作品評価ページ・練習用
(・3・)〈こんばんは『ナチュラルボーンちくわ』の異名を持つ男、やっ太郎でございます!!
現在ですねー、作品評価システムのプログラムを作るべくすっ転びながら頑張っているわけなんですけれども!!
(・3・)〈一人相撲界の大横綱、それがこの俺!!(笑)
ひとまず入力画面を作ってみたでやんす!!
まだ搭載前に、ちゃんと動くかどうかと、正しい計算結果が出るかのテスト段階なんですけれども。
で、とりあえず決まっているのは、
①『評価項目は五つ』※画像に表示されている項目はまだ確定ではありません
ひとまず私が作品を評価する時に重視する項目に設定してみました。
ストーリー展開
キャラクター
誤字脱字
設定・世界観
作者オススメポイント
ちなみに、作品オススメポイントは作者様が自身で設定出来るようにしたいです。『胸キュン度』とか『ホラー度』とか『どんでん返し度』とか……作者様も『ここに注目して!!』とアピール出来る部分があった方が嬉しいと思うんですけど、どうスかね?(←そして主にこの項目がエラー祭りの原因でござんす・笑)
(・3・)〈皆様もおよそこんな感じかなとは思うのですが、『私の場合は、こういう部分に着目する!!』というのがあれば、教えていただけると嬉しいです!!
②評価基準を明記する。
以前にも書いたのですが、なろうもカクヨムも評価基準を明示せず、読者の物差しに任せ過ぎると
Aさん ☆3面白い ☆2普通 ☆1つまらない
Bさん ☆3超面白い ☆2面白い ☆1普通
Cさん ☆3死ぬほど面白い ☆2超面白い ☆1面白い
みたいな状態になってしまって、例えば、同じくらい『面白い』作品が二つあったとして、
AさんとBさんが評価した作品Aは☆5
BさんとCさんが評価した作品Bは☆3
みたいに、同等の作品でも『誰が評価したか?』によって差が大きくなってしまうと思うのです。
(・3・)〈なので、こちら側で評価の基準を設定した方が良いと思うのですが……どうスかね?
まだテスト段階なので、いやむしろテスト段階だからこそ色々試しておきたいのですけれど。
(・3・)〈そして、各項目に入力した数値を集計して平均値を叩き出してやろうって寸法です!! さぁ、皆でグリッドマンを応援しよう!!(←いや、お前が頑張れ!!)
最終目標は計算値を元にしたレーダーチャートの表示ですが、まずは第一段階として、数字の表示じゃい!!(笑)
(・3・)〈がんばるぞい!!




