表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

194/291

プロ作家様の作品から考える、しょーもない小細工対策回

(・3・)〈こんばんは、『シチュー拳法』の異名を持つ男、やっ太郎です。


 まずは近況報告でございます、現在各ページの見栄えを良くする為のCSS化を進めているのですが……


(・3・)〈何じゃこのページの量!? アホちゃうか!? いや、作ったのは私ですけども!!


 来る日も来る日もCSS……寝ても覚めてもCSS……


 何かもう、ひたすら写経をするお坊さまの気分になってきました。(苦笑)


 まぁ、それはそれとしてサブタイトルの件なのですが……


 CSS地獄やら資格試験の勉強やら、職業訓練の隙間時間に、小説家になろうでとあるプロ作家様の作品を読んだんです。


(・3・)〈初枝○んげ先生の、隣国の人質がうんたらかんたら(←長過ぎて忘れました)……という作品なんですけれども!!


 これがですねー、まぁ何というか……今はもうタイトルから外されていますが当初は『完結保証』ってのが頭に付いてたんですよ。

 でね、まぁ実際に完結してるんです、そこは良いんですよ。ただ……


(・3・)〈あらすじに書かれている内容が作品中に描かれてないってどういう事だってばよ……

(・3・)〈あらすじに書かれていた内容を書かずに『それはまた別のお話』で片付けるってどういう事だってばよ……


 そんなんで『完結保証』を謳って良いのなら、なろうでエタる作品なんて存在しないだろうと。だって適当に『それはまた別のお話』って付けて完結にすれば良いのだから。 


 もちろん、○んげ先生にも


(^q^)〈完結してるもん、嘘じゃないもん!! ゲヘヘ……


 みたいな言い分はあると思いますよ? ただ……


(・3・)〈そういう、読んでくれた人に対する誠実さを欠く、みっともない行為が!! 俺は!! めちゃくちゃ!! 嫌いなんじゃあああああああ!!(笑)


 実際作品の中身も、設定はガバガバ、登場人物の行動原理も意味不明、ストーリーも雑、少なくとも私は他人に『読んでみて』とはとても言えない出来でした。


 ハッキリ言って、注目を集める為だけに『完結保証』と付けて、人気が出なかったのか、やる気が無くなったのかは知りませんが、雑に終わらせたとしか思えませんでした。


(・3・)〈投稿する前に作品を完成させていたと言うのなら、あんな出来にはならんはずだと思うんです。だって素人じゃないんだもの。


 悲しい事ですが、もしノベルギルドをオープンして利用者が増えた場合に、ノベルギルドのクエストでもランカーポイント欲しさに、こういう『作品の質を高める努力はしない癖に、小細工と屁理屈ばかりに腐心する輩』が出てくる事も想定しなければなりませぬ。


(・3・)〈取らぬ〜狸の〜皮算用ぉぉぉう〜♪  ヘイ!!


 桃太郎で例えたら、あらすじに『桃太郎が三匹のお供と共に鬼退治する物語』って書いてあるのに、犬が仲間になった時点で『その後、猿と雉が仲間になって鬼退治するのだがそれはまた別のお話』と書いて完結扱いにして、更にあらすじを『桃太郎が鬼退治に出発して犬を仲間にするまでの物語』と書き換える……利用者が増えればそういう事もあり得ると想定せねばなりませぬ……マジで悲しいッス。


(・3・)〈取らぬ〜狐も〜皮算用ぉぉぉう〜♪ あソレ!!


 なのでひとまず、クエスト挑戦作品を登録した際に、一番最初にどんなあらすじを書いたのかを証拠として記録する為のデータテーブルを新たに作ろうと思います。


 今回の○んげ先生みたいな行為を仮に……『れんげる』と呼称しましょうか。


(・3・)〈仮面ライダーかよ(苦笑)


 読者さんから、『この作品、れんげってませんか?』って問い合わせがあった際に確認出来るようにして、本当にれんげってたら最悪、ランカーポイントを剥奪出来るようにしたいと思います。


(・3・)〈○んげ先生ありがとうございます、おかげ様でくだらん小細工を排除する為の改善点を発見出来ました。よっ、プロ作家!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ