表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少年よ、○○を抱け ~風木和真の場合~  作者: 大山
第一話 人選は的確に
11/22

ホントのところ その1

 どれだけ無体な仕打ちを受けようとも、次の瞬間にはぴんぴんしている、永遠の起き上がり小法師こと長。

 タネを明かせば、こんなでも一応リジェレイシカ屈指の術師、すかんぴんの魔力の、ないに等しい絞りカスでも、和真ぐらいの暴力は防げる結界を張っている――らしい。

 その割には「ぴぎゃっ」だの「うぎょろっ」だの、妙な悲鳴を上げては苦痛に呻いているのだが。


 とはいえ、元々だるかった身体で暴挙に出た和真が息を切らす頃には、長はけろりとした表情で先頭に立ち、湯殿へ向う時に使ったのとは違う廊下を杖で指してきた。

「さて。それでは参りましょうぞ、姫。いざゆかん、めくるめく官能の世界へ!」

(このジジイ……何だってこんなに、無駄に元気なんだ?)

 ぜぇはぁ、肩で息をしつつ、折角流した――というか流された背中に疲労の汗を滲ませた和真は、再び壁に身体を押し付けながら、小躍りでもしそうな緑のジジイを睨みつけた。

(つーか、俺の腕も、何で動かない?)

 蹴り転がしたり、頭突きをかましたり、思いつく限りの攻撃をジジイに試みたが、和真の腕は動きに合わせて振ることはできても、自分から動こうとはしなかった。

 特に右腕が酷い。

 少しずつ整えられる息に、和真の中で腕への疑問が膨らんでいけば、くるりとこちらを向いたジジイが、「むふふ」とまたしてもいやらしい笑いをしてきた。

「とはいえ、姫はもう、堪能しておりましたなぁ?」

「ああ?」

「ロドフィーク・ラダドリシュア姉妹にございますことですじゃよ! 前後に左右に上下、隈なく双子に埋め尽くされていたではありませぬか」

「…………」

 改めて思い出す、湯殿での自分。

 女が苦手と言いつつ、実際怯えながらも、触れたり、揉んだり、舐めたりした感覚は、和真に押し黙ることを強要してきた。

 恥ずかしい。穴があったら入りたい気分だ。

 もしも、これをそのまま口にしたなら「おお、それはそれは。何とタイムリーな。穴ならほら、この先に四つ、いや、姫さえ望めばその三倍はありますぞ!」と、長がナチュラルに下ネタに走るのは明らか。

 ゆえにからかう声音には、溜息を使って応えた和真。

 ついでに付き合っていられないと、壁伝いに歩みを進めれば、ふと引っ掛りを覚えて長に尋ねた。

「前後に上下ってのは、まあ、いいけどよ……左右ってのは?」

「おや? 憶えておられない? 双子を強引に脱衣所へ戻されたではありませぬか。だからこそ、腕が動かぬのでしょう?」

「腕……そうか、それで重く」

 和真がようやく合点がいったと頷けば、訳知り顔で長が頷いた。

「然様。いわゆる、火事場の馬鹿力、というヤツですな。あれは人間が本来出して良い範囲にない力を、一時放出するわけですから、どうしたって疲労等の反動は大きくなるのでしょう」

 しみじみした長の語りを聞き、「へえ」と和真は声を上げた。

(このじーさん、難点はあるが、やっぱり長と呼ばれるだけあって、洞察力は鋭いんだな――)

 そう、和真が感心したのも束の間。


「それにしても、湯殿の全てに媚薬が使われていたというのに、気軽に手を出せないほど、女へ苦手意識をお持ちとは。ロドフィーク・ラダドリシュア姉妹にも予め惚れ薬を仕込んでおりましたが、ほとんど無駄でしたな」

「おいこらちょい待てこのジジイ」


 女嫌いではなく、苦手と判じた洞察力はさすがだった。

 だがしかし。

「はて? 何か姫を怒らせることをしましたか?」

 惚けているというよりかは、本気で判っていない首の傾げっぷりに、長の進行方向へと立ち塞がった和真は頭の痛い顔をした。

「び、媚薬に惚れ薬だと? 何だってそんなもん!」

「はあ。それは勿論、事をスムーズに運ぶためですとも。萎縮している姫を奮い立たせ、手始めに二人をお手つきして頂く為」

「だから、何でだ!? 百歩譲って、媚薬は判るとしても、だ。お手つきだの、ほ、惚れ薬なんてっ!」

「これは異なことを申される。あの双子をお気遣い為さる姫ともあろうお方が、お判りになられませんか?」

「何を――」

「失礼ながら、いえ、当然の事ながら、ワシらは姫をよく存じませぬ。我が妻により使用可のお墨付きを頂いた媚薬とはいえ、高ぶった姫がどんな行動に出られるのかさえ判らぬのです。抑えられぬ猛りをぶつける場所が必要でありましょう。そしてその相手となる娘に求められるのは、姫に殉ずる愛」

「だからって、それなら最初っから、媚薬を使わなきゃいいだけの話じゃねぇか! 二人だってあんな格好で俺の――姫の世話をする必要はないはずだろ!?」

「……はあ」

 和真が理解できないと声高に叫べば、恐ろしく静かな溜息を吐いた長は、ふざける口調もなく言った。

 それまでのひょうきんさを打ち消す、厳かな雰囲気を纏いながら。

「異世界から(おとな)いし春告の姫よ……恐れながら、貴方は酷い勘違いを為されている」

「勘違い、だと?」

「然り。我が言により少なからず語弊が生じた事は認めましょう。しかしそれは、無作為(・・・)に選ばれた姫が、無用の責を自ら負われぬ為。先に申しました四人を貫く法、それが伴う重責まで、姫に与えてはならぬゆえに。……姫におかれましては、法を達成することにのみ、尽力して頂きたかった」

 再び溜息をついた長、しかしそれは極度の疲労を感じさせるほど深い。

 転じて長は口元に笑みを浮かべると、眉毛をハの字にして続けた。

「此度の姫は些かお節介ですのぉ。(いや)、お優しいというべきか。四人の女を自由にしていいと言われれば、大抵の男は喜ぶでしょうに。姫はまず女を案じ、これを厭われる。(たれ)ぞ意中の方がおいでかな?」

「いや全く。単に周りにいる女が録でもない奴らだっただけだ。アロマとアルエ……あの二人みたいのばっかだったら、俺も他の奴らと大差なかったんだろうけど」

(っつっても、あの二人のアレも、惚れ薬のせいだったんだよな。段々大胆になって可笑しいとは思っていたし、それなら納得できるが……なんだか、夢を壊された気分だ。いや、勿論これは悪夢には違いないんだが)

 世辞とも取れる長の言葉に軽く応えた和真は、その反面で、思った以上に落胆している自分を知った。

 甲斐甲斐しい双子へ不用意にドキドキしてしまったのが、余計に拍車を掛けていた。

 和真はそんな思いを首振りにて払うと、「で?」と話を元に戻すことを要求した。

「俺がしている勘違い、姫には無用の責ってのは何だ?」

「それは……」

 言いかけた長は、止めていた歩みを再開すると、和真を追い越して先を歩き始める。

 語りを止めたというよりも、歩きながらでも話せるだろうと言いたげな背中。

 和真はこれを追いかけ、身体の向きを立ちはだかる位置から、歩き出す方へと変えた。

「うおっ!?」

 しかし、幾らかマシになっても本調子ではない身体に加え、履き慣れないサンダルのような靴、裾を引き摺るゆったりした衣に、バランスを崩してしまう。

 と、その身体を掬い上げるようにして、控えていた甲冑が和真の左腕を下から担いできた。

「わ、悪い……ありがとう」

「…………」

 礼を言えば、無言で振られる頭。

 距離が縮まっても、甲冑の重さに息を切れさせない相手は、和真に肩を貸したまま歩き始めた。

 このまま支えていてくれるらしい。

(どうせなら、もっと早くやって欲しかった……いや、それは贅沢か)

 頭を振って自分の中の甘えを取り除いた和真は、もう一度、甲冑に向って言った。

「すまねえ、助かる」

「……いえ」

 すると返ってきたのは、くぐもった声。

 幼くも感じられるそれに少しだけ目を見張った和真は、ふっと小さく笑うと、そろそろ話を再開し出すであろう長へ視線を投じた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ