第五十八話 ストレート
前回の続きです!
今回もよろしくお願いします♫
●初めての読者様●
この度はアクセス頂きありがとうございます!
少しでも楽しんで頂ける様、一生懸命書いております!
よろしければ第一話から読んで頂けると、より楽しめると思います。ぜひご覧下さい!
――九回裏、ツーアウトランナーなし。
バッターボックスには四番の八城が打席に入っている。
六回裏、守だけのオリジナルチェンジアップを習得してから、南場実業の打線を完全に封じ込めていた。やはり野球にはターニングポイントというものがある様だ。
七回表には、ようやく勝負してもらえた氷室がツーランホームランを放ち、スコア四対ゼロ、明来リードとしていた。
――そして。
「八城、頼む! 打ってくれェェ!!!」
「まだだ、まだ終わらねェぞ!!!」
「頼むぞ八城ォォォ!!!」
ベンチ、そして観客席から大声援が八城に送られる。彼は伝統校のキャプテンとして、何としても出塁する為にバットを短く握っている。
流れは渡さない――。
守は普段より少し早いフォームで投球した。打球はバックネットに突き刺さる。
鳴り止まない南場実業のアルプススタンドからの大声援、祈りを捧げている南場実業のチアガール達。全員立ち上がって声援を送る南場ベンチ。彼らも必死に甲子園を目指している。
だが、甲子園に行きたいのはこっちも一緒だ――。
不破からのサインを見つめる。守は思わず笑みを溢す。守自身も最後はこのボールで締めたいと思っていたところだった。
六回裏に掴んだ感覚――身体全体を使って投げるボールは、今までにないバッターの反応を見ることができたのだ。それが守にとって、たまらなく気持ちが良かった。
インコース、ドンピシャのコースへ真っ直ぐ向かっていったボールは、八城のバットが通る前に、キャッチャーミットへ収まった。
守渾身のストレートは、彼女としては自己最速の百二十五キロを計測していた。
「ストライク! バッターアウト!」
守は左腕を大きく上げた。
「ゲームセット!!!」
――両校は整列し、互いの健闘を称え、正面に立つ相手選手と握手をした。
グラウンド内外から鼻のすする音、声にならない泣き声が聞こえる。南場実業の選手たちの多くは顔が俯いたままであった。
「――ありがとうございました」
守は正面に立っていた一色と握手をしていた。一色は唇が震えているのか、うまく声を出せない様だ。
「絶対……甲子園……行ってくれよ……」
途切れ途切れの声だったが、その言葉は確かに守の耳に入った。
「もちろんだよ」
守の声を聞き、一色はようやく顔を上げた。涙と鼻水でぐちゃぐちゃな顔だが、一生懸命戦った男の顔だった。
「千河」
声の方へ視線を移すと、八城が右手を差し出して立っていた。
「あんな凄いボールがあるなんて、驚いたぜ。フォームも後半さらに良くなったな」
「まだ完成してなかったけど、八城……さんを抑える為に使ったんだ」
八城は笑顔で話をしていた。爽やかな笑顔だが、砂と涙を纏った頬は真っ黒になっている。
「あのフォームとボールがあれば、最後みたいにストレートも活きる。お前の武器になるぜ」
八城の言葉を聞いて、守は確信を持てた。
彼女は今までストレートというボールについて、見逃しか、良いコースに投げて打ち損じを狙うというイメージで投じていた。守のストレートの球速が、男子高校生には打ちごろな事が理由である。
だが、チェンジアップのコツを掴んでからは、ストレートに対するバッターの反応が明らかに変わっていた。
更に、より身体全体を使う感覚を同時に得ることが出来た。その結果、ストレートも変化球もより威力が増し、より前の方でボールをリリースできる様になった。
「次は皇帝だな。あいつらは強いぞ」
「わかってます。――だけど」
守は笑顔で話し続けた。
「僕たちは勝ちます」
その言葉を聞いて、八城から笑みが溢れた。二人はもう一度、ガッチリと握手をした。
両校の健闘をたたえた拍手は、暫く鳴り止むことはなかった。
九回裏 試合終了
明来 四対ゼロ 南場実業
今日もご覧頂きありがとうございました。
毎週土日に更新しております。
もし少しでもこの作品が面白ければ、ご登録頂けますと最新話を見逃さずご覧頂けます!
いや、何卒ご登録お願い致します……!
高評価やコメントなども、絶賛募集中です……!
両手広げて喜びます!
初めてご覧頂いた方は、宜しければ第一話からお読み頂けるとより楽しめます!
この作品が、少しでも皆様の楽しみになれますように。




