表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/385

第169話 貴族的趣味、絵画を描くよ

『貴族らしい趣味を何も持っていない』

 その事に気付いてしまった私は、全力で頭を回し、何かをしようとしていた。


(はぁあぁ、マジかぁ、何で、あぁ、何しようかな、貴族の淑女の趣味と言ったら、音楽とか、芸術関係だよな)

 私は頭を回しながら、取り敢えず、バイオリンを創ったのだが、前世でも、今世でも何も習っていなく、何も知らないので、諦めることにした。


(バイオリン無理じゃん、私、楽器出来ないんだけど・・・・それじゃあ、何をしようかなぁ)

 別の考えを浮かべるために、頭を回した結果、私は、

「よし、絵を描いてみよう」

 この結論に至った。


「よし、よし、日記帳って言う紙もあるし、万年筆もある、いけるね、よし、早速書いてみよう」

 思い立ったが吉日のことわざの通り、私は、持っている万年筆と日記帳を取り出し、懐かしい前世の記憶を頼りに絵を描き始めるのだった。

 …………

 多分、数時間後、私は自分が書いた数枚の風景画、人物画を見ていた。


「うん、風景画は良い感じだね、この桜の木とか、このフランス料理屋とか・・・・人物画、お前は一体誰なんだ。私は友達を書いたはずだよな・・・・・これは一体何なんだ、人・・・じゃないよな、絶対に、どちらかというと、化け物・・・・・」

 私は形容しがたい人物画を覗き見ながらそう呟いた。


 いやぁ、不思議な事にですね。

 私が描いた前世での友達の絵がですね。本当に不思議な事にですね。

 人間とは言えない存在になってしまったんですよね。

 最初はちゃんと人だったんだけどなぁ。


「これは・・・呪物みたいだな、何か、見てると呪われそう、封印するか」

 私はそう言いながらその人物画が描かれたページを破り取り、倉庫に入れようとしたところで、

「君、何を描いていたんだい」

 正気を確かめるような声が聞こえてきた。


「何のことでしょうかね」

 咄嗟に手に持った紙を自分の背中に隠すと、

「この世の物とは思えない絵が一瞬見えたんだけど」

 先生は私にそう言ってきた。


「なっ、何のことでしょうかね。私の画力は画伯クラスですよ。そんな絵を描くわけが無いじゃ無いですか」

 流石に辛いかも知れないが、言い訳をすると、

「それじゃあ、君が背中に隠している絵も含めて、全部見せてくれるかな」

 バレていたのかそう言ってきた。


(いや、バレていないはずだ、何たって私は直ぐに隠したんだから)

 そう思いながらも、私が絵を倉庫にしまい、机にのっている風景画を先生に見せると、

「背中に隠したのも見せなよ」

 と言われてしまった。


「何のことでしょうかね。私が描いたのはそれだけですよ」

 嘘を吐くと、先生は何やら魔法を行使し、その手に何かを取っていた。


「ちょっ、やめてくださいよ」

 先生が持っていたのは、私の描いた人物画だった。

 どうにかして、奪い取ろうと頑張ってみた物の躱されるだけだった。


「うわぁ、これは、また凄い呪物だね」

 私の事を馬鹿にする発言をしてきた。


「酷くないですか、勝手に見ておいて、それって」

 私はこう先生に対して文句を言った後に、

「それに、どうして私の魔法にしまった物を先生が奪えるんですか」

 問いを投げかけると、

「簡単だよ、君も一度体験したことがあるだろう」

 意味の分からない事を言ってきた。


「どういう意味ですっか」

 私は発言しながらも、先生の手にある紙を奪い取ろうとしたが、簡単に躱されてしまった。


「君も体験したことがある、魔法の主導権を奪う技だよ」

 先生は私にそう教えるように言ってきた。


(あぁ、確かそんな事あったな、・・・でも、今回、奪われた感覚無かったんだけど)

 気になってしまったので、

「奪われた感覚、ありませんでしたよっと」

 奪おうとまた頑張ってみたが、失敗してしまった。


「僕のテクニックが凄いからね。あの時の君を殺そうとした犯人よりもね」

 先生は私を煽るような声でそう言ってきた。


「何故に煽るような声を出すんですか」

 私が奪うのを諦め、椅子に腰を掛けながら言うと、

「ありゃりゃ、諦めるの早いね」

 煽ってくるような声で言ってきた。


「奪い返そうに無かったんですから、諦めた方が得策でしょう」

 先生に言葉を返した後に、

「それで、どうして煽るような声を」

 再度問いかけると

「君にも出来るようになって貰いたいと思ったんだよ。ふとね」

 先生はそう返答を返した。


「別にそれならば煽るような声を出さず、そう言えば良かったんじゃ無いんですか。最初から」

 先生に疑問を感じ問いかけると

「まぁ、まぁ、良いじゃ無いか、それじゃあ、やって見ようか」

 こう返答にならない返答をしてきた。


「分りましたけど・・・やり方教えてくださいね」

 私がそう返答をすると、

「それは、勿論」

 先生はそう言いながら、槍の魔法を展開し、宙に浮かせた。


(げぇ、いきなりかよ)

 私はそう思いつつも、

「それで、どうすれば良いのですか」

 問いかけると、

「この魔法と僕との間に線みたいな物が見えるだろう」

 先生はよく分からない事を言ってきた。


「なんですか。それ」

 分らなかったので問いかけると、

「あぁ、そうか、そう言えば君、人間だったね。忘れてたよ」

 何か、酷いことを言われてしまうのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ