表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
249/518

第249話 思案する悪魔

「むう……体が動かん」



地面に寝そべるのは白丸。ベリアルとの戦いで気、体力がほぼ空になってしまったようだ。



(やはり人間の力だけでは無理がある。如何にして宝玉を砕くかが、引き続き今後の課題だな……)



空を見上げながらボーっとする彼女。体が動かない以上、考え事をするしかないのである。



(……リュウシロウなら良い案が出そうだが……早く帰って来て欲しいものだ。しかし、何故誰も行き先を知らんのだ……まったく)



イズミか誰かから話を聞いたのだろう。

だがリュウシロウはもう帰って来ない。でも白丸はそれをまだ知らない。



(あ、でも……あの時の約束……どうしよう? ……妾、すごいことを言ってしまった気が……)



一度、皆と離れた時の記憶が蘇る。その瞬間、顔を赤くしてしまう。

十分な決意と覚悟を持っていた筈だが?



(いや、女が一度言ったことを反故にするのは……大天狗の名が廃る!! ……しかし、うーん……ルークが…………………………ん?)



考え中に、突如現れたルークの名前。そこで彼女の思考が止まる。



「な、何故そこでルークの名前で出てくるのだ!!!」


「うお!? ……い、いきなり何を言い出すんだお前は」



大声を張り上げてしまったタイミングで、ミナモと別れたゴウダイが現れる。



「む? ゴウダイか。そうか、さすがだな……あの子ども悪魔を倒したか」


「いや違う。倒したのはミナモだ」


「……何?」



ここでゴウダイ。事の経緯を説明する。




※※※




「なんと……!? 三文字……だと……?」


「フフ……もはや我々の中で最強格だ。上手く行き過ぎているがな。ああ、それともうひとつ……」



地面に大の字で寝ながら驚く白丸。本当に動けない様子。だが彼女は妖怪、回復は早いものと見込まれる。

ゴウダイは引き続き何かを言いたそうだ。



「すまないな白丸……最初にミナモを切り離したのは、その身を案じてくれたのだろう?」


「たわけ。戦力外は不要だっただけだ。……し、しかし今となっては……むむむ……」


「フフフ……」



最初にルークを連れて離れろと言った白丸の采配。ミナモを気遣ったと彼は感謝をする。

肝心の白丸は、首だけをゴウダイの反対方向に向けているが。



「さて……そろそろトムの所に向かいたい。立てるか?」


「妖怪を侮るな。この程度……」



動けない。動かない。



「ふん! ……てえい! …………はあ! ……………………てやあ!」



そうして、ようやく指の一本だけが動く。白丸は汗をかきながら、口をVの字にしている。

ゴウダイはやれやれといった感じである。



「分かった。もう暫く待とう」


「ぐぬぬぬぬ……なんという屈辱」




※※※




一方でイズミとサイゾウ。



「おかしい……」


「どうしたの?」



何やら異変を感じ取っている彼女。問い掛けに対して、眉間にシワを寄せる。



「戦ってる最中は気付かなかったけど、トムの気勢が感じられなくなったんだ。……ていうか、ルークも来てるだろ。たぶん……戦ってる」


「え!? ルーク君が!? ……まだ傷は癒えていない筈だ。どうしてそんな無茶を……」


「きっと胸騒ぎがしたんだ……だからルークは…………む!」



イズミ、目線の方向で何かが起こっていることに気付く。

その為か突然気勢を上げ……



「イズミちゃん!?」


「壮烈拳技!!」



―砕破鉄芯!!―



なんと、いきなり術を放つ。




※※※




「……ぐ……」



新たなジュエルクロスも砕け、ついに地に伏せるルーク。

そこへゆっくりと、アスモデウスが近付く。



「……妙な奴だ。あれほど傷を負ったにも関わらず、ここへ来て力を増すとは……」



異常と言えるほどの気勢を放ちつつ、その絶望へのカウントダウンとも言える歩みを進める悪魔。



「貴様は危険だ。……我らには考えられん何かを力にする。よって……この場で始末させてもらおう。そこの男共々な」



アスモデウス……この戦いだけで、ルークの性質をある程度見抜いたようだ。直ちに危険と判断、そして侮らない辺り、他の悪魔たちと一線を画していると言えるだろう。

もっとも、気持ち次第で直ちに殺せるにも関わらずそれをしないのは、やはり人間を強く見下しているという前提があるからだと言える。現に今も、それほど急いだ様子はない。


そして、その手にこれまでとは大きく異なる、燃え盛るような黒い膨大な気を灯す。



「……では死……む? なんだ!?」



とどめを刺そうとした間際、何かに反応する。



「こ、これは!? ……うおおおおおお!!!」



やって来たのは……そう、イズミの砕破鉄芯。

手に灯した黒を、雄たけびと共に迎撃に費やす。


一旦は受け止めるアスモデウス。だがその面差しには焦燥感。



(なんだこの攻撃は……!? な、なんというパワー……!! やむを得ん!!!)


「ふん!!!!!!!!!!」



放った相手……つまりイズミに返すつもりだったのだろう。しかしそれは敵わず、攻撃を逸らすという手段に変更したようだ。

砕破鉄芯はアスモデウスに僅かに逸らされ、そのまま空を駆けて行く。



(……あの……女か。たしかにアレは、アスタロトでは荷が重い。……ならば私が……)



イズミと断定している。今の力で把握出来たか。

彼が思案している間に、彼女たちが到着する。



「トム!! ルーク!!」


「……」



イズミが叫ぶ。だがトムもルークも反応がない。

アスモデウスは、彼女を慎重に観察しているようだ。



「貴様ぁぁぁ――――――――!!」



イズミ激高。今にも襲い掛かろうとするような面差し。強く気勢を上げる。

だが彼女の前に手を差し出したサイゾウが先に前に出る。



「……君は……どちら様かな?」


「……」



答えない。イズミもサイゾウも、アスモデウスがプレジデントの中に居たことを知らない。よってこの質問は当然なのだが、それよりも彼女の観察に集中しているようだ。



「……まあいいや。どのみち悪魔……ここで始末を付けないと、ね」


「……!」



ここでようやく反応する。と言うより癇に障ったか。



「私を始末? ……人間風情が……他の者を倒し、少々図に乗っているようだな」


「図に乗ってんのはお前だよ。……そうか、あの異常な力はお前だったんだな」



サイゾウが先に前に出てくれたからか、少しだけ落ち着いたイズミ。



「……?」



だがアスモデウス、今の彼女の発言に違和感。



(私を察知していた……? いや、そんな事がある訳がない。……ふん、人間というのはよく分からん……がしかし、本体でないとはいえ私以外が破れたのは事実。やはり人間は全て消しておくべきだな。……だが……)



険しい面差しのまま、イズミの観察を続けている悪魔。



(この女、本当に人間か……? 今の気勢……ありえん)


「どうした? 掛かって来ないのか」



思案するアスモデウスを煽るイズミ。トムとルークがやられ、非常に気が立っている。


唯我独尊的な思考、そして極めて高いプライドを持つと思われたこの上位の悪魔。即座に彼女へ向かって行くのかと思いきやそうではない。意外と慎重に、冷静に物事を考えている節がある。


もっとも、一触即発の事態であるには変わりない。と言うより、これ以上時間が経てばイズミが向かっていくだろう。それが予想されたこのタイミングで、もう一人その場に現れる。



「みんなー!」


「え!? ミ、ミナモ!?」



ゴウダイと別行動をしたミナモが現れる。そして、もちろんその場の悲惨な状況に気付く。



「ト、トムさん!? ルーク!! ……バカ!! どうして一人で行ったのよ!!」



―一の型 癒!!―



「!?」



すると即座に水忍術における回復の術を施す。

アスモデウスはその術を注視している。



「……」

「うう……」



トムは動かない。まだ意識が戻らないようだ。一方ですぐさま意識を取り戻したルーク。

三文字となり、一文字の術も飛躍的に効果が向上したようだ。



「え? ミナモ……? この気勢……」


「後で説明するわ!! とりあえずコイツをぶっ飛ばすのが先よ!」



イズミもサイゾウも、まだ彼女が三文字に至ったことを知らない。



「……」



トムはともかく、まもなくルークは立ち上がってくるだろう。

みるみる傷が癒えていくのをアスモデウスも確認している。だが何も言わない。



「……」



だがその面差しに変わりはない。

それは余裕なのか、はたまた別のことを考えているのかは不明である。


どう動くのか……不気味に時間が過ぎていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ