第七十二話 怪物の欠点
前回の続きです!
今回もよろしくお願いします♫
●初めての読者様●
この度はアクセス頂きありがとうございます!
少しでも楽しんで頂ける様、一生懸命書いております!
よろしければ第一話から読んで頂けると、より楽しめると思います。ぜひご覧下さい!
四回表、ノーアウト一塁。一点リードしている明来高校にとって、追加点のチャンスが訪れている。
打席には三番、チーム一の打率を誇る山神が左バッターボックスに立っている。明来ベンチは期待を込めて彼の勇姿を見守っている。
ここまで快投を続けている守は水分補給をしながら、ゆっくりと打撃の準備をしている。
五番打者の彼女は、このまま行けば打順が回ってくる可能性が高い。マウンドでの疲労を考慮し、焦らず体力の回復を優先している。
一塁ランナーは不破。お世辞にも俊足とは言えないが、塁上でプレッシャーをかけ続けている。
神崎はセットポジションから一球目を投じた。ゴールデンルーキーといえど、クイックモーションはまだ甘い。だが投げる球は相変わらず初々しさがまるで無い。
――ズパァァァッ……!!
「ストライク!」
初球のストレートは、外低めに決まった。審判も、この快速球を目の前で見れて気分がいいのか、際どいボールにも関わらずスンナリとジャッジを下した。球場のスピードガンは百四十八キロを計測していた。
山神は一度打席を外し、バッティンググローブをはめ直し、サインを見つめている。
バッテリーのサインも決まった。二球目もストレートだ。神崎のフォームに合わせて山神も足を上げた。
「!?」
神崎がボールをリリースする瞬間だった。先ほどまでヒッティングモーションだった山神が素早くバントの構えに切り替えた。
――コツッ……
山神のバントした打球は神崎の右足方向へ転がった。一見打球が死にきっていないバントだが、これは山神の狙い通りだった。
――神崎の反応が遅いのだ。
氷室の一打席目でも分かる通り、神崎は本来フィールディングの良い方だ。しかし山神は彼の欠点を狙い撃ちした。
それは彼の快速球を支える、ダイナミックな投球フォームに隠されていた。
神崎の投球フォームは、リリース後に軸足である右足が左足方向へ大きく蹴られていく。その為フィニッシュの時点で、体重が左に極端に偏ったフォームとなっていた。
今まで、不破もそうだが彼のボールをまともにバントができる高校生はいなかった。その為このフォームは球威をサポートする武器となっていた。山神はその一点を突いた。
ピッチャーが取りに行きたくなる、絶妙な位置に転がされた打球。神崎は当然処理にかかるが、捕球体勢は悪い。
何とかバランスを崩しながら送球するが、ツーバウンド送球となり、一塁は余裕のセーフ。山神の内野安打が記録された。
「四番、サード、氷室君」
皇帝学院のゴールデンルーキー神崎は、ノーアウト一、二塁のピンチで四番打者と対決を迎えることとなった。
四回表 途中
明来 一対ゼロ 皇帝学院
今日もご覧頂きありがとうございました。
毎週土日に更新しております。
もし少しでもこの作品が面白ければ、ブックマークして頂けると励みになります。
高評価やコメントなども、絶賛募集中です……!
初めてご覧頂いた方は、宜しければ第一話からお読み頂けるとより楽しめます!
この作品が、少しでも皆様の楽しみになれますように。




