表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

吸血鬼の流儀

「……嫌だなぁ……」


 涙目で、ロザリーは煉瓦の屋上を、高速で疾駆する。人ならざる早さでありながら、そこに魔術的、特殊な要素は一切存在しない。ただ、生まれながらにして、ロザリーは吸血鬼として見ても、異様とも取れる高度な身体能力を有していた。

 すでに巨大蜘蛛までの距離は五十メートルをきっている。

その距離を、ロザリーは、およそ二秒程度で瞬時に駆け抜け、糸を巻くことに集中する蜘蛛の、隙だらけな土手っ腹に、蹴りを叩き込んだ。


「はぁっ!」


「ギィイイイ!?」


 雷の如きロザリーの蹴りは、蜘蛛をしっかりと捉え、吹き飛ばすことに成功する。

 二転三転と転がる蜘蛛を、本来ならば追撃して、反撃の隙を与えない事が重要……それをロザリー自身も十分に熟知していながら、そうはならない。

 ロザリーは、その場で青ざめた表情で佇んでいた。


「…………うぅっ!」


 ロザリーは口元を抑える。ゴクリと何度も生唾を飲み込む姿は、臨界点が近いことを示していた。だが、なんとかロザリーは乙女にあるまじき失態を堪えた。


「はぁ! はぁ……はぁっ……」


 大きく息を吐き出すと、乱れた呼気を整える。ロザリーはそのまま、無言で履いていた靴を地面に何度も、何度も、擦り付けた。


「嫌ぁ……」


 普段快活なロザリーしては珍しく、心からの嫌悪が籠もった、悲痛な叫び。


「ぐにゅってした! ぐにゅ~って! ……うぷっ」


 思い返すと、再び吐き気が襲ってきたので、ロザリーは考えることをやめた。


「早く終わらして……帰ろう……」


 エデと同じく、ロザリーも、リシエの事を心から敬愛している。リシエ以外の、一体誰から虫退治なんて悍ましいお願いを聞くだろうか。エデに発破をかけられたのも、もちろん関係はある。だが、ロザリーはそれ以上に、リシエに褒められたかった。


「よーし!」


 腕をブンブン振り回して、ロザリーは気合いを入れる。


「あれは蜘蛛じゃない! 虫じゃない! 大丈夫!」


 目を瞑り、自己暗示をかけて、頬を叩いた。ロザリーが目を開けると、蜘蛛はルビーのような複眼をこちらに向け、八つの足を高速で動かしながら接近しようとしていた。


「ダメだ……。やっぱ虫だ……」


 ロザリーは再び商店の屋根の上に登って、蜘蛛から距離をとるのであった。













「…………」


「…………」


 ロザリーが蜘蛛との睨み合いを始めて、どれくらいの時が流れただろうか。ロザリーも、さすがに慣れたのか、蜘蛛の姿を見ただけで、青くなったり、鳥肌を立てたりすることがなくなった。

 蜘蛛の方も、ロザリーの存在を危険分子として認識しているのか、獲物に糸を巻く作業を中断し、ロザリーの動向をじっと伺っている。

 何もきっかけがなければ、永遠にこのままなのではと、錯覚するほどの静寂。ロザリーは、頬に冷や汗を垂らす。持久戦となれば、不利なのは、間違いなくロザリーの方である。


「……………………っ」


 足場の悪い屋根の上、集中の切れかけたロザリーは、ほんの僅か、体制を崩す。

 それを野生生物の驚異的な勘で察した蜘蛛は、一足飛びで、ロザリーの眼前まで跳躍した。

 ロザリーの頭上を軽く飛び越え、腹部の先端にある盛り上がったイボのような突起を、ロザリーに向けた。


「しまっ――――!?」


 ロザリーが焦りの色を浮かべる。

 しかし、一瞬の隙を見せた代償はあまりにも大きく、ヒュンという風切り音が耳に届く同時、ロザリーの腹部を、まるで先程の仕返しのように、蜘蛛の強固な鋼の如き糸が、強かに打ち付けられる。


「ぐっ! ……がはっ!」


 鉄球で思いっきり殴られたかのような衝撃。

 ロザリーは身体をくの字に折り曲げた。

 衝撃で唇を噛んだのか、口元からは血が滴っている。

 それでも、これだけの衝撃である。

 内臓をやられなかっただけ、運が良かったと思うべきだろう。

 蜘蛛は、お腹を押さえて蹲るロザリーに、無作為に近寄るような愚は犯さない。

 ロザリーからある程度の距離を取ると、ロザリーの腹部に打ち付けた糸とは違う、別種の糸を腹部の先端から勢いよく発射した。

 それは、白く、ネバネバとした糸であった。

 どれだけ引き延ばしても、ものともしないしない、強靱な耐久性能を誇っている。


「ひっ!」


 糸の先端がロザリーに接触したのを確認した蜘蛛は、商店の屋根の上をロザリーを中心にして回転し、ロザリーを拘束していく。

 それを入念に繰り返した。

 やがて、冷酷さすら感じる複眼で、ロザリーを見下ろすように、蜘蛛は近づいてくる。

 何十と縛り付けられたロザリーの身体は、手脚の指先すら見えない。頭部以外のほぼすべてを白い糸で覆われていた。


 その瞬間――――


「あ……あわわっ……あ、あああっ!!」


――――これは何?

 

 苦痛に呻いていたはずのロザリーの叫びが、別種の感情を帯び始めた。

 無数の疑問、疑問、疑問。

 それは次々と連鎖していく。

 ロザリーの視線が、糸の出所を探った。

 探って、探って、探って、動きが制限された首を無理矢理動かして、蜘蛛の姿へと辿り着く。


「い、い、いぎぁ……いや、いや、うそ、うそ、うそ、……あ、ああ、ああああっ!」


 蜘蛛を確認した途端に、ロザリーは気が触れたかのような、奇声を発する。

 現実を受け入れることができず、必死で否定するように、ロザリーは何度も首を振った。

 やがて、ロザリーの動きが一転。

 ピタリと制止する。

 蜘蛛が何事かと、その場から僅かに後退した瞬間!


――――蜘蛛の背に、何かが触れた。


「ギィィィィッ!!」


 蜘蛛は慌てて反転する。

 そこには、影があった。

 他の何物でもない。蜘蛛自身の足下から伸びる影である。 


「ギュウイッ!」


 蜘蛛は身の危険を感じ、慌ててその場を離れようとする。

 しかし、影はどこまでも執拗に、蜘蛛にピッタリとくっついて離れない。

 逃げ惑う蜘蛛。

 その影は、ふいに、一本の足を振り上げた。

 刃物のように研ぎ澄まされた巨大蜘蛛と同一のその足が、振り下ろされたその先は、蜘蛛の目であった。


「ギュピピピピッッ!」


 悲鳴。

 片目を自身の影に貫かれた蜘蛛は、その場で身悶える。

 その苦痛を示すかのように、傷口からは緑の体液がダラダラと流れ落ちていた。


「蜘蛛の糸で包まれてる……。い、いやぁ……私の身体が……蜘蛛でっ……!」


 視線に憎しみすら込めながら、ロザリーは藻掻き苦しむ蜘蛛を睨み付けていた。

 全身がワナワナと震え、次第に身体を拘束している糸にも、変化が訪れる。

 ブチブチブチブチ……そんな、不吉な音が断続的に聞こえていた。


「くっ! ああ、ああっ!」


 やがて、蜘蛛の糸の中から、ロザリーの腕が突き出した。

 鋼鉄を上回る強度、それに加え、炎に包まれようとも焦げもしない耐熱性を誇る巨大蜘蛛の糸が、まるで綿菓子のよう。

 その夢物語を成したのが、ロザリーの虫一匹殺せそうにない細腕だというのだから、まさに蜘蛛にしてみれば悪夢だろう。

 ロザリーは自由になった片腕を、スカートの下、ガーターベルトと太ももの間に仕込んである長細い小瓶に伸ばした。

 小瓶に詰まっているのは、赤黒い液体。

 ロザリーは口で瓶の蓋を開けると、迷う素振りも見せずに、中の液体を一気に飲み干した。


 その瞬間――――


「っ……あっ……がはっ!」


 ドクンと、ロザリーの心臓が大きく跳ねる。

 瞳には、黄色みが混ざり始めていた。

 次第に、深紅だったはずの瞳は、鮮やかなオレンジの色彩を宿している。

 自意識が肥大していく感覚。

 万能感が全身を満たし、目に映るすべてがスローモーションに見える。

 それは、無論、蜘蛛の姿も例外ではない。


真祖化覚醒オーバーロード


 午前十一時四十分。その時刻をもって、この世界のすべての影は、ロザリーの軍門に下った。












 ロザリーとエデは、忌み子である。父は生粋の吸血鬼、だが、母は人間であった。いわゆる、ダンピールと呼ばれる存在。それぞれの吸血鬼が持つ固有能力とは別に、ダンピールは吸血鬼を殺す特殊な能力を持っている。ゆえに、彼女らは、吸血鬼にしてみれば、嫌悪と同時に恐怖の対象であった。

 それはそうだろう。人には及びもつかない力を、生まれながらに持つ吸血鬼を殺しうる存在だ。天敵と呼ばれても、仕方のない事である。

 ロザリーとエデは、子供の頃に、そういった伝承を父と母から、何度となく聞かされた。そうして、最後にはこう締めくくるのだ。


『リシエ様に感謝しましょう』


 と。

 満面の笑みで。

 子供の頃、何故そうなるのか、分からなかった。リシエと言えば、ダンピールを迫害してきた吸血鬼の女王である。そんな相手に、何故感謝しなければいけないんだ! そう思っていた。

 だが、年を重ねるごとに、その意味が、二人にもよく理解できるようになった。

 二人の住むゼルシムでは、数多くの吸血鬼が暮らしているにも関わらず、ダンピールを恐怖する者はいない。まして、迫害など、ありえるはずもなかった。

 優しい世界。優しい国。ゼルシム内のどこに行っても笑顔で溢れていて、危険など万に一つも存在しない。そんな理想の楽園を作り上げた存在こそが、両親の敬愛するリシエだったのだ。


「お姉の血……借りるね」


 ロザリーは口元を拭いつつ、静かに言った。

 今も天高く登っている太陽に似た、鮮やかなオレンジの瞳が、光を帯びて、キラキラと幻想的に輝いている。

 ロザリーは小瓶を大事そうに元の場所へ戻す。

 それは【覚醒血】と呼ばれているもの。正真正銘、リシエから賜った神祖の血液である。

 前述した通り、吸血鬼には、それぞれ固有の能力がある。だが、吸血鬼としての血が薄いダンピールは、ほんの短時間、限定的にしか、能力を扱うことができない。

 優しいぬるま湯のような世界に生きながら、それでもエデとロザリーは多少の劣等感を忘れることができないでいた。そんな二人のために、他ならぬリシエが用意してくれた大事な血液である。

 覚醒血を体内に取り入れることで、ロザリーの体内に宿る吸血鬼としての因子が飛躍的に活性化する。それにより、神祖とまではいかずとも、真祖クラスまでなら、能力の底上げができるようになった。効力はおよそ一時間。それを越えれば、副作用として、強烈な吸血衝動に襲われるのが難点でもあった。


「おいで……」


 ロザリーが言葉を発すると、サッと蜘蛛の影が持ち主を離れ、ロザリーに元へとやってくる。

 何も言わずとも、ロザリーの意をくみ取り、脚を器用に使って糸を切り裂いた。

 自由になったロザリーは、立ち上がり、大蜘蛛を改めて睨み付ける。


「このっ……虫けら如きがっ……」


 底冷えするかのような、冷めた声色だった。

 普段のロザリーとは、あまりにもかけ離れた姿。


「私に……私に触れるなんてっ!」


 ロザリーはワナワナと震えながら、両腕を何度も摩る。

 たとえ、糸だとしても、それを生み出したのが蜘蛛である限り、蜘蛛と同じくロザリーにとっては嫌悪する対象だ。

 また、それにプラスして、覚醒血のもう一つの副作用の影響もあった。

 それは――――


私達、崇高な吸血鬼・・・・・・・・に……蜘蛛如きがっ! 本当に……許せない!」

 

 吸血鬼としての本能に目覚めるということである。覚醒血によってもたらされる強烈な万能感、全能感によって、どうしてもそういった勘違い・・・を引き起こしやすい。

 特にロザリーに関しては、感受性が豊かであるゆえに、エデよりもその傾向が強く出ている面があった。

 

「……殺す!」


 ロザリーは、歯をギリッと噛みしめる。覚醒血を口にした影響か、犬歯が肥大化していた。

 ロザリーが腕を水平に持ち上げる。

 開いた掌をぎゅっと勢いよく握りしめると、それに周囲の影は呼応する。


「イギッ!?」


 それは、四方八方から、蜘蛛目掛けて襲いかかる。

 商店の建物の影、街灯の影、蜘蛛の影、ロザリーの影。

 ロザリーの視界に入るすべての影は、彼女の支配下にあった。それらが槍のような形に姿を変え、蜘蛛を突き刺さんと猛り狂う。

 蜘蛛は、始めに襲いかかった数撃を辛うじて躱すものの、攻撃はそれだけに止まらない。

 次々と連鎖して蜘蛛に襲いかかる。

 今は真っ昼間である。

 ロザリーは吸血鬼としては異端であり、昼にこそ真の力を発揮することができる。

 そこら中の至る所に影は存在し、蜘蛛に逃げ場など、どこにも存在しない。


「ギギッ!」


 逃げ場を失った蜘蛛は、慌てふためいて、屋根の上に登った。

 そこは確かに、太陽に照らされているため、影はできにくい場所である。


「あはっ!」


 しかし、ロザリーは笑う。

 すべては、己が手の内であるとばかりに……。


「ギッ……」


 蜘蛛も、自身の運命に気付いたように、些か弱々しく感じる鳴き声を上げた。

 その足下には、蜘蛛の影ができていた。どこに逃げようとも、結局自分自身からは逃れることができない。

 そんな教訓めいた最後の瞬間。

 蜘蛛は、着地と同時に自身の影に二つに両断され、盛大に体液を巻き上げるのであった……。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ