表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ


アルドニア連邦 宗主国王都 カロ城 城内


 「まったく、お父様は何故あんなに頭でっかちですの?」


 豪華な彫刻の柱に丁寧に磨かれた窓。その窓からは陽の光が射し込み、きらびやかな雰囲気の通路を一人の少女が頬を膨らませながら歩いている。


 「書庫の中に灯りがなかったから火の魔法で代わりをしただけですのに!そもそも灯りの魔道具を設置していないことが問題なのよ!」


 お父様と呼ばれた人物に聞かれでもしたら、怒られてしまいそうな発言である。光の魔法ではダメだったのだろうか?さらに、付け加えるなら彼女は魔法にて封印されていた鍵を、無理矢理壊して書庫へと入っている。危険感知の魔方陣が発動し警備兵に知られ、犯人が王女だとわかると当然のごとく父もとい国王へと報告されたのだ。

 

 いまだに頬を膨らませて歩いている少女は、自身の部屋の扉の前で立ち止まり勢いよく扉を開く。まだ気は収まらないようだ。しかし、部屋に入り椅子に座ると表情は柔らかくなり、むしろ笑顔へと変わっていった。


 「ついに、ついに見つけましたわ!この国の、家族(わたくしたち)の秘密につながる手掛かりを!」


 どこから出してきたのかいつの間にか両手で抱える程の書物を机の上に出し始めた。


 「お城の宝物庫やお父様の書斎、王立図書館の立ち入り禁止区域。様々な場所を探しましたわ。そして、(ようや)くこの日記を見つけましたの!」


 どうやら、今回のことは初めてではないらしい。懲りない少女だ。お目当ての物を見つけて上機嫌になった少女は早速日記を読もうとしているのだが


 「表紙にタイトルがありませんわね。背表紙にも。どれが最初の日記かわかりませんわ。」


 むぅ…と眉間に(しわ)を寄せて困った表情を浮かべる少女。


 「仕方ありませんわね。とりあえず1つ1つ確認して、私が表紙に番号を付けさしあげますわ。」


 そう言うと作業に取りかかる。1ページ目の日付を確認して並べ替える単純な作業の為さほど時間はかからなかった。


 「終わりましたわ。これで(ようや)く#家族__わたくしたち__#の秘密が、分かるというものですわ。」


 少女の家族…いや家系というべきだろうか?アルドニア連邦宗主国王家の秘密。本来、成人すれば成人の儀に際して合わせて直系の王家の者のみに告げられるものではあるのだが、口外は決してできない(しゅ)がかけられる。例えそれが我が子であろうとも。成人の儀までは待たなければならない。しかし、好奇心旺盛な少女は待ちきれなかった。正確に言えば彼女の探し物は日記などではなく、その王家の秘密なのだ。しかし、王立図書館を始めとして、あらゆるところでそれらしき物は見つからなかった。そして今回、城の一番古い塔の書庫のさらに奥に保管されていた金庫の中から見つけたのがこの書物だ。何故か少女が近づくと自然とこの金庫の鍵が開いたのだ。そしてその中にあったものが、このアルドニア連邦宗主国初代国王として名前だけは残っている『リョウ・タチバナの日記』であった。初代国王、建国の王であれば普通は色々な伝記や記録が残っていてもおかしくはない。というよりは残ってるものだ。しかし、不思議なことにこの国の歴史は初代国王が国を興した年より数年から十数年の空白の(のち)、『聖王』と呼ばれた2代目から始まるのだ。




 「さてと…」


 少女の指が最初の一冊目のページを(めく)





ーーーー





ツアレスティア暦 214年 ヴィダーの月 10日


 初日から日にちがズレているのは勘弁してもらいたい。書いているのは11日なんだが、まあとりあえず昨日の事を書こう。

 昨日の感想はこの一言に尽きる。やっぱ娑婆(しゃば)の空気はうめえ。





ーーーー





 「は?」


 少女はアホみたいな顔をして一瞬氷つくのであった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ