表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

198/291

ねるねるねるぜ回

(・3・)〈こんにちは『超音波もつ鍋』の異名を持つ男、やっ太郎です。


 今日はアイテム化に関してもう少し練っていこうかなと思います。


(・3・)〈ねるねるねーるぜ!!(テーレッテレー♪)


 まずは第一段階として『アイテム化申請時点での評価を元にアイテムとしてデータベースに保存』……ここまでの段階はゲロ吐きそうになりながら進んできた今の私にとって難しい事では無い!!


(・3・)〈……はず!!(←おい)


 で、上記の第一段階は出来る(であろう)という前提で……いくつか考えなければならぬ事が……


 まずは数値化をどうしましょうかねという話です。


 合計値ベースだと、作品ごとの格差が激しくなり過ぎて、結局『現時点で評価が高い作品しか注目されない』という事態に陥ると思うんです。


(・3・)〈例えば、ゲームの武器屋で、攻撃力以外のステータスが全く同じで、『攻撃力10の剣』と『攻撃力500の剣』が全く同じ値段で売られていたとしたら、前者が注目される事はまず無いだろうと


 それだと『ゲームから入って色んな作者さんの色んな作品に興味を持って欲しい』という私の願いと相反する結果になるでしょう。それだけでなく……


(・悪・)〈目立つ為に、徒党を組んで高評価を入れまくって評価の合計値を上げてやれ!!


 という、しょーもない輩が発生するのは目に見えています。実際になろうでは、『書籍化』という餌に釣られて相互クラスタが発生してポイント操作が行われた結果、多数の作者がアカウント削除になったという前例がありますし……


(・3・)〈ほんなら平均値をベースにすればええやん? どう頑張っても最大値が5を超える事は無いわけやし


 とも思ったんですが、そうなってくると今度は『100人に評価されて、☆平均4.5』よりも『1人にしか評価されてないけど☆5』の作品がアイテムとして強力という事になっちまいます。


 それはそれで不公平感あるなぁと思うんです。


 なので、平均値や合計値をダイレクトにアイテムの数値として使うのはよろしくない気がします。つまり……


(・3・)〈極端な差が出にくいようにする、不公平感も極力減らす。両方やらなくちゃあならないってのが幹部(←何のだよ)の辛いところだな。

 

 何か良い案は無いものか……うーむ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お久しぶりです! アイテムの強さですが、レビューの平均+感想を書いた人の数レベルが上がる、みたいな感じで感想を書いた人の数を絡めるなんてどうでしょうか。(同じIDはカウントしないとかで) …
[良い点] 更新お疲れ様です。 [一言] 脳死で少し思ったのは、母数が多い場合は特殊効果(〇〇に強い的な)ものをつけるとか、装備に回数制限をつけるとか……どうですかね? 本当に何も考えてないので問題あ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ