【SS】 ファンタジーな100のお題 002:荒れた大地
荒涼とした大地に、灼熱の風が吹く。
じりじりと照り付ける太陽が、褐色の皮膚を焦がす。
男は赤茶色の地面を見つめながら、
鉛のように重い足を無理矢理に、前へ前へと動かしていた。
いったい何時から歩いているのか。
最後に日が落ち、昇ったのはいつだったか。
この荒れ野には、植物の影も落ちない。
ましてや動く生物などいるはずもなかった。
ただ一人、ボロボロのマントを身にまとって歩く旅人を除いては。
目を凝らすと遠くに蜃気楼が見える。
蜃気楼の向こうには街があるかもしれない。
澄んだ水があり、人の活気に満ち溢れているかもしれない。
そう思い、男は遥か長い道のりを歩いてきた。
だが、追いかけても追いかけても蜃気楼は逃げていく。
いつしか男は自分の歩みを数えるのをやめた。
ただ黙々と、前を見て歩いていた。
どれほど歩いただろうか。
気が付くと、目の前に男が立っていた。
顔はマントに覆われ、はっきりと見えない。
男の肩に留まる黒い影をよく見ると、それは一羽の蝶だった。
こんな砂漠では珍しい、漆黒の羽に鮮やかな瑠璃色と向日葵色の模様を持つ蝶。
男のマントの隙間から、褐色に日に焼けた肌がチラリと見えた。
男は訊ねる。
「お前は、どこへ向かうのだ。
俺の来た処には、何もないぞ。ただ荒れた地があるだけだ」
もう一人の男は、答えた。
「そんなはずはない。
俺の来た処こそ、何もない。お前は嘘をついているんだろう」
男は、イライラして答える。
「嘘などついて何になる。俺はただ街を探して歩いているだけだ。
まぁいい。せいぜい俺の来た足跡を辿ってみるがいいさ。そうすれば、お前の望む場所に行けるだろう」
もう一人の男は訊ねる。
「お前の旅が街を探すためだと言うのなら、街が見つかれば、お前の旅は終わるのか」
男は俯き、自分の掌をじっと見つめながら答えた。
「そうではない。この旅に終わりなどない。終わらせようと思えばいつでも、この手で終わらせることはできるが……それはもっとずっと先の話だ」
しばらく沈黙したあと、もう一人の男が口を開いた。
「そうか。ではお前の旅の幸運を祈ろう」
男は不愛想に答えた。
「あぁ。お前もな」
たったそれだけの言葉を交わすと、男たちは互いにすれ違い、今までの道のりの続きを歩き始めた。
(あれは……誰かに似ている)
歩きながら、男は考えていた。
自分の日に焼けた褐色の肌をぼんやりと眺め、はっと気づく。
勢いよく後ろを振り返るが、
マントの男の姿はもう無かった。
(あれは……)
男は考えるのをやめ、再び前を向いて歩き出した。
男の目の前には、漆黒の羽をもつ蝶がヒラリと舞っていた。
荒れた大地をイメージしていたら、どうしてもあの曲と被ってしまいました。
あとミヒャエル・エンデの「鏡の中の鏡」という本の中に出てくる砂漠のお話もイメージしています。
「男」と「もう一人の男」の会話は、どちらがどちらでも同じです。
ヤマ無しオチ無しになってしまった><