表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/31

第11話

―― Lazarus side


 最初に比べれば、艦載頭脳もずいぶんと賢くなったものだ。最初は単語に反応して機械的に返事を返すだけだったのに。

 自己教育型のコンピューターというのは、扱い方を間違えると厄介だ。

 と、いうより…… 急に人間くさくなったような気がする。それも、

 かといって、いまさら初期化して、最初からやりなおすのも面倒だ……


『何か不穏当なことを考えませんでしたか?』

「いやいや、そんな事は決してないぞ?」

『ふうん?』


 や、やばい。

 バレてるか?


「……それより気になることがあるんだが……」

『例の浮遊物?』

「奇妙だと思わないか? 爆発に巻き込まれたようなモノもあったぞ」

『焼け焦げやススのついてるのもあったわね』

「調べてみるか。ものすごく気にならないか?」

『言われてみれば、そうかも……』


 ふう、話題そらしに成功。

 この前のいきなり4Gはきつかった。食後だったら、やばかったかも知れん。


「どうする?」

『あんまり時間を掛けたくないんだけど』

「仕方が無いだろ。……放っておいて背後から、というのは嫌だからな」

『それはそうだけど……』


 この状況は何かがおかしい。


 赤道付近に開いていた穴。

 一瞬だけ探知した宇宙船。

 回収した浮遊物は、どうみても同一の文明の産物。

 それも焼け焦げ、ススだらけのものもあった。


 オールド・タイマーのものとは思えない浮遊物と暗号通信……

 そうだ、通信だ。


 始めは太陽風が奏でるドーン・コーラスかと思っていたが、中身を調べてみたところ、間違いなく有意信号だ。それも、デジタル信号ときている。

 そして発信点はかなりの数になる。


『電波発信源は、一種のセンサーポッドのようね』

「浮遊物については?」

『同じ場所から流れ出したと仮定すると、座標はかなり絞り込めるわよ』

「やってくれ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ