表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/291

作品評価ページ・練習用

(・3・)〈こんばんは『ナチュラルボーンちくわ』の異名を持つ男、やっ太郎でございます!!


 現在ですねー、作品評価システムのプログラムを作るべくすっ転びながら頑張っているわけなんですけれども!!


(・3・)〈一人相撲界の大横綱、それがこの俺!!(笑)


 ひとまず入力画面を作ってみたでやんす!!


挿絵(By みてみん)


 まだ搭載前に、ちゃんと動くかどうかと、正しい計算結果が出るかのテスト段階なんですけれども。


 で、とりあえず決まっているのは、


①『評価項目は五つ』※画像に表示されている項目はまだ確定ではありません


 ひとまず私が作品を評価する時に重視する項目に設定してみました。


ストーリー展開

キャラクター

誤字脱字

設定・世界観

作者オススメポイント


 ちなみに、作品オススメポイントは作者様が自身で設定出来るようにしたいです。『胸キュン度』とか『ホラー度』とか『どんでん返し度』とか……作者様も『ここに注目して!!』とアピール出来る部分があった方が嬉しいと思うんですけど、どうスかね?(←そして主にこの項目がエラー祭りの原因でござんす・笑)


(・3・)〈皆様もおよそこんな感じかなとは思うのですが、『私の場合は、こういう部分に着目する!!』というのがあれば、教えていただけると嬉しいです!!


②評価基準を明記する。


 以前にも書いたのですが、なろうもカクヨムも評価基準を明示せず、読者の物差しに任せ過ぎると


Aさん ☆3面白い ☆2普通 ☆1つまらない

Bさん ☆3超面白い ☆2面白い ☆1普通

Cさん ☆3死ぬほど面白い ☆2超面白い ☆1面白い


 みたいな状態になってしまって、例えば、同じくらい『面白い』作品が二つあったとして、


 AさんとBさんが評価した作品Aは☆5

 BさんとCさんが評価した作品Bは☆3


 みたいに、同等の作品でも『誰が評価したか?』によって差が大きくなってしまうと思うのです。


(・3・)〈なので、こちら側で評価の基準を設定した方が良いと思うのですが……どうスかね?


 まだテスト段階なので、いやむしろテスト段階だからこそ色々試しておきたいのですけれど。


(・3・)〈そして、各項目に入力した数値を集計して平均値を叩き出してやろうって寸法です!! さぁ、皆でグリッドマンを応援しよう!!(←いや、お前が頑張れ!!)


 最終目標は計算値を元にしたレーダーチャートの表示ですが、まずは第一段階として、数字の表示じゃい!!(笑)


(・3・)〈がんばるぞい!!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 作品の評価はそちら側で決めて貰ったほうが良いと思います。やっぱり見る人によって評価が変わるとなると正当な評価が出ないと思いますしね。(それでも高く評価されるかは多少の運はいるかもですが。)…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ