表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/31

第15話

―― Erstein side


 そして翌日……

 ラザルスのために用意した朝ごはんは、大豆シリアル・バーと味噌汁と納豆と野菜の炒めもの。

 言っておくけど、この前の一件とは無関係だからね。

 それはそれで、きっちり腕を振るいましたとも。

 今回は乱数の出が悪かっただけよ。お気の毒様。


「でかいな……」

 司令室に立体表示された宇宙船は直径5キロ。

 粗い画像に過ぎないが、一番厚いところで2キロほどのレンズ型のようだ。

「宇宙船というより、宇宙都市だ」

『でも、あそこにあるのは反動推進装置の一種かも知れませんよ』

「浮遊物の中身から、乗組員は地球人サイズなのは間違いないところだが……」


 それにしても大きい。

 ちょっとした都市がすっぽりと収まってしまう大きさだもの。

 普通に考えるなら、それを運用管理する基地があってもいいと思う。

 レーダーや質量探知機に反応しない宇宙船を作る技術があるんだから、そう簡単には見つけられないでしょうけれど、ね。

 でも、なぜ修理もしないで放ってあるのかしら。


「基地が見当たらないのも当然かも知れないな」

『どうして?』

「これだけ派手に動いているんだから、探知されるのは当然だ。現に探査機はハッキングされたしな。でも、それ以上のリアクションは無い。 ……静かすぎると思わないか?」


 言われてみればそうだけど……

『ここに逃げ込んだものの、動きたくても動けない?』

「あれだけ壊れていては、無理だろ」

 修理不能となれば、廃棄処分しかないわけで。

 と、いう事は……?


『ここで自沈させるつもりだったとか?』

「対探知システムが生きている。何よりも探査機をハッキングした理由になるかな?」


 探査機から送られてくる情報が増えるに連れて、細かいところがわかるようになってきた。

 何らかの理由で内部爆発があったようだ。

 半分くらいは壊れているようだし、穴の奥のほうから弱い赤外線が出ている。

 こうなったのは、我々の到着よりもしばらく前の出来事だろう。


「大破というより、半壊だな。ここに逃げ込んだと考えるのが無難、じゃないか?」

『ここで戦闘があったというのは?』

「ありえるな。は取れるだけの情報を取ってから考えよう」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ