表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/249

第七十四話 二巡目

 前回の続きです!

 今回もよろしくお願いします♫


●初めての読者様●

 この度はアクセス頂きありがとうございます!

 少しでも楽しんで頂ける様、一生懸命書いております!


 よろしければ第一話から読んで頂けると、より楽しめると思います。ぜひご覧下さい!

 守がベンチに戻ると、監督の上杉が眼光鋭く守の顔を見つめていた。


「千河君、怪我はないですか?」


「ええ。どこも問題ありません」


「それは良かったです……ところでなぜ一塁にヘッドスライディングをしたのですか」


 守はドキッとした。つい残塁するという目先の結果ばかり目がいってしまった自覚がある為である。


「わた……僕がセーフならまだツーアウト一、三塁です。まだチャンスは続いていたので、つい」


 守が動揺しながら説明している姿をみて、上杉はため息をついた。


「千河君の気持ちは充分に分かります。ただ、皇帝打線を抑えられるのは貴方だけなのですよ。私達の勝利は貴方のピッチングにかかっています」


「すみません、自覚を持ってプレーします」


 守は頭を下げ、急いで四回裏のマウンドへ行く準備をした。瑞穂から受け取ったドリンクを急いで飲み、帽子のツバをクイッと下げ、グラブに手をはめた。


「やれやれ……全力プレー自体は素晴らしいことですが、エースとしての優先順位をつけて欲しいのですが」


「あはは……ただ、それがヒカルの魅力ですから。ああやって気持ちを高めるのも、ヒカルのルーティンなんです」


 溜息混じりにボヤいている上杉を宥めるように瑞穂は笑っていた。


 ――その一方、皇帝学院ベンチでは。


「峰ー! マジでナイスプレー!」


「あはは、褒めすぎですよ。先輩方」


 ファインプレーでピンチを一瞬で切り抜けた峰の守備を三年生達が称賛していた。


「先輩方、確かに今のゲッツーは大きなプレーですが、まだ俺達は負けています。全員で攻略法を考えましょう」


「お、おう。そうだな太刀川」


 二年生司令塔、太刀川の言葉で三年生達は引き締まった表情に戻った。峰は罰の悪い顔をした。


「あ、南崎さん。少し宜しいですか?」


 続いて太刀川は、この回先頭バッターの南崎に耳打ちをした。南崎は黙って頷いていた。


「四回裏、皇帝学院高校の攻撃は――」


「一番、センター、南崎君」


 皇帝学院側アルプススタンドから、ブラスバンド応援が行われている。打順は二巡目、まずは追いつけと言わんばかりに、大音量で選手の背中を押している。


 守はサインに頷き、投球フォームに入った。それに合わせて南崎も足を上げ、打撃フォームに入った。


 ――!?


 南崎は上げた足を戻し、一気にセーフティバントの構えをとった。


 ――コィン!


「ファースト!」


 少しチャージに出遅れたファーストの青山は急いでボールに向かって走り出した。


「真斗、僕に投げろ!」


 守は急いで一塁ベースのカバーに向かっていた。青山はボールを捕球し、素早く送球した。


 ――だが守の走るテンポと合わなかったのか、送球は少し逸れてしまった。守は一塁ベースを捨て、ボールの捕球を優先した。南崎に内野安打を許してしまった。


 二番の峰が打席に入り、守は気を取り直してマウンドへ戻った。猛暑日故に、一塁カバーに走るだけでも一苦労だ。


 守はセットポジションから一塁ランナー南崎を注視している。サウスポーはセットポジションで一塁ランナーの姿をしっかり見ることが出来る。ピッチャーは左利きが有利と言われる所以である。


 南崎のリードはかなり大きかった。平均より一歩分は広くリードをとっている。この攻めたリード幅は嫌でも視界に入る。


 守は牽制を入れた。それも二度。はじめはゆったりした牽制、そして二球目は速い牽制。だが南崎は楽々と、足から帰塁していた。


 牽制はただランナーを刺す、スタートを遅らせる以外にも有効な手段である。それは帰塁の雰囲気で盗塁があるかどうか、予想ができる事だ。

 仮に盗塁するならば、一早くスタートをするために意識はスタート寄りになり、帰塁はどうしてもワンテンポ遅れてしまう。その為、帰塁はヘッドスライディングで戻る事が多い。

 ただ南崎は足で戻った。あくまで予想だが、大きなリードはあくまでも守を撹乱させるものである……と守は考えた。


 不破も同じ考えのようだ。ウエストボールは要求せず、ストライクを取るようにサインが出された。

 

 ――コィン!


 完璧なバントだった。バントを警戒したシフトにはしていたが峰の打球は一塁側でピッチャーに捕らせる、勢いを完全に殺した、お手本のようなバントとなった。南崎の大きなリードもあって、二塁は当然間に合わない。守は仕方なく一塁でアウトカウントを稼いだ。


「流石、敵味方問わず嫌われるプレーが上手いぜ」


 太刀川は皇帝の四番打者として、来たるチャンスに備え、ネクストバッターボックスへ向かった。


 四回表 途中 一死二塁


 明来 一対ゼロ 皇帝

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ