表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

8 買わずにはいられないものたち(みかんジュースのお話)

 さて、グルメのお話3連発の最後はみかんジュースのお話です。


 愛媛県といえば、言わずとしれた柑橘王国。

 愛媛県のHPを見たところ、去年は柑橘類全体の出荷額が国内1位だったとか。


 もちろん、果物そのものも美味しいのですが、私が大好きなのが美味しい果物をふんだんに使ったジュースなんです。


 多種多様な柑橘類が栽培されている愛媛県。

 お土産やさんに行けば、缶入り、瓶入り、パック入り。量も値段も様々なジュースが売られています。






 中でも私のお気に入りが、ポンジュースブランドから出されている190g入りのストレート果汁ジュースシリーズです。


 何と言ってもこのシリーズは愛媛県産の果物のストレート果汁を100%使用しています。

 ですから一般的にスーパーで市販されているジュースとはみずみずしさが段違い。


 しかも、柑橘ごとに5つの種類があるのです。


 みずみずしい甘さを楽しめる『愛媛みかん』に、ギュッとした濃い甘みが特徴の『ひめぽん』、加えて『愛媛きよみ』、『河内晩柑』、『愛媛ぽんかん』。


 それぞれが特徴的な味わいなので、すべて購入して飲み比べをするのが私のお楽しみ。

 一本200円もしないので、比較的気軽に購入できるのも嬉しいところです。


 もちろん、他にも美味しいみかんジュースはたくさん。

 道後温泉に続くお土産屋さん街には、500円で3種類の柑橘ジュースのテイスティングが出来るお店なんかもあります。






 いや、そこはやっぱり果物そのものを買わなければ、という方は道後温泉駅のすぐ近くにある、JAの直売所がおすすめ。


 こんなに柑橘って種類があるの? って驚くほど様々な種類の柑橘を買うことが出来ます。


 学生時代には、箱入りのみかんをアルバイト先にお土産と称して宅急便で直送したこともーー

 喜んでもいただけましたが、若干笑われました。

(愛媛みかんの美味しさを伝えたかったんです!)






 そんな訳で、ついつい買い込みたくなる愛媛の柑橘グルメですが、気を付けたいのはその重量。


 特にジュース類をお土産に買うと、得てして重くなりがちです。


 ちなみに私は、缶ジュースを大量に購入した結果、松山空港でお土産袋の底が抜けてしまう、という非常に恥ずかしい思い出が……


 幸い、瓶ものは入っていなかったので、最悪の事態は免れたのですが、かなり冷や汗をかきました。


 是非、皆様もジュース類をお土産にする際には、お土産袋を2重3重にしていただけたら、と思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ