表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/44

23 チュチュ 9才

「マスターって、不思議な人ですよね」

「わたくしが? どの街にも一人は居る女だと思うけれど」


 厨房に立って、新しいメニューを考えながら、チュチュとコッツは下ごしらえをしていた。

 白い骨はすばやく正確で、キビキビ動いている。さすがに本職の料理人だ。

 対してチュチュはと言えば、うまいとは言えないけれど、村娘ぐらいにはやれている。戦力として数えられるくらいだ。

 困ったようにされこうべを傾けたコッツの後ろで、くっくっくとグリムが笑う。


「自覚がないのは重症だな。コッツ、具体的に言ってしまえ」

「あなたほどおかしな存在もないでしょうに」


 むっという表情で、チュチュは台の上のグリムをぺちぺち叩いた。

 なんとも言えないコッツは、されこうべの角度をもっと深くする。


「ええと……マスターって、貴族だったんですよね」

「それなりの教育は受けていたつもりです」


 チュチュは下ごしらえの作業に戻ると、野菜をじゃぶじゃぶ洗う。

 見た目は水仕事もしない令嬢に見えるのに、実際はこんなものだ。


「なのに、どうしてお菓子作りとか、いろいろできるんです?」

「だから、でもあるでしょう。それがすべてとは言いませんが」


 今度は反対に、チュチュが首を傾げた。

 本来、お菓子は貴族の食べものだ。

 むしろ、平民が作り慣れている方がおかしいだろう、と思っている。


「……ええと、よく考えるとそうかもしれません」

「なるほど。キスキィ嬢の生家からすでに変わっているようだ」

「いいでしょう、あなた方の誤解を解いて差し上げます」


 どうやら自分が変わりもの扱いされている、と気づいたチュチュは、すこしだけ頬をむっくり膨らませて記憶を掘り起こす。

 過去の記憶は明るいことばかりではないけれど、きらびやかなものもある。

 最初にお菓子作りをしたのは、彼女が九歳のころだ。




        *




 アッシュピンクの髪を綺麗に結い上げた人形のような少女は、きょろきょろと周りをよく見た。通路の角に立って、じっと厨房を見る。

 いまの時間、料理人たちは休憩に出ていることを知っていた。

 彼女は腕利きのハンターで、厨房に忍び込んではジャムを舐める名人だ。


「誰もいない……」


 料理人の気配はなかったし、使用人が通る様子もない。

 腕利きのハンターは、いまがチャンスだとすばやくに厨房に飛び込んだ。

 食料貯蔵庫からジャムの壺をすばやく見つけると、自分の部屋から持ってきた小瓶を取り出す。

 たっぷり入れて持ち帰れば、しばらくは甘いものが楽しめる。


「そーっと、そーっと……」

「おねーさま、なにやってるの? あっ、ジャムだ!」

「しーっ! シニョン、大きな声を出しちゃダメ!」


 姉の姿が見えないから探しに来たシニョンが、彼女を見つけた。

 必死になって妹の口元を押さえるけれど、もう遅い。


「子供の声が聞こえましたよ。チュチュ!」

「ひぅ、お母さま……」


 びくっと首をすくませて、腕利きのハンターは今日の敗北を悟った。




        *




「マスターもそんな時代があったんですねぇ……」

「むかしの恥を告白してくれと頼んだつもりはないが」

「ちょっとした手違いです。すぐ忘れるように」


 成長した腕利きのハンターは、顔を真っ赤にしながら言った。




        02


 九歳のチュチュ・キスキィは、厨房脇のパントリーで母と向かい合っていた。


「目を見なさい」

「うっ……」


 小さな少女は、俯こうとして顎を持ち上げた。

 母譲りの碧い瞳が気まずそうに揺れている。


「甘いものが食べたいのなら堂々と頼めばいいでしょう」

「……だって、恥ずかしいんだもの」

「厨房に忍び込んで盗み食いをする方が、よっぽど恥ずかしい!」


 正面から切り捨てるような正論に、チュチュはぐうの音もでない。

 ませた少女だったチュチュは、幼い頃から見栄っぱりだった。

 それがいい方に向かうこともあれば、今回のようになることもある。


「今度からは人に言いなさい。それでもいやなら、自分で作るといいでしょう」


 ため息を吐く母とは別に、チュチュは大きな瞳を丸くした。

 彼女の中で、食べものというのは作ってもらうものという感覚があった。


「お菓子を自分で作ってもいいの?」

「ええ。作り方はわからないでしょうから、まずは人に聞いてからね」


 怒られたばかりだというのに、少女の胸はドキドキでいっぱいだった。

 自分でお菓子が作れるなんて、考えもしなかったから。

 母といっしょにパントリーから出ると、ちいさな妹が心配そうに見ていた。


「おねーさま、ごめんなさい。わたしが、おっきな声を出したから……」

「ううん、シニョンは悪くないの。だから、笑って」


 チュチュは妹の顔を小さな両手で包むと、むにっと持ち上げてやる。


「ひゃめへよー」


 姉の体をぐいっと押して、シニョンは頬を膨らませた。


「おねーさま、おこられなかったの?」

「怒られたけれど、それ以上にいいことがあったの」

「ずるい。シニョンにもおしえて!」

「夜になったらね」


 いま教えて! とせがむシニョンをなだめながら、チュチュは妹の背中を押して、二人して厨房を出ていく。

 夜になったら、自分で作ったお菓子をシニョンにも分けてあげて、びっくりさせる計画を練っていた。

 今のうちに家庭教師から出された課題を片付けてしまうと、彼女は小さなハンターだった時のように、通路の角で料理人を待っていた。

 やがて夕食を仕込むために休憩から帰ってきたところを、チュチュが捕まえた。


「あら、チュチュお嬢さん、どうしたんです?」

「おかえり。あのね、お願いがあるのだけど」

「ジャムを舐めたいなら、すこしだけですよ」


 そう言われて、自分では名人だったつもりの少女は顔を赤くした。

 ぶんぶん首を振って、小さくなった勇気をいっぱいに振り絞る。


「そうではなくて、お菓子を作りたいの。お母さまから、いいって言われたの」

「それならあたしに是非はないですけど、あたしが作らなくていいんで?」


 料理人からすれば一から少女に教えるより、自分で作ったほうが早い。

 それに味もいいだろう。


「自分で作れたら、ジャムを舐めに厨房に入らなくてよくなるでしょう」

「あはははは! それはようございます。お菓子を作りましょう」


 自分の恥をあえてさらけ出すチュチュに、料理人は大声で笑った。

 リンゴのように赤い顔は、しばらく元に戻らなかった。




        03


 パントリーから壺を三つと、卵を持ってきて、料理人は調理台へ置いた。


「材料は小麦を挽いたの、バター、砂糖、塩、たまご。こんなもんでしょう」

「クッキーは甘いから砂糖を使うのはわかるけど、お塩?」

「ええ。不思議なことに、ちょいと塩を入れると砂糖が少なくてすむもんで」

「知らなかった。料理人ってみんな物知りなの?」


 彼女に関心したチュチュは、砂糖の壺を覗き込んで甘い香りにうっとりする。

 料理人はそのあいだに、木べらと材料を混ぜるための器を用意した。


「チュチュお嬢さんみたいに教育は受けていませんよ」

「だったら、お勉強ばかりじゃなくて、やってみなくてはね」

「そういうことです。頭じゃなくて手足で覚えることもあるでしょう」


 家庭教師に知識を教わることもあれば、やらなければ覚えないこともある。

 チュチュは世の中にまだ、たくさんの知らないものがあるのを知った。


「では、バターをやわらかくしたら、材料を全部入れて混ぜてください」

「どのくらい?」

「お嬢さんがくたびれて、もういやだって言うくらいで十分でしょう」

「嘘、じゃない……みたい。ほんとうなんだ」


 チュチュが料理人の顔を見上げても、からかっている様子はない。

 人がくたばるまでやるというのは、厨房では見慣れた光景だ。


「塩を入れるから、砂糖はちょっとでいい、と」


 チュチュは、器へ入れる砂糖の量をかなり控えめにした。

 すこしだけ手についた砂糖をぺろりと舐め取って、目を細める。

 料理人は、その分量に何も言わずニコニコと笑ったままだった。

 言われた通りに器へ材料を順番に入れて、木べらで練り始める。


「こればっかりはどうにも堪えますよ。混ぜやすい道具でもあればいいんですが」

「料理人に貴族がいたら、すぐにでも作らせるでしょう」

「チュチュお嬢さん、いつか楽させてくださいよ」


 未だに若々しい料理人には似合わないような、歳をとった声で言う。

 ぐるぐると器を掻き回している少女にも、その苦労の一端はわかった。


「わたくしが家を引き継ぐ時は、あなたも下働きにさせてるんじゃない?」

「下働きが楽になれば、おなじ人数でも作る量が増えるんですよ」


 チュチュは、目をパチパチとさせて首を傾げた。

 料理人と話をしてから、関心させられてばかりだ。

 教師から知識を教わるのと、彼女から考え方を教わるのは、ほとんどいっしょで、すこしばかり違う。

 そこには経験からくる説得力と、問題を斜めから見る視点があった。


「あなたって、ほんとうに教育を受けていないの?」

「仕事が楽になるなら、なんだって考えるもんです」


 そういって笑ってみせる料理人に、チュチュはうなずいた。


「……うん、わかる。もう腕がダメ」

「これなら十分です。混ぜたら、切り分けてぺったんこにしてください」

「ん、しょ。これくらいでいい?」


 ねっとりと黄色い生地を小さく切り取ると、木べらで潰して形を整える。

 彼女がおやつに食べるような、キレイな形にはならなかった。


「ようございます。これを全部やったら、焼きましょう」

「ん、しょ。べっとりして、けっこう切りにくい」

「包丁でやったほうがいいんですけど、お嬢さんにはまだ危ないんで」

「あなたがそういうなら、そうする」

「おや、ずいぶんと聞き分けがよろしいようで」

「わたくしは素直ないい子って、先生にも言われるもの」


 ねっとりしたクッキー生地と戦いながら、少女は言う。


「そりゃあ、教えがいがありますよ」


 料理人は、彼女に背中を向けて見えないように笑った。




        04


「さあ、焼き上がりましたよ。お嬢さん。よくできてます」


 チュチュは、クッキーが焼き上がるまで窯の前から離れなかった。

 じっと火の加減を見つめていたけれど、まだうまく飲み込めないようだ。

 料理人が窯から取り出すと、形が悪くて焼きむらがある。

 生地のでこぼこしたところは、火のあたりが変わってしまっていた。


「うそばっかり。こんなの……よくなんて、うそ」

「嘘じゃありませんよ。初めてで、こんなに作れる見習いなんてすこしです」


 自分ではもっとうまくできたつもりだったチュチュは、むっつり口を曲げる。

 けれど、初めて自分が混ぜた生地は、妹のように愛らしくもあった。

 料理人に慰められて、彼女はあっというまに元気をとり戻した。


「まだ熱いですからね。食べるのは冷めてからがようございます」

「うん、そうする。食べごろになったら紅茶を淹れて。二人……ううん、三人分」

「わかりました。ジャムとハチミツはたっぷり詰めておきましょう」

「そうして。シニョンは、紅茶にジャムを入れて飲むのが好きだから」


 厨房は焼けた生地の香ばしさと、バターの甘い匂いに包まれている。

 うっとりした気分で、チュチュはクッキーが早く冷めないかと待っていた。


 チュチュはドアの前で深呼吸して覚悟を決めると、コツコツと叩いた。


「お母さま、いる?」

「いますよ。どうしたの、チュチュ」


 チュチュの母の部屋が開けられた。

 彼女の私室は、ほとんど最低限の調度品で構成されている。

 すっきりとした部屋を、チュチュは背中にトレイを隠して進んだ。

 乾いた喉をごくりと動かして、意を決したように腕を前へ回す。


「あのね、お母さま。……これ、わたくしが作ったの」

「まあ。さっきのいまで、チュチュは上手にできたのね」


 そういって表情をなごませて、娘のあたまを撫でる手つきはやさしい。

 くすぐったく思いながら、チュチュは目を細める。


「お母さま、ごめんなさい。みんなに恥ずかしい、イヤな気分にさせてしまって」

「まちがいは誰でもするものだから。次からしないようにすればいいの」

「……はい。三人分あるから、シニョンも入れていっしょに食べましょう」

「ええ。けれど、夜ごはんが食べられるようにすこしだけね」


 そう言って彼女は、使用人にシニョンを連れてきてもらうように頼んだ。

 子供部屋で教師から指導を受けていた彼女は、大喜びで部屋に入ってくる。


「おかしを食べてもいいって、ほんとう!?」


 言ったあとに、彼女はしまったという表情をして、部屋を出ていった。

 そこで習ったように部屋に入る時の作法をして、もう一度入ってくる。

 これで怒られないよね? と笑う妹をかわいく思うのは、姉の贔屓目だ。


「シニョン。女の子なのだから、もうすこしお淑やかにね」

「はぁい。おかしって、このクッキー?」


 わかったのかわからないのか、返事をしながらシニョンはテーブルに近寄る。


「ええ。このクッキー、チュチュが焼いてくれたの」

「おねーさまが? いいなー、わたしもつくれるようになりたい!」


 キラキラした目で見てくる妹を、チュチュは母にされたように撫でてやった。

 にこにこと笑う彼女は、あたたかい陽の光に似ている。


「紅茶が濃くならないうちに食べましょう。まだ、味見もしてないのだけど」


 そう言いながら、チュチュはソファに座った。

 三人で仲良く並んでカップに紅茶を注ぐと、不揃いのクッキーを手に取る。

 サクリと小気味よい音を立てて、口の中でクッキーが砕けていった。

 姉妹は目を丸くして、手の中のクッキーに視線を注いだ。


「おねーさま。このクッキー、あまくないよ?」


 ドクンと、チュチュの心臓が跳ねた。




        05


 料理人の、塩を入れると砂糖が少なくてすむというのは、嘘ではない。

 ただお菓子を甘くするには、元から大量に砂糖を必要とする。

 それを彼女は、砂糖はちょっとでいいと勘違いをしてしまった。

 たったそれだけのミスが、彼女の顔を恥ずかしさで赤く染める。


「シニョン。トレイを見て。こんなにジャムとハチミツがあるでしょう」

「はい。……あ、このクッキー、パンみたいに食べるんだ」

「甘いクッキーに甘いジャムやハチミツでは、甘すぎてしまうから」


 納得したシニョンは、紅茶にも入れたジャムを、クッキーにたっぷり乗せた。

 ジャムの味しかしないようなクッキーを、おいしそうに頬張る。

 スカートの裾をぎゅっと掴んで、チュチュは目に浮かんでくる雫だけはこぼさないように堪えた。

 そんなことをしては、せっかく母にかばってもらったのが台無しになる。


「ほんとだ。おいしいよ、おねーさま。サクサクであまいの!」

「よかった。喜んでもらえたなら、わたくしも嬉しい」


 にこにこと笑う妹に、彼女は初めて貴族の仮面を被った。


 ちいさなお茶会が終わって、シニョンが教師に引き取られていったあと、チュチュは小さくなってソファに座ったままだった。

 となりに座った母に、彼女は顔を見せられなかった。


「チュチュ。このクッキー、とてもおいしかった」

「うそ、うそです。こんな失敗を日に二度もして、わたくし……」


 スカートにしわを刻むちいさな手をに、母は温かいてを乗せた。


「ほんとうだもの。ねえ、チュチュはおいしくなかった?」

「……いいえ。ちょうどよくて、おいしかった」


 ジャムを乗せて食べる甘くないクッキーは、たしかにおいしかった。

 まだ焼きたてで落ち着いていないクッキー生地を、しっとりと包むジャムとの組み合わせは、なんでいままでしなかったのだろうと思うほどに。


「そうでしょう。今回は、計算した通りにならなかったかもしれない。けれど、それでなにもかもダメということは、あんまりないの」

「失敗しても、失敗じゃない?」

「やってみて、とりかえしがつくならそれでいいの。それなら失敗したからってあきらめることはないでしょう?」


 母の手の中で、ちいさくこわばっていた拳から力が抜けた。

 抱きついて大きなドレスで顔を隠して、ちいさな少女は声を上げずに泣いた。

 彼女は今日、二度の失敗と人生で忘れられない教訓をいくつも得た。




        *




「このように失敗も成功もする、どこにでもいる少女だったのがわたくしです」


 よくわかったでしょう、と胸を張られたミズクとグリムに言葉はない。

 チュチュ・キスキィはなんでも試して、なんでもやるようになった。

 失敗を成功に変える変則的な思考や、知識を培った原点はよくわかる。

 しかし、そうさせる貴族はふつうの家ではない。


「ああ。よくわかった。キスキィ嬢は実に御母上によく似ているようだ」

「そう、ですね。話を聞いてると、そっくり、です」

「そうかしら? ……そう言われれば、悪い気はしません」


 表情をやわらかくする彼女は、どこか誇らしげだ。

 チュチュのなかで、彼女の母はいまも自慢できるものだった。


「しかし、やはり一般的ではないな。国の違いか、家の違いか」

「マスターは、ふるさとにいた時、目立ってなかった、ですか?」

「注目を受けていなかったと言えば嘘です。父の名のおかげでしょうけど」


 親にしてこの子ありだと、一人と一冊は深く納得した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ