ちょっとした、されど大事な改修報告回
(・3・)〈どうも『万年豚汁』の異名を持つ男、やっ太郎です。
『今日のモデリング』
(・3・)〈第12回目は主人公の剣!! 名称は未定ッッッ!! こういうIQ低めのド直球デザイン結構好き、恐竜戦車とか(笑)
早速テストマンに装備してもらいました。
(・3・)〈サイズ感はこんな感じ!!
それでは本題、今日は、ちょっとした……されど大事な改修報告でございます。
それは何かと言いますと……
作家情報画面で会員番号が表示されるようになりましたー!!
ってのと
作品情報画面で作品番号が表示されるようになりましたー!!
え? それだけですかって?
(・3・)〈そうです、それだけでございます。
でも、これが大事でですね。
獲らぬ狸の皮算用で恐縮ですが、例えば利用者様が増えてきた際に、『桃太郎って作品が、対象年齢が『全年齢』に設定されてるのに、性的描写がめちゃくちゃ入ってます!!』や『山田太郎という作家さんが不正をしている疑惑がある!!』という連絡が運営側に入ったとして、
(・3・)〈や……『山田太郎』というペンネームの作家さんが複数いるだと!?
とか、
(・3・)〈も……『桃太郎』ってタイトルの作品が幾つもあるだと!?
みたいな事が起こりうるわけですよ。『作品名やペンネームが偶然被ってしまった』という事態が。
そうなってしまうと真偽の確認に時間がかかったり、間違って同姓同名の別の作者さんに警告を出してしまうというミスが発生してしまう恐れがあります。
しかし、作品番号や会員番号は1つとして同じ番号が存在しないようになっているので、作品番号○○番の『桃太郎』や会員番号○○番の『山田太郎』と伝えてもらえれば、そう言ったミスが起きにくくなります。
それに、ちょっと前に、『コンビニ商品の味を一流シェフが判定する』というテレビの企画で、出されたツナマヨおにぎりを一口も食べずに不合格出そうとしたシェフがいて、怒り狂った一部の視聴者によって、そのシェフの店だけでなく、なんと同姓同名の全く別人のシェフが運営するお店の評価まで間違って荒らされちゃったって事がありましたね。
だから例えば『山田太郎って奴が不正をしてるらしい』という噂が広まった時に、不正をした『山田太郎』と同姓同名の『山田太郎』さんがトラブルに巻き込まれる恐れが、少しだけでも低下するかもしれません。
(・3・)〈ね? ちょっとした事ですけど大事な事でしょう?
と、いうワケでこれからも頑張ります!!




