表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

1捕らわれの少女

 夕暮れは近く、それは希望の光が強くなることを示していた。


「雷雨が来るって、みんな言ってる」

「来なかったら?」

「どちらでも関係ない。来るって言っていることが重要だから」

 サーラは、水汲みの男が見えなくなるまで歩いてから、もう一人の少女に答えた。

 それは脱走の算段だった。

 とても算段と呼べるほど綿密なものではないが、着の身着のまま働かされる少女には、それくらいの考えしか浮かんでいなかった。


 アキはその気概を持った少女に、頼もしくも、言動の短絡さに不安も感じていた。

 もうずっと後ろにいる水汲みの男を見遣ると、ひとまずの仕事を終えて岩の上で大あくびをしている。


 日差しはそれほど暑くはないが、木漏れ日というほど優しいものではない。

 二つの影が、汗を落としながら枝葉の間を突き進む。


 アキは、すでに数えることをやめた何度目かの先を見据えた。

 ここにさらわれてまず必要だったのが、我慢の仕方だった。

 まぶたに滴ってくるしずくを手の甲で拭い、打たれた腕の生傷に眉をしかめる。


 よろけた途端に、頭上にかついだ桶の水が、波を打つ。

 腫れた足元を崩しそうになって 弱った脚で必死にこらえる。


 険しい斜面の踏み跡に、汲んできた川の水がわずかにこぼれた。

「やめて、少しでも足りないと回数が増えるんだから」

「ごめんなさい」


 アキは、慣れない重労働に、気持ちよりも身体がついていかなかった。


 サーラも、アキと目を合わせずにひたすら山道を登っている。

 それは無駄な体力を使わない、言い換えれば心を衝突させない方法でもあった。

「本当、馬鹿みたいな決め事ね。どうせあいつらの機嫌次第なのに」


 アキは集落の、隠れ家と呼んだほうが当てはまるのか、そこの男たちへのサーラのもっともな言い分をただ黙って聞いていた。


「知ってる? 町には水車ってあるの。水路っていうのもある。こんな労働なんかしなくてもいいの。馬鹿な山賊どもよね、奪って使うしか能のない……」

 そこまで言うと、サーラは後ろを振り返って声を低くした。

 昨夜だろうか、新しく付けられた唇の傷を震わせる。


「あんたは良い身分のお嬢様みたいだし、そのぶんは可哀想だわ。でもね、あいつらは人を人と思っていない。だから、ここでは身分だとか関係ないのよ」

 サーラは涙ぐむ両目を隠すように、再び山道を進んでいった。


 ――私を求めなさい――


「私の家は、小さな村でヘンプ彩布を作っていただけ」

「それが関係ないって言ってるの。私だって、ただの町商人の娘よ」

 怒りとも嘆きともいえる表情で振り返ったサーラは、アキの顔に目を据える。

 目の周りには、連れて来られたときに付けられた青あざがまだ残っていた。


 そのアキもまた、若い頬に切り傷が目立っている。

 前髪で隠れた額にも、紫色の腫れが毒を持った花のように浮かんでいた。


 サーラはそれまで通りに歩みを進めてながら、徒労を吐き出すように言った。

 何かに気づいたようだ。アキもそれを察した。

「ヘンプ彩布って、さぞ儲かったんでしょうね」

「そんなことない。ほとんど税で取られるから」

「貴族も王族も大馬鹿者ね。そのオーラム金貨で領地争いをするんだから」

「そして、また税を取られる」

「そう、だからもともとは私たちのものなのよ」


 二人の少女は目を少しばかり合わせて、岩場を踏みしめる足を速めていった。

 他愛もない世間話をしながら。


 ――私を求めなさい――


 いくつかの国を分けるメリデュナス山脈は高山が連なっていて、なだらかな稜線をもつ尾根の白雪と、ふもとの深緑とが遠目には美しい。

 しかし、いったん踏み入ると、深い緑と灰色の崖に囲まれて視界は狭まる。

 この辺りを隠れ家とするならず者も少なくはない。


 この踏み跡の先には、ひとつの集落があった。

 今そこを棲み処(すみか)にした男たちは、街道の荷馬車を狙い金品を巻き上げ、人をさらいもする。

 高台に人知れず、周りを谷で囲まれた小さな村落、いや、それすらも奪われたものだ。

 元々の村がどうだったかは知らない。アキやサーラがさらわれてきた時には、すでに略奪で生計を立てる山賊たちの、ねぐらになっていた。

 二人は、半壊もそのままの小屋に、同じようにさらわれた女たちと押し込まれていた。


「行ったわ、諦めたんでしょうね」

 サーラの憎々しい声は、二人の後ろに向けられたものだった。


 アキは、痛めた足の速度を落として、後ろを見遣る。

 川で水汲みと見張り番を兼ねているあの男が、ついて来るのをやめたことに安堵した。

「でも、次に下りたらちょっかい出されそう」

「戯れ程度ならいいわよ。そろそろあんたにも順番が来るから」


 アキは枝葉をかき分けながら息の継ぎ間に尋ねる。

「順番?」


 サーラは答えの代わりに、青あざの中からの瞳でアキを見据えて、先ほどの話の続きを始める。

 「今夜の雷雨に紛れて逃げるわ」


 サーラの潜ませる声は、静かな光のようだった。


 ――私を求めなさい――

「でも、うまくいくとは限らない」

「じゃあ今すぐ逃げ出す? 水汲み男の前を通って」

「逃げ出して谷に落ちた人もいる」

「それとも、崖にいる山犬の餌にでもなる?」

「捕まったらもっと酷い目にあうわ」

 アキはいくつかの腹の打撲が(うず)いた。

 連れて来られた時の、白いラナ獣布の衣服には、血の塊が赤黒く固まっている。


「それともモンスターに食べられるかしら?」

 サーラも同じように、血なのか泥なのか判らない染みが、体中にこびりついている。


 アキは、先ほどからの耳鳴りを振り切るように、サーラの早足に続いた。

 裸足の潰れた肉刺(まめ)に踏みつけた枯れ枝が、血を滲ませる。


「雨だろうが雷だろうが打たれても構わない」

 ――私を求めなさい――

「そのときは雨の神アルセドの名を名乗ろうかしら」

 ――私を求めなさい――

「雷神シルバスに改宗するのも悪くないわ」


「もう、さっきから何なのよ!」

「あなたこそ何よ。へえ、このままここで暮らしたいの」


 足を止めたアキに、サーラは悲嘆を顔に出して続ける。

 その声には、心の底からの憎しみがあった。

「あいつらは何もかも奪う。あいつらこそ獣よ。家族も財産も奪われた。でもね、元の生活には戻れなくても、ここよりはずっとマシなの!」

 ――私を求めなさい――

「あなただって帰る場所はもうないんでしょう!」

 ――私を求めなさい――

「逃げなきゃいけない!」

「うるさい!」


 木桶が地面の岩に鳴り、草むらに転がって止まった。


 アキは両ひざを地につけて、うなだれた。

 手をついた下には、自分の血の跡があった。

 小さな両手は震えて、ただひたすらに強く握り込んだ。

 大小の肉刺(まめ)をつけた手が、大地にくい込んで、湿った土が爪に入り込む。

 それでもまだ何かを求めるように、土の下にある何かを掴んだ。


「アキ、そんなことをしても落とした心が拾えるわけじゃない。でもね、私はここから逃げてみせるわ。ここで失ったものは、また他所(よそ)で手に入れる」

 サーラは片手で桶を拾ってアキに手渡した。


「絶対に」

 アキの頭上に半分の水が移される。

 再び歩き出したサーラをアキは追った。


「手順はあるの?」

「ない。歩ける人だけで小屋を出る」


 アキはいくつか心につっかえるものがあったが、高台の集落を目前にして、口を閉ざした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ