーは、先生がお願いします。

 P.S

 私の心配は、しなくても大丈夫ですよ。

 最強で、尚且つ天才な私は、絶対にそこに戻りますので。

 お元気で』

 と雑に殴り書きされている手紙が、置いてあるのだった。

 ___________

 最初に男の叫び声が響いた。

 おねぇさんへの返答を考えていた私は、驚きながらも、牢屋の中で縮こまり、目を瞑った。

 すると、何度かまた、叫び声が響き、倒れ込むような音が響いた。


 怖かった。怖かった。

(おねぇさん、お父さん、お母さん)

 小さく、何度も、何度も、口には出さずに、繰り返し続けた。


 おねぇさんの声が響いた。

 今までに聞いたことがないほどの、大きな、大きな声だった。


 驚きながらも、目を見開く。

 おねぇさんは、倒れ込み、私の方に優しい、暖かい視線を向けていた。


「おねぇさん」

 呼びかけようとした。

 だが、私の声は、喉の辺りで、静かに消えていき、突然、まばゆい、目が痛くなる場所に移動した。


(どうして、助けて、おねぇさん、お父さん、お母さん、こわいよぉ)

 うずくまり、涙を流しながら、縮こまる。


 フワフワとした感覚があった。

 お父様と、お母様と暮らした屋敷を思い出す感触だ。


 懐かしさを抱きながらも、増していく恐怖に、声を漏らしそうになると、

「起きているか、お~い青髪─────」

 こう、私に問いかける、おねぇさんの声が聞こえてきた。


(おねぇさん。良かった)

 私は、そう思いながらも、ゆっくりと頭を上げる。

 視界には、数日間、沢山話しかけてくれた。優しいおねぇさんの姿はなく。

 髪色以外は、良く似ている女の人が居た。


(おねぇさん・・・)

 恐怖を抱きながらも、不思議な安心感を抱いていた私は、複雑な気分になりながらも、おねぇさんに良く似た銀髪の女の人の指示に従った。


 すると、何処からともなく、水を創り出した。

 それに、お父様と同じだと思いながらも、少し怖くなり、身構えると、女の人は、私の体を洗ってくれた。


 銀髪の女の人は、私を洗い終わると、綺麗なベッドを指差しながら、

「そのベッドで、寝てくれないかな」

 と言ってきた。


『本当に、私が寝て良いのか』

 分らずに、戸惑い続けていると、女の人は、無理矢理、寝転がせるのだった。

 ___________

(・・・大丈夫か。どうだ。私は、生きてるか・・・此処は何処だ。状況を整理しろ・・)

 目を瞑りながら、頭をフル回転させた。


 すると、一つの結論に至った。

(多分、掴まってしまったな・・・もっと、もっと、もっと、良い案があっただろうに、私は、何をやってるんだ。馬鹿。馬鹿。馬鹿。馬鹿)

 自分を貶しながらも、手を動かそうとした。

 だが、手は、拘束されているのか、動くことはなかった。


(チッ、しょうがないか。どうする、魔法で鎖をぶっ壊すか)

 私は、そう思いながらも、無計画に、魔法を発動させようとしたのだが、

(・・・あれ、発動できない。何でだ。どうして。奴隷の紋の影響じゃないよな。激痛がないもん。それじゃあ、どうして・・・)

 まぁ、発言の通り、魔法が発動することはなかった。

次回から、新編『解放軍編』

多分、次回でキャラクターが死ぬかも。

あと、殺害シーンもあるかも。

感情移入は、まぁ、しない方がいいかもです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ