表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/40

26窮地

 王城の入り口は、大きな前門がそびえている。


 城としては、あまり実用的な造りではないが、これは攻城を仕掛けられたことがないために、特には誰も気に留めていなかった。

 そして城下からの、人々の出入りも多い。

 貴族や官吏に限らず、城下町の臣民さえ行き来する場合もある。

 そのため、入ってすぐに大広間が広がり、休憩所や食堂などもあった。


 さすがに夜間の門は、ぶ厚い木の扉で閉じられる。


 今夜はさらに、太い鉄の格子が落とされていた。

 ただし、侵攻に備えるものではない。

 中のものを、城外に出さないためにだ。


「ようやく跳ね橋が上がったか」

「やつら、堀くらい越えるんじゃないですかね。山賊と違って」


 軽口を叩くシーマに、ツェンベルクが疲れきった顔で答えた。

「山賊退治に連れて行かなかったことを、根に持っているのか?」


 戦鎚【スラッガー】を手に取り、ひしゃげた剣を投げ捨てた。

 何本目だろうか、術による武器への反動もあるが、モンスターの硬さのせいでもある。

 その皮膚は固く、並みの剣では歯が立たない。

 クロスボウすら致命傷にはならず、狙い損ねると余計に怒りに暴れ狂うのだ。


 そう思いきや、逆に、粘液をまとったような弾力のあるものも襲い来る。

 生き残った兵士たちは皆、体力を消耗しきっていた。

 情けないことに、モンスターが湧いて出る直前まで、酒を飲み酔いつぶれている兵士たちもいる。

 石床に伏している者は、生きているのか、死んでいるのか、酔いつぶれているのかわからない状態を見遣った。

 その者にも容赦なくモンスターは襲い、動ける者が囲って仕留めるしかなかった。

 ただ血のしぶきが、蹂躙を物語っていた。


「あいつに、キルハにいいところを持っていかれたな!」

 ツェンベルクは戦鎚を振り下ろす。

 四角い果実のような柄頭が、重い音を放った。

 腕を広げて滑空して襲い来るモンスターを直撃し、ドサリと床に落下した。

 この戦鎚【スラッガー】なら、多少の損壊があっても叩くぶんには使える。


「まったくですよ。あいつ女まで連れてやがった」

 シーマの長槍がとどめを刺した。

 槍を逆手に突き下ろし、紫蟲(トーニ)術の雷がモンスターを襲う。

 いくらか痙攣を起こし、流れ出る血に、その身が沈んで消えていった。

 この長槍も何本目か、果てた兵士の物だ。

 あと何匹、残っているのか。


「あいつが女、何だ?」

「さあ、何ですかね!」

 いくらかは、確実に仕留めた。自らの血だまりに沈んで消えたのだ。

 だが、モンスターのほとんどは、驚異的に皮膚や骨肉が硬く、刃をなかなか通さない。

 その爪は剣より鋭く、牙角は槍よりも尖る。

 異質なものも多く、乱戦では対処に混乱した。


 ため息混じりに、二人の見据えた先。そこには、ひとまずの蹂躙を終えたモンスターが、赤い眼を点々と光らせていた。

 本当に、あと何匹いるのだろうか。


「……数えますか?」

「いや、気が遠くなる……」


 歴戦の兵士であるツェンベルクも、これには窮地を感じた。


 戦えばいい、それだけならば簡単だ。体が動く限り。

 勝てばいい、それは工夫次第だ。頭を使えばいい。


 だが、守るということが、何よりも難しいのだ。


 モンスターたちは、この一階で狂ったように暴れている。

 城外に出すわけにはいかない。

 そして、上階にも行かせるわけにもいかない。


 あの階段の上には、避難した者や王政に関わる部屋も、そして王座の間もある。

 さらにその上の城砦部分には、王族の居館まである。


「おい、わかってるな、行かせるなよ!」

 ツェンベルクは大声を張り上げた。

 階段前で、迎撃に構える兵士たちに届くように。

 並列した隊が、上階への道を固める。


 ここは開けた広間だから、まだ戦い方があるのだ。

 散開と包囲を繰り返し、兵を減らしながらも隙をついては攻撃できる。


 しかし上階の狭い通路で暴れられると、近づくことも困難になる。

 尋常でない俊敏さと、怪力を振るうモンスターに、少人数で挑まねばならない。

 恐怖も、疲労すらも見せない相手にだ。


 騎士団もいるとはいえ、待ち構えているところに飛び掛かられでもしたら、一気に崩れるだろう。

 なにより、これ以上の侵攻は、王室の権威をも脅かす。


 ツェンベルクは胸の内に、城外と上階とを天秤に掛けていた。


「どっちを守ればいいんですかね」

 ツェンベルクの胸中を読んだように、シーマが軽口を叩いた。

 しかし口調とは裏腹に、いつもの飄々とした顔はない。

 恨めしそうにモンスターを睨みつけ、長身の肩が呼吸を打つ。

 体力を温存するために、長槍の穂先を下げていた。


「どちらを守りたいかくらいは、聞いておこう」

「そりゃあ深窓の姫君、と言いたいんですがね。あいにく俺は雇われ兵でして、放浪旅が俺の国なんですよ」

「戦場の身の上話は聞かんぞ。縁起が悪いからな」


 焦らされるように、モンスターが階段へ、そして前門へと分かれる。

 何匹かは、手負いのモンスターもいるが、紅い眼の光は決して衰えてはいない。

 にじり寄る紅い眼に、それぞれが武器を、覚悟を構えた。


 そして一匹が、ツェンベルクに飛び掛かる。


 異・猛臨(イモリ)だ。


 戦鎚【スラッガー】の打ち下ろしを横にかわし、そのまま壁へ飛ぶ。

 シーマの長槍が追い打ちをかけるが、穂先は石壁を打った。

 異・猛臨(イモリ)は、石壁を俊敏に走り回って避け続ける。


 四本の足が縦横無尽に動き、そして再びツェンベルクに飛びついた。

 その口は体躯以上に、人ひとりを飲み込むほどに広がって降ってくる。

 

 翠竜(ローフ)の術がうなりを上げた。

 竜巻風が異・猛臨(イモリ)の口を揺らし、動きを緩める。

 すかさず戦鎚が、その頬を狙う。


 重い柄頭が当たった。

 しかし滑るように、その皮膚をヌルリとすり抜ける。


 シーマの長槍が突きを放つ。

 異・猛臨(イモリ)の上顎へと、大きな口の中から貫通した。

 そして穂先は折れ、残った柄を返し、のけ反った赤い腹へと、石突きの打撃を加える。

 しかしそれも皮膚でぬめり、確かな威力にはならない。


 異・猛臨(イモリ)は甲高く怒りの声を上げ、尻尾を暴れさせる。

 痛打を受けながらも、ツェンベルクは前肢を掴みこんだ。

 乱撃をこらえながら、戦鎚が掴んだ前肢に叩きつけられる。


 前肢は潰され、鍋底を打ち鳴らすような絶叫で、のたうち回る。

 ツェンベルクは、腰の短剣を、逆手に当て払い、その掴んだ前肢を断ち切った。

 翠竜(ローフ)術で切れ味を増した風の刃だ。


「触れるのも危険か」

「年季の入った色男が台無しですね」

 ツェンベルクの、異・猛臨(イモリ)に触れた肌はひどくただれていた。

 指先の痺れが、持ち上げた戦鎚をゴトリと落とす。


 うるさく転がった異・猛臨(イモリ)は、体勢を戻す。

 手負いのモンスターにして、その紅い眼はなおも妖しく光る。


 シーマは横たわった兵士の、まだ息はあるようだが、鞘から長剣を引き抜いた。

 異・猛臨(イモリ)の離れた前肢を、もがいて暴れる肢を、(かかと)で蹴り飛ばす。

 疲労を、そして苛立ちをぶつけるようでもあった。

 モンスターというのは、いい加減うんざりするほどに、異様な生き物だ。


 その前肢の持ち主の、断ち切られたはずの肢が、生えてきた。

 粘液のようなものが飛び散り、新しい前肢は、網で揚げられた魚のようにビチビチと激しく動いている。

 そして再び石壁に走ると、全肢を跳ね返す。

 抜け目のないほど俊敏に、大口を広げて飛び降ってくる。


 ツェンベルクは戦鎚を握り、力を込めた。

 長剣を突こうと構える、そのシーマの狙いに応えたのだ。

「頼んますよ、兵士長」

「今日で引退かもしれんがな。ああ、長い兵士人生だった」

「身の上話は聞きませんよ?」

「終わったらたっぷり聞かせてやるさ」


 戦鎚【スラッガー】がうねりを放つ。

 握りの利かない手を押し込むように、歯を食いしばっての一撃だった。

 渾身の翠竜(ローフ)の疾風が渦を巻く。


 異・猛臨(イモリ)の生々しい口の中が、旋風に荒れ狂う。

 大口の中に空気の渦が巻き起こり、より膨み広がった。

 戦鎚は術に耐えきれずに柄が曲がり、弾き飛ばされる。

 ツェンベルクの腕も、ギシリと悲鳴を上げた。


 そして、開いたまま動きの止まる大口を、シーマは狙いすます。

 紫蟲(トーニ)の電光が身体中に走り、疾駆の踏み込みを晒した。

 瞬く間に身体が、長剣が、粘っこい口腔内に突き込まれた。


 異・猛臨(イモリ)は絶叫にのけ反り、口からは粘液が吐き出される。

  半身を飲まれたシーマは、全霊を込めて術に集中する。

 空気の渦が膜を張り、粘膜から身を守っていた。

 赤い模様の腹が、悲鳴を上げる。

 そして、その腹の中から、激しい放電が繰り出された。

 身体の内側から、落雷に遭ったように、電光は刃のように散る。

 異・猛臨(イモリ)の肢体が裂かれ、粘液は弾け、血が肉が散った。


 なおもそれぞの肢体が、ビクビクとうごめいている。

 胴だった部分から、血の海が広がる。

 そして異・猛臨(イモリ)は、血だまりに沈んでいった。

 小刻みな痙攣をしながら、息絶えたのだ。


「ああ、老体にこたえる」

 ツェンベルクは腰を落とした。

 手持ちになりそうな武器はもうない。

 身体への損害も疲労もある。


 シーマは血しぶきを受け、血だまりから這いずって出てきた。

 黒焦げになった長剣は、ボロボロと朽ち果てる。

 いつの間にか、長剣は三本も手にしていた。

「鉄の剣一本だと、この放電には耐えられないですからね」

「どこからくすねた物だ。そっちの才能のほうがあるんじゃないのか?」

 ツェンベルクは笑いだす。

 伊達男が台無しだと、シーマは顔の体液を拭う。

 ともかく、モンスターどもに一太刀浴びせたことに一時の(とき)の声を合わせた。


 そして、目つきを戻す。

 立ち上がり、再び残ったモンスターを睨み据える。

 まだ、幾多の紅い眼は、こちらを狙っているのだ。

「こんなのが、あと……」

「命が十個分くらいだな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ