表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/31

第9話

―― Astesia side


 こんな状況なんだから、もっとやる気を出しなさいよ!

 荷物を持ってきたロボットをラザルスにぶつけたのはご愛嬌ってものだからねっ。


「って、これか。どれどれ…… 蛇口っぽいな、これ」

『基本的な分析は済ませてあるからね』

 ロボット探査機が回収してきたコンテナの中身は水道用の蛇口だった。

 コンテナ自体も、アルミニウムかジュラルミンで出来ている。


「製造されたのは…最近と言ってもいいな。成分は…… 蛇口は青銅か。コンテナの方はアルミニウム… いや、これならジュラルミンかな?」

 謎はそれだけではなかった。

 それは… 規格だ。

 コンテナの寸法やちょうつがいなどの部品の取り付け位置、ネジの切り方までもが、地球のものに酷似しているのだ。


『明らかに… 人間サイズの何かが使うためのものですね』

「地球製だと言っても良いくらいだな。オールド・タイマーのものは例外なくメタルプラスチック製だった。こいつらは… 明らかに違う」


 生活に密着するモノについては、あまり技術革新の影響を受けないものだけど。

 シンプルすぎて、規格の変更なんか必要ない。

 それ以前に、普及しすぎているから、変更しても、数が多すぎて取り換えが間に合わない、というか、無理、と。


「この手のものはな、世界中どこでも同じ規格で作られていたんだよ。ロシア製の水道管をアメリカ製の部品でつなぎ、日本製の蛇口を取り付ける事だってできる」


『うそでしょう!?』

「倉庫の中にも転がっているが?」

『う、製造履歴までは見てなかった……』

「はっはっは、エルスティンはうっかりさんだなぁ」

『ほほほほほ ……地球に帰るまでの献立は、納豆定食だけで良いと?』

「ごめんなさい。もっと色々食べたいです」

『……で?』


 水道管の規格についてはわかったけど、だから何なのよ。

「さっき宇宙船らしきもの、って言ってたよな?」

『たしかに言ったけど……』


 何をニヤニヤしてるのよ!

 コーヒーが欲しいって? はい、ネスカでいいでしょ。

 面倒だから、あとは自分でやってね。

 それより、早く教えなさいよ!


「それな、地球人もしくは、その末裔が… 建造したものかも知れない」

『そう考える根拠はなぁに?』

「コンテナに使われてるボルトやナットの材質と寸法かな」

『それも国際規格?』

「そう。ミリメートルサイズで、材質はクロームモリブデン鋼だ」

 他の物についても、結果は同じだった。


 それは私が地球から積んできたモノと…… 同じもの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ