表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
部首に囚われた思考  作者: 降井田むさし
2/6

②サンズイ

たぶん、水っぽいものや汁気があるものにサンズイは使うのだろう。たぶん、そう決まっているのだろう。少しでも水分があればサンズイが付く確率は高くなるのだろう。泳げるくらいの沼や海にサンズイが付いているのは必然的だ。しかし汗とか涙とか、お猪口一杯にも満たない水分にも付いている。とにかく、汚さとか水の深さとか他の項目は関係なく、水っぽければサンズイなのだろう。


3つ[点]があるのがサンズイで、2つがニスイなら、1つはスイなのだろうか。その事ばかりが、今は油のように脳に纏わりついている。それも洗い流せないほどしつこく。もうひとつ、脳に滞って没したり沈んだりしないものがある。それは[法]がなぜサンズイなのかということだ。たぶんその理由を知ったら[ホウ]と言ってしまうことだろう。


サンズイのズイの名前の由来は[水]ということでいいのだろうか。カタカナの[シ]に似てるけどカタカナの[シ]が先なのか、サンズイが先なのか、よく分からない。あと、次第に治るだろうと言いたいときに、『治』という漢字を思い浮かべて、それもシダイと読むよなと気付いてしまって言葉に詰まる、みたいなことも、この先に起きそうな気がする。サンズイという部首の裏には、泣けるような話がたくさんあって、これから先、そのような話が波のように押し寄せる日も来るかもしれない。

使用漢字⇒汁、汚、汗、池、決、満、滞、沈、没、泳、深、泣、治、波、法、油、海、洗、流、涙、漢

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ