表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編 ファンタジーなお題シリーズ

【SS】 ファンタジーな100のお題 002:荒れた大地

作者: 邑弥 澪

荒涼とした大地に、灼熱の風が吹く。

じりじりと照り付ける太陽が、褐色の皮膚を焦がす。


男は赤茶色の地面を見つめながら、

鉛のように重い足を無理矢理に、前へ前へと動かしていた。


いったい何時(いつ)から歩いているのか。

最後に日が落ち、昇ったのはいつだったか。


この荒れ野には、植物の影も落ちない。

ましてや動く生物などいるはずもなかった。


ただ一人、ボロボロのマントを身にまとって歩く旅人を除いては。


目を凝らすと遠くに蜃気楼が見える。


蜃気楼の向こうには街があるかもしれない。

澄んだ水があり、人の活気に満ち溢れているかもしれない。


そう思い、男は遥か長い道のりを歩いてきた。

だが、追いかけても追いかけても蜃気楼は逃げていく。


いつしか男は自分の歩みを数えるのをやめた。

ただ黙々と、前を見て歩いていた。


どれほど歩いただろうか。

気が付くと、目の前に男が立っていた。


顔はマントに覆われ、はっきりと見えない。

男の肩に留まる黒い影をよく見ると、それは一羽の蝶だった。


こんな砂漠では珍しい、漆黒の羽に鮮やかな瑠璃(るり)色と向日葵(ひまわり)色の模様を持つ蝶。

男のマントの隙間から、褐色に日に焼けた肌がチラリと見えた。


男は訊ねる。

「お前は、どこへ向かうのだ。

 俺の来た処には、何もないぞ。ただ荒れた地があるだけだ」


もう一人の男は、答えた。

「そんなはずはない。

 俺の来た処こそ、何もない。お前は嘘をついているんだろう」


男は、イライラして答える。

「嘘などついて何になる。俺はただ街を探して歩いているだけだ。

 まぁいい。せいぜい俺の来た足跡を辿ってみるがいいさ。そうすれば、お前の望む場所に行けるだろう」


もう一人の男は訊ねる。

「お前の旅が街を探すためだと言うのなら、街が見つかれば、お前の旅は終わるのか」


男は俯き、自分の掌をじっと見つめながら答えた。

「そうではない。この旅に終わりなどない。終わらせようと思えばいつでも、この手で終わらせることはできるが……それはもっとずっと先の話だ」


しばらく沈黙したあと、もう一人の男が口を開いた。

「そうか。ではお前の旅の幸運を祈ろう」


男は不愛想に答えた。

「あぁ。お前もな」


たったそれだけの言葉を交わすと、男たちは互いにすれ違い、今までの道のりの続きを歩き始めた。



(あれは……誰かに似ている)


歩きながら、男は考えていた。

自分の日に焼けた褐色の肌をぼんやりと眺め、はっと気づく。


勢いよく後ろを振り返るが、

マントの男の姿はもう無かった。


(あれは……)


男は考えるのをやめ、再び前を向いて歩き出した。


男の目の前には、漆黒の羽をもつ蝶がヒラリと舞っていた。

荒れた大地をイメージしていたら、どうしてもあの曲と被ってしまいました。


あとミヒャエル・エンデの「鏡の中の鏡」という本の中に出てくる砂漠のお話もイメージしています。

「男」と「もう一人の男」の会話は、どちらがどちらでも同じです。


ヤマ無しオチ無しになってしまった><

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 二次創作とはいえ、かの曲は思い入れのある好きな曲なので、中途半端に利用されるとなんだかモヤモヤします。 言わなきゃ多分バレなかったのにね、自分で墓穴掘っちゃった でも話自体の雰囲気はキライ…
2015/11/16 00:42 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ