表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
村娘、未来技術で生活改善中  作者: ささやきねこ
第3章 領都カストールへの道
8/45

第7話「出張、カストールへ」

朝霧の中、私は村の外れ、馬車が待つ広場へと向かっていた。

手には、お昼用のサンドイッチが入ったバスケット。

服装は、寒さと虫刺され対策で、厚手の服を着ていた。季節はもう春だけど、まだ肌寒い日が続く。


まるでピクニックにでも行くような服装だけど、旅慣れたヴィーやクオンが「必要」と断言した品々は、全部、《相転移》で"方舟"に積み込んだ。

ヴィーは何か言いたそうに口をパクパクしてたけど、すぐに頭を切り替えて、《相転移》候補をリストアップしていた。


《相転移》の制限は一応あって、クオンに説明を受けたんだけど、理由は半分もわからなかった。

わかったことは、生物や食べ物は運べないということくらい。

ヴィーはわかっていたみたいだけど、説明はしてくれなかった。


"方舟"の広さは、あの水力発電所のパーツすら入っているくらいで、広大であることは間違いない。

だから、その気になれば、家だって持っていけそうだ。


いざというときに、《構築》で作ろうとすると、大きいものを作れば作るほど、時間がかかる。

だったら、最初から入れておけば、出し入れ自由という発想だ。

でも、土台を作る必要があったり、懸念点はいくらでもある。いずれ考えてもいいけど、今回はなしということになった。


私が馬車に着くと、既にヴィーやクオン、アレクシスさんたちが荷物のチェックをしていた。

馬車は3台で、アレクシスさんの乗る馬車、部下さんたちが乗る馬車、そして私たちが乗る馬車だ。

私たちの乗る馬車は、うちから拝借してきたものをちょっと《構築》で弄っておいた。揺れが少なくなってるといいな。


「ミア、おせーよ、ってピクニックにでも行く気かよ?」


ヴィーは馬車の荷物を革のベルトで固定させながら、呆れたような声を出した。

部下さんたちも同じような顔だったけど、アレクシスさんだけが、笑顔だった。

相変わらずイケメンオーラが眩しい。


「だって、《相転移》あるし、必要なものは積んだもん」

「食いもんとかどーすんだよ。昨日、積めないって話したろ」

「食べ物の積み込みは、ヴィー担当だったでしょ」


私は悪くない、で通すことにする。

ただ、ヴィーの気持ちもわかる。いつもの軽口調だけど、どこか落ち着いた目をしていた。

カストールへの道中が険しいのを知っているからか、それともお貴族様との旅に気を使うからか。


「……ミアおねえちゃん!」


背後から弾んだ声がして、振り返ると、サラちゃんが駆けてくるのが見えた。

麻のスカートを翻し、両手で小さな布包みを抱えている。

まだ朝の冷えが残る中、頬を赤くして笑ってる姿は、なんだか眩しい。


「サラちゃん、こんな朝早くにどうしたの?」


私がしゃがんで目線を合わせると、サラちゃんは少し照れたように布包みを差し出してきた。


「これ、ママが作ったの。ミアおねえちゃんたちに持ってってほしいんだって!」


布を開くと、中には小麦粉で焼いた素朴な焼き菓子がぎっしり。


「わぁ、ありがとう! ママに、絶対美味しく食べるって伝えてね」


私が笑うと、サラちゃんはぱっと顔を輝かせて、でもすぐに少し寂しそうな目をした。


「ミアおねえちゃん、カストールって遠いの? すぐ帰ってくる?」


その言葉に、胸がきゅっと締め付けられる。

カストールまでの距離は、馬車で二日とちょっと。遠くはないけど、帰りの予定はまだわからない。

アレクシスさんの「紹介したい」という言葉の裏に、何があるのか――それが読めない以上、簡単に「すぐ帰るよ」とは言えない。


「うん、ちょっと遠いけど、ちゃんと帰ってくるよ。サラちゃんの分まで、カストールの面白い話、聞いてくるから!」


私がそう言うと、サラちゃんは少し安心したように笑って、こくんと頷いた。


「約束だよ!」

「うん、約束!」


サラちゃんが手を振って走り去るのを見送りながら、私は立ち上がって深呼吸する。

朝の空気は冷たいけど、どこか清々しい。

まるで、新しい何かが始まる予感を運んできてるみたいだ。


「出発するぞー!」


私が馬車に乗り込むと、御者である部下さんが声を張り上げ、馬車がごとりと揺れて動き出す。


村人たちが、道端に立って見送ってくれた。

トリスお父さんとエレナスお母さんも、少し離れたところで静かに手を振っている。

レオも、やっぱりどこか寂しそうな顔で、でも力強く頷いてくれた。


私は小さく手を振り返しながら、胸の中でそっと呟いた。


(行ってきます)


* * *


街道を進む馬車の後ろで、私は1本ずつ電柱を建てていくクオンを見ながら、《構築》と《相転移》で支援をしていた。

道沿いに、一定間隔で整然と並ぶ電柱。

電柱の素材は在庫じゃ賄いきれないので、現地調達。


「……あれ、全部建てる気か?」


ヴィーがぼそっと呟く。


「はい、電力には余裕がありますので」


クオンはどこから出したのか、ブーンという低音を鳴らす青い光の刃を振るって木を切り倒しながら、こともなげに答えた。

その無表情が逆に頼もしく思えるから、不思議だ。


「クオン、無理しないでね……?」

「エネルギー効率は最適化しています。問題ありません」


うーん、クオンの"問題ありません"ほど、信用できるものもないけど、ちょっと怖くもある。


* * *


夕方、馬車を停めて野営することになった。


焚き火を囲んで、簡単な夕食。

乾パンと干し肉、根菜類のスープ。

旅の食事にしては、かなり豪華な方だ。


クオンが電柱を建てながら来ているおかげで、《相転移》を使って、変圧器と屋外用の三脚付の電気コンロ、圧力鍋を出せるので、いつでもまともな料理ができる。


アレクシスさんとその部下さんたちは、旅の食事の豪華さに色めきだっていた。


「明日にはカストールに着けるかな?」


私が火に薪をくべながら、ぽつりと呟く。


「順調に行けばな。まあ、道が荒れてなければ」


アレクシスさんとその部下たちも、少し離れた場所で談笑していた。

警戒は怠らないが、旅慣れた様子だ。


夜の帳が降り、森の奥からフクロウの鳴き声が聞こえる。

静かな夜だった。

少なくとも、このときまでは――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ