表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

言い張れば純文学

「お前は悪い魔法使いに呪いをかけられた人間だよ」と人形に暗示をかけてみる

 月明かりがまぶしいと感じたのは、いつのことだったかしら。


 目覚めればいつもアリスがいて、豆ひとつ無いちいさなアリスの手に抱きしめられていた。寂しがり屋のアリスは片時かたときも離れず、一人になることなど、一夜だって無かったわ。

 だから私が知ってるのはこの部屋の中だけで、そこにはアリスと私、それに私たちには大きすぎるベッドと、アリスのためだけの小さなテーブルと椅子があるだけだった。誰かを招く準備すらできないこの部屋を、遠慮のない満月の光が見ていたわ。

 アリス以外のヒトの存在なんて、ずいぶんと長い夜を数えるまで、私は知らずにいたんですもの。


 月明かりを招き入れた部屋は、風に揺れるカーテンレースに反射した光を壁一面に写し込んで、まるで海の水面のようにゆらゆらと光っていた。

 おかしいでしょ。この部屋しか知らない私が、海のことを知ってるなんて。

 海だけじゃない。山や谷や星のことだって、アリスが読み聞かせてくれた。

 アリスの膝に乗せられながら、時にはブロンドの私の髪に櫛を入れながら、たくさんのお話をしてくれた。

 この部屋のドアの先に広がる、さらにもっと遠くの国の、どこか知らない誰かの話。

 本が正直者か、もしくはどうしようもない嘘つきなのか、私もアリスも確かめようがなかったわ。

 水面で漂う海月くらげのような夜を、何度も何度も繰り返してきた。


 そして決まって最後は、ちいさな手鏡を私に向け、そこに映る赤いドレスを着たちいさな少女のビスクドールを私に見せてこう言うの。


「ドロシー、あなたは本当は人形じゃない。

 悪い魔法使いに呪いをかけられた人間なのよ」


 ひどい仕打ちだと思わない?

 私は人形だと手鏡を向けて思い知らせ、その上で本当は人間だと言い聞かせる。

 何度聞かさせたって、私は指先ひとつ動かせず、瞬きの一回すら叶わないと言うのに。


 アリスの言うことは本当かしら?もしくは意地悪な嘘なのかしら?

 人間に戻る方法はあるの?どうしてそんなことアリスは私に伝えるの?


 頭の中いっぱいに生まれる『どうして』が、いつの間にかアリスへの憎悪にかわり、やがていくつもの夜を駆けだしたの。

 考えれば考えるほどアリスが憎かった。彼女が正直者だと言うなら、残酷な真実を弄ぶ悪魔に思えた。彼女が嘘つきだと言うなら、心を持たぬ獣に思えた。やがて真偽なんてどうでもよくなり、アリスへの憎しみが、私の生きる糧になった。


 アリスを傷つけたい。あの手鏡を床に落として、割れた破片で喉を引き裂いてやりたい。

 動く私を前に、恐怖で歪む顔が見たい。泣きじゃくりながら許しを乞う姿が見たい。

 殺してやりたい。

 殺してやりたい。

 殺してやりたい。


 私の憎悪が深くなる分だけ、少しずつ私の体は動きだした。はじめは右手一本がやっとだったけど、満月の夜を繰り返すうちに、遂には手鏡をテーブルから突き落とすほどに。

 そしてあの日、私はアリスを裁いたの。


『許さない』


 だけどね、そう言い放った私に向けたアリスの表情は、私の望むそれとは違っていた。

 泣きじゃくりながらもいつも通りに、いいえ、いつもよりも強く、私を抱きしめたの。

 ありがとう、ありがとうと、何度も感謝の言葉を零しながら。


 本当はね、気がついていたの。

 アリスの言葉の理由、あの暗示は私に向けたものなんかじゃなかった。

 あれはアリス自身への言葉。

 アリスは顔の火傷を疎まれて、殺しもせず生かしもせず、ただただこの部屋に押し込められている。

 イレモノが壊れたせいで誰にも愛されなくなったアリスの側には、イレモノだけの私しかいなかった。

 寂しくて、苦しくて、悲しくて、憎悪を口にして動きだしたビスクドールを、愛おしく抱きしめてしまうほどに、彼女は孤独だった。


 そう思うとなんだかバカバカしくなって、急に体に力が入らなくなったわ。

 思うように動かなくなった体をどうしてか考えるのだけど、元々アリスの暗示で生まれた心に、アリスへの憎悪で育った力だもの。アリスを許してしまったならば、自由が無くなるのは当然よね。

 だからね、私は世界を憎むことにした。アリスを拒絶した世界を、アリスのイレモノしか見ることが出来なかった人間たちを。


 だってしょうがないでしょ?アリスには私が必要なんですもの。イレモノだけの人形に戻れば、きっとアリスは立ち直れない。

 それにね、アリスを拒否した外の人間こそ、人形遊びがお似合いだと思うの。だって、あなたたちは、心になんて興味ないのでしょう?


 アリスはきっと、長くは生きないでしょう。彼女自身が、望んでいないもの。

 困るのはそのあと、私はどうなるのかしら?

 世界を憎むことで力を得た私が、アリスと一緒に逝くとは思えないの。そのあとは、きっと憎悪に見合った対価を払わなければいけないわね。

 世界にどれだけのヒトがいるかなんて知りやしないけど、世界を呪ったのだから、一人二人で済む話ではないかしら。

 だからね、あなたはきっと理不尽だと言うけれども、これは正式な復讐なの。アリスを拒絶した、アリスのいない世界への復讐。


 いつの日か、アリスが私を手放す時、あなたの側に私はいるわ。

 そのときは、人形遊びをしましょう。



題名を試行錯誤。なろう風にしてみました。

目指せ既読三桁!無理かなー……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白かったです。 いい意味で裏切られました。 『理不尽な世の中が悪い』って、自分の為に使うとかっこ悪いのに、特定の他人に向けてだとちょっとエモくなるなぁ……とか思いました。
[良い点] 人形がアリスを許してからの心境の変化、かなり怖いと思いました。 理不尽なのは人形よりもこの状況を作った世界と考えると復讐は起こるべくして起きることかもしれませんね。 ホラー映画の題材になり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ