小説を複数サイトに投稿してみた 自分の作風はどこに合うのか......
いつものクソエッセイです。
本日はクソみたいなエッセイをご覧いただき誠にありがとうございます。マジでサンキューな。
私は、現在複数のサイトに投稿しています。
具体的には小説家になろう、カクヨム、ノベルアッププラス、アルファポリスに投稿しています。
(クオリティが終わっているのは置いておき、)私の作風はどこに合っているのかを確認してみました。
投稿している作品
・人として終わっている彼女とのシリアス要素ありラブコメ
・女性主人公のファンタジー小説
・クソ短編(想像で書いた悪役令嬢小説。ノベルアップ以外で投稿)
・クソエッセイ(なろうのみ)
長編の共通事項
・シリアス要素あり
・テンプレ無視
・自己投影して楽しむよりも見守って楽しむ作り
小説家になろう
まずなろうではクソエッセイ以外はほぼ読まれていません。
逆にクソエッセイはランクインしまくっています。クソが......。
おそらく他人の不幸話か共感できる話が伸びるのでしょう。自虐を活かしていきましょう。
カクヨム
まず最初に、読み合い企画には参加していません。
ラブコメがブクマ5PV200ちょいで比較的マシなので、ラブコメは読まれやすい感じがしますね。(別のラブコメも読んでもらえました)
それに対し、ファンタジーと短編はまっっっっっっっっっっっっったく読まれていません。
やはり交流が大切なのでしょう。ぼっち・ざ・だい。
ノベルアッププラス
一時的ですがラブコメ、ファンタジー作品両方とも日間30位以内に入りました。
非なろう小説でも希望はあるみたいです。(ちゃんと読まれてるのかは知らんけど)
私と同じ境遇の方は投降してみてはいかがでしょうか。そんな人いるか知らんけど。
ちなみに女性主人公のファンタジー小説のPVはなろう140、カクヨム2、ノベルアッププラス200です。
ラブコメ小説の方はなろう1790、カクヨム240、ノベルアッププラス270です。
アルファポリス
PVが見れず、代わりに作品に入ったポイントを見れます。
ラブコメ、ファンタジーは1PV=7ポイントらしい。
見た感じ1日7PVくらいです。
ほぼ読まれてないですね;o; 厳しい世界だ。
でもクソ短編は長編より読まれてるっぽいです。
複数投稿のデメリット
メリットはみなさんご存じだと思いますが、デメリットを紹介。
単純に投稿サイトが多いので、誤字などがあった際に修正が面倒です。それくらい。
テンプレを書いたらどうなるかはみなさんご存じだと思いますが、テンプレから外れた場合はこうなるみたいですね。
テンプレのレールを外れた方はノベルアッププラスで連載しましょう。
ということで終わり! クソエッセイ以外も読まれますように!!!
PS.クソみたいなエッセイ書きまくって申し訳ないっすわマジで。
後書き? そんなことより君もクソエッセイを書かないか?