表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/25

◆6 裏切り者の執事に復讐を! ーーこれからは、心身ともに刃向かえないようにしてやるから、安心なさい!

 その頃、サットヴァ公爵邸でも大騒ぎとなっていた。


 黒い稲妻が公爵邸に落下したかと思うと、公爵夫妻が突然倒れ、昏睡状態になってしまっていたのだ。


 公爵家お抱えの医師は溜息をつきつつ、首を横に振るしかできない。


 メルク・サットヴァ公爵子息は両親をベッドに寝かせ、爪を噛む。


(今現在、サットヴァ公爵家の当主は僕なんだ。

 僕がなんとかしなければならない。

 でも、どうして、お父様やお母様がお倒れに?

 そもそもなんだよ、黒い稲妻って……)


 そこへ王城から使いの者が現われた。

 そして、チチェローネ公爵令嬢が監獄から逃げ出した、と急報されたのである。


 淡々と急報を伝える執事ヴァサーリに、メルクは声を荒らげた。


「な、なんだって!?」


「つきましては、『今後のことを話し合いたい、即座に来られたし』と王太子殿下が」


「わかった。ヴァサーリ、非常事態だ。

 お父様とお母様をよろしく頼む」


 執事に後を任せ、メルクは馬車に乗り、王城へと走り去った。



「ふう。なんとも慌ただしいことだ。

 メルク様には、もっと公爵家次期当主に相応しい威厳が必要だな」


 メルクの出立を見送ってひと息つくと、執事ヴァサーリはゆっくり廊下を歩き始める。

 彼は本来、チチェローネ嬢専属の執事であったが、家令が老齢であったこともあり、今ではサットヴァ公爵家のすべてを預かる執事になっていた。


 ヴァサーリは悠然としたものだったが、他の公爵家に仕える者たちは、男女の別なく、みな怯え始めていた。


 学園を首席でご卒業なされた自慢のチチェローネお嬢様が、数々の犯罪を冒した罪で死罪を賜った。

 かと思うと、監獄から脱走したと急報された。

 それだけではなく、お屋敷の主人たる、サットヴァ公爵ご夫妻がいきなり倒れた。

 まさに凶事の連続である。


 いくらか事情に通じているであろうヴァサーリに、何人もの侍女や下男が不安を口にしたが、そのことごとくを軽くいなされた。


「大丈夫ですよ。

 少なくとも、お屋敷の安全は確保されております。

 これだけ番犬がおりますからね」


 廊下を歩く間に、何頭もの大型犬が、ヴァサーリの足下にまとわりつく。

 ヴァサーリは懐から袋を取り出し、中から乾いた肉片を放り投げる。

 シュッとした体躯をした黒い大型犬に、餌を与えたのだ。


 扉を開けて、飼犬が自由に行き来できるようにして、執事ヴァサーリは自室に戻った。

 椅子に腰掛け、手足を伸ばす。


 ようやく、のびのびできる。

 今まではお嬢様のお使いをしたりして、自分のための時間を取ることができなかった。

 自由に決断できる主人のチチェローネ嬢がうらやましかった。

 彼女がいる限り、自分はいつも使いっぱ。

 執事ゆえに当たり前とはいえ、イライラが募っていた。


 一ヶ月以上前に催された舞踏会での〈断罪イベント〉を、ヴァサーリは思い出す。


 主人のチチェローネ公爵令嬢が行なった「悪事」として、彼、ヴァサーリも幾つかを「暴露」した。


 いわくーー。


 生徒会の募金を使い込んで、アクセサリーを買った。

 いつもお嬢様が学年トップの成績だったのは、カンニングによるもの。

 その証拠として、カンニングペーパーであると称して、書類を山と積んだ。


 ーーだが、これらの証言や証拠は、すべて嘘だった。

 生徒会に集められた募金を使い込んだというのも嘘。

 そればかりか、管理を任されたお嬢様のお小遣いを横流しして、自分の服装やこれら番犬たちの餌代にあてた。飼犬を新たに購入する資金にも使った。


 ヴァサーリは結構、好き勝手にしていたのである。

 が、悩みもあった。

 じつは密かに自分が行なってきた着服や横流しを、委細承知のうえで、お嬢様は黙認されているのではーーそう感じられてならなかったのである。

 おかげで、常に後ろ暗い意識に、ヴァサーリは(さいな)まれていた。

 そんな罪の意識から、ヴァサーリを解放してくれた人物こそが、リリアーナ嬢だった。


 買い出しの際、街中で遭遇したリリアーナ嬢は、ヴァサーリの手を取ってささやいた。


「ヴァサーリ様。

 貴方はもっと自由に生きるべきです!

 執事である前に、人間であれ。

 身分差別こそが敵なのです。

 身近な差別者に当然の報いを!」


 彼女の言葉が、胸中奥深くに響いた。

 だから、ヴァサーリは決心した。

 封建社会の権化である、公爵令嬢チチェローネ様を追い落とす、と。


 ヴァサーリが往時をつらつらと思い出していると、不意に声をかけらた。


「ふうん。見事に誘惑されたってわけね。リリアーナの小娘に」


 椅子に座ったまま顔をあげると、目の前には、チチェローネ公爵令嬢の姿があった。


「まさか、ほんとうに、あの監獄塔から……どのように?」


 ヴァサーリは驚いた。

 城からの使者から、チチェローネ公爵令嬢の脱走を聞き、メルクに伝えたものの、自身では半信半疑だった。

 王太子殿下が、急ぎメルク公爵子息を呼び出すための口実ぐらいに思っていた。


 ヴァサーリは反射的に椅子から立ち上がり、(ひざまず)く。

 その一方で、チチェローネ公爵令嬢は、当然のごとく来客用のソファに腰掛けた。


「よくもカンニングしたなどと勝手なこと。

 しかも、貴方が使い込んだものまで、私に罪を着せるとはね」


 座上にあるチチェローネ嬢に対し、ヴァサーリは顔を上げた。


「なぜ、真実を……」


 肘掛けにもたれながら、チチェローネ嬢は微笑む。


「余ーーいや、今の私には、人間の心が手に取るように読めるのです。

 貴方のそのネクタイも、ネクタイピンもプレゼントして、犬を飼うことも許可したのも、すべて私だと言うのに、ずいぶんなことをしてくれたものね」


 改めて、ヴァサーリは平伏する。


「も、申し訳ございません。

 されど、王太子殿下がお怒りになっておられるのですから、仕方ありません。

『ヴァサーリ、おまえもこの流れに乗るのだ』

 とおっしゃったのは、次期公爵家当主であられる弟メルク様です。

 つまり、私は主人の命に従ったまでで……」


「黙れ!」


 チチェローネ公爵令嬢は立ち上がった。


「なにが『身分差別こそが敵』だ!

 封建社会の権化である王太子に()(へつら)いおって。

 私が女性だからと舐め切っただけであろうが!

 この背徳の卑劣漢めが!」


 ヴァサーリの顎を蹴り上げる。


「ぐわっ!」


 執事はひっくり返る。

 激痛を感じ、顎を両手で押さえる。

 顎骨が砕けたかと思った。

 女性のものとは思えない、もの凄い力だった。


「貴方は私付きの執事でしょう!?

 ならば、私に忠誠を誓うべきではないの!?」


「ちっ!」


 執事は舌打ちする。

 と同時に、開き扉がバンと開いた。

 室内に五匹の犬が駆け込んできて、唸り始めた。


 グルルルル……!


 扉の傍で腰を抜かしながらも、ヴァサーリは主人チチェローネ嬢を指さして叫んだ。


「行け! 喰らいつけ、おまえたち!」


 ワオオオン!


 番犬をけしかけ、チチェローネ公爵令嬢を襲わせたのだ。


 五匹の番犬がいっせいにお嬢様に噛みついた。

 なすすべもなく、公爵令嬢は倒れる。

 手足に噛みつき、皮や肉を引きちぎった。


「どうだ!」


 ヴァサーリは四つん這いの姿勢になって、快哉をあげた。


 これら番犬は、いずれも公爵閣下の狩りに同行させた狩猟犬だ。

 普段なら猪や鹿なんかを噛み殺すだけ。

 だが、ヴァサーリは特別な(しつけ)を密かに施していた。


 ヴァサーリがピューと口笛を吹く。

 と同時に、犬どもが牙を剥く。


 ガツガツガツ!


 さらに、容赦なく、五匹の猛犬が獲物に喰らいついた。

 青年執事は高らかに笑った。


「はぁはははは!

 こいつらは、番犬として、私が特別に仕込んだんだ!

 定期的に獣を狩らせ、喰わせていたんだよ。

 人間を喰わせたのは初めてだったが、問題なかったようだーーん?

 血が出ていない!?」


 これほど狩猟犬に噛み付かれたら、当然、獲物から血飛沫が上がっているはず。

 なのに、噛み付く音はするのに、血が飛び散っていない。


 代わりに、黒い霧が立ち込めてくる。

 そして、五匹の番犬たちの様子がおかしくなっていった。

 身体がグニャグニャになったかと思えば、次第に形が整っていきーー。


 執事ヴァサーリは目を丸くする。


「な、なんだ、これは……!?」


 黒い霧を背景に、番犬たちが、美しい筋肉質の人間の姿になっていた。

 三匹の雄と二匹の雌が、三人の男と二人の女にーー。


 今まで床に押し倒されていたチチェローネは、ゆっくりと立ち上がる。

 まったくの無傷の身体で。

 改めてソファに戻り、ドサリと腰を下ろす。


「この犬どもは、主人の命令に忠義であった。

 裏切り者の貴方より、よほど人間にふさわしい」


 人間に変貌した五匹は、片膝立ちとなり、控えている。

 周囲の他の犬たちも、尻尾を丸めて平伏していた。


 チチェローネ公爵令嬢が扇子を広げて、ヴァサーリに向ける。

 すると、三人の元番犬男が執事に駆け寄り、素早く羽交締めにする。

 二人が身体を拘束し、一人が頭を掴んだのだ。

 元番犬男たちが、そのまま力を込めて、ヴァサーリを(ひざまず)かせる。


「ぐっ!」


 執事ヴァサーリは必死に顔面を起こす。


「こ、こんなこと……。

 貴女はお嬢様じゃない!

 何者だ!? 化け物め!」


 チチェローネ嬢は悠然とソファから立ち上がり、ツカツカと執事の面前まで歩く。

 そして、ハイヒールの足で、ヴァサーリの顔を踏みつけた。


「ひっ!?」


「貴方が信じられるのは犬だけーーということね。

 でもまぁ、わからないでもない。

 伝わるわ、貴方の熱い想いが。

 番犬どもだけが、自分の言う通りに動いてくれる。

 だから、犬が好きでたまらないーーと。

 自分が公爵家の者に犬のように使われてるから、使役できる存在が欲しかったのね。

 哀れな人間。

 じゃぁ、人に使われても不満が起きない身の上とさせてあげましょう」


 チチェローネ嬢は、パチンと扇子を閉じる。

 そして、人間には解し得ない言葉で何事かをささやいた。

 その途端、執事ヴァサーリの身体がいきなり変貌した。

 黒い霧包まれたかと思うと、ヴァサーリの長身が縮み、四つん這いになった。


「何をした!?」


 と叫んだが、それは言葉とならなかった。


「わんわん!」


 言葉を発しようとしても、犬の鳴き声にしかならなかった。

 チチェローネ公爵令嬢は再び扇子を広げ、口許を隠しながら笑みを浮かべた。


「ヴァサーリ。貴方は犬になったのよ」


 そして、綺麗な手を伸ばす。


「さあ、ヴァサーリ。おすわり。お手!」


 ペタンとお尻を地面につけ、肉球がついた前足を、チチェローネの手に載せる。

 それだけで、全身に喜びが込み上げ、だらしなく口を開け、舌を出し、尻尾を振るのをやめられない。


「貴方はこれから私の命令にそむくことができない。

 忠犬になったの。

 ほんと、ヴァサーリにふさわしい身の上だわ。

 そうだ。あんまりにも可愛いから、ご褒美をあげる」


 チチェローネ嬢は(きびす)を返してソファに戻り、腰掛ける。

 それからハイヒールを、そしてストッキングを脱いで、生足を出す。


「お舐め」


 犬となったヴァサーリは、主人の命令に抗うことはできない。

 尻尾をブンブン振りながら、チチェローネ嬢の足指に駆け寄ってペロペロと舐め回す。


 舐めながらも、執事ヴァサーリは悔し涙を流す。

 が、行為を止められないばかりか、全身に快感が走ってしまっていた。


「お腹をお見せ!」


 主人の命じられるままに、ゴロンと横になって、腹見せをしてしまう。


 挙句、その腹を足で踏み付けられる。

 それでも喜んで尻尾を振ってしまう。

 屈辱と同時に、興奮が止められないーー。


 チチェローネは改めて立ち上がり、腹見せをしたままの犬のヴァサーリに宣言した。


「いいですか、ヴァサーリ。

 犬になった貴方でも、私が命じれば、人間に戻れます。

 その時までは、飼っておいてあげましょう。

 いいですか。

 私は王太子のほか、他の面々に向かって、私になすりつけられた罪状が、すべて冤罪であることを証明してみせます。

 断罪イベントをやり返してやるのです。

 そのときに自分が偽証したことを宣言すれば、貴方が人間に戻ること許しましょう」


 ソファに座り直すと、元番犬の男に向けて顎をしゃくる。


「貴方、餌の在処を知ってるでしょ?

 そろそろお腹が空いたでしょうから、わんちゃんたちにお食事を」


 元番犬男は即座に隣室から大量の犬の餌を袋ごと持ってきた。

 今までヴァサーリがこだわって溜め込んできた生肉タイプの餌だ。

 これを床にバサッと撒き散らす。


「さあ、お食べ」


 主人チチェローネ嬢の許しを得て、飼犬たちはいっせいに餌に向けて駆け寄った。

 その中には、今や犬の姿になった執事ヴァサーリもいた。

 他の飼犬に混じって、尻尾を振りながら、ガツガツご飯を食べる。

 犬の生存本能には抗えないようだった。


「そこで仲間と、おとなしくしていなさい。

 ーーさて、次は誰にしようかしらね」


 チチェローネ嬢がソファから立つと同時に、それまで片膝立ちになっていた裸の若い男女も立ち上がる。

 元番犬だった者だたちだ。


「ついてきなさい、眷属たち。

 ああ、その前に服が必要ね。

 だったら、やっぱり、あの娘のところに行かなきゃね」


 チチェローネ公爵令嬢はパチンと扇子を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ