表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

254/291

ちょっとずつ分かってきたぞ(ほぼ雑談)……回

(・3・)〈たい焼きアサルトバスターの異名を持つ男、やっ太郎です。


 現在、鋭意JavaScript勉強中なのですが、ちょっとずつ分かってきましたよ……!!


 今まで何でJavaScriptの習得に失敗してきたかというとですね……基礎をきっちり固めずに、やりたい部分をいきなりやろうとしてたからですね。


(・3・)〈そういうのは『一を聞いて十を知る』みたいな人のやる事で、私のような『十を聞いてようやく一を知る』みたいなアホがやっちゃダメ!!(苦笑)


 しかし、もう同じ轍は踏まん!!


(・3・)〈黄金聖闘士に2度同じ攻撃は通用しない!!(←それ違くね?)


 なので、今回は地元の本屋さんで参考書を買ってきました。かなりのハイテンションで!!(苦笑)


※イメージ

挿絵(By みてみん)


 で、今基礎中の基礎から順を追って勉強中なんですが、ちょっとずつ分かってきましたよ……まだまだ自由に使いこなせるというレベルではありませんし、覚える事も多くてなかなか大変ですけども、やってて楽しいッス(笑)


(・3・)〈習得はもう少しお待ちくださいませ。


 ここからは雑談なんですけれども


 最近、小説家になろうの運営や出版社を語って作品のデータを要求してくるってのが流行ってるんですかね?


 なろうを利用している友人の所に、『あなたの作品に盗作の疑いがあります、確認するので、作品を非公開にして、作品のデータを文書ファイル化して○○のアドレスに送ってください、応じない場合は垢BANします』ってのが来たらしいッス。


 その友人は運営に即報告したらしいです。


(・友・)〈まず『運営』としか書いてないし、そもそも運営が『垢BANします』なんて言葉使いをするわけないやん(笑)


 との事でした。他にも風の噂で『出版社を騙る輩に作品のデータを要求された』って話を聞いた事もあるし……


(・3・)〈そういう、人が頑張って作った成果物を騙して掠め取ろうとするゴミみたいな輩は許せん!!


 まぁ、騙されるような人はそうそういないと思いますけれど、皆様もお気をつけくださいませ。 


 あと、これは死ぬ程どうでも良い雑談なんですけど、


 今日の昼飯で、レトルトのハヤシライスを作ろうと思ったんですけども、ふと


(・3・)〈カレーライスには『コロッケカレー』とか『納豆カレー』とか『カツカレー』みたいなバリエーションがあるのに、何でハヤシライスにはそういうバリエーションが無いんやろ……?


 と、思って、近くのコンビニにコロッケを買いに行ったんです。そんで、買ってきたコロッケと冷蔵庫に残っていたパックの納豆をトッピングしてみたんですけど……


(・3・)〈うーむ、何か違うなぁ。マズイとかではないけど……違うなぁ。


 って感じだったそうな……めでたしめでたし(?)


(・3・)〈いや、何の話やねん!!(笑)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ