表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/31

設定資料じみたもの(その1)

設定資料というよりも、粗雑な背景資料…… です。

こうしてみると、大した準備もなく始めてしまったのがありありと…… orz

★元号について★


実際に検討された大正、昭和の元号案からです。

大正は、「大正」「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」

昭和は、「神化」「元化」「昭和」「同和」「継明」「順明」「明保」「寛安」「元安」

という案があったそうです。


★舞台★


イムルイル星系


太陽系からの距離は2000光年。

M48うみへび座散開星団の中にあるダイソン球殻天体。中心の恒星はG型。

球殻天体の直径は、3億キロメートル(地球の公転軌道と同じくらい)

火星の軌道と同じくらいの距離に、小惑星帯がある。

神聖人類帝国の星図ではラーアリフという名前で登録されている。



月面基地(人類側のもの)


月のアルフォンス・クレーターに建設された調査基地。

300名が常駐する巨大なもので、水耕農園や工場区画が完備され、自給自足が可能。


月面基地(遺跡?)


月のアルフォンス・クレーターの地下に、異星人が建設した基地。

元化58年に、球形宇宙船と運用するシステムが完璧に稼動している状態で見つかった。

建造時期は、どう新しく見積もっても紀元前1万5千年前後。


★登場人物・メカ★


ラザルス(♂)

地球人。元化37(1962)年生まれ。

「俺はただニートになりたいだけなのに……」


エルスティン(♀)

地球製の自己教育型コンピューター。

ちょっとツンデレ?


アステーシア(♀)

神聖人類帝国で製造された人工知性体

『ええと…… 私、ひきこもっています?』


イーグル

月面基地(遺跡?)に保管されていた直径200メートルの球形宇宙船。重力制御で飛行する。

ラザルスが乗っているのは11号機。


エスポーサ級航宙艦

神聖人類帝国が建造した。

直径5キロメートル。戦艦6隻を搭載する事が出来る。

今回登場したものは6番艦という事に……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ