表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/249

第五話 野球が好きな気持ち

 少年野球での辛い思い出により、野球を辞めてしまう子がとても多いです。

 指導者の皆さん、試合に勝つことも大事ですが、まずは子供たちに野球の楽しさを伝えて下さい。

 野球の上手い下手で差別しては絶対にいけません!


 兵藤がポーカーをしている頃、氷室渉(ひむろ わたる)風見俊(かざみ しゅん)の机の前に立っていた。


「風見、野球が好きなのか?」


「氷室君だっけ。なんでそんな事思ったの?」


 氷室からの問いかけに、風見は驚いた様子だった。


「それ、関東ジャガーズのキーホルダーじゃないか。クリアファイルだってジャガーズの選手のやつだし。どうだ、一緒に野球部に入らないか?」

 

 氷室は、風見の筆箱を指差しながら勧誘した。


「はは、確かにプロ野球を観るのは好きだよ。だけど僕はセンスがないから、野球はしないって決めてるんだ」


 風見は恥ずかしそうに筆箱をカバンにしまった。


「センスがない?」

 

 氷室は首を傾げた。


「そうだよ、これでも小四の時、一年間だけ少年野球チームに入ってたんだ。だけど全然上手くならなくて」


 風見が辛そうに話しているのを、氷室は真剣な顔で聞いていた。


「ヘタクソだから、チームメイトには馬鹿にされて……監督からも」


 風見は言葉が詰まり、(うつむ)いた。おそらく彼のトラウマなのだろう。


「大好きな野球を嫌いになりたくなくて。だから野球のプレーは諦めて、観るだけにしたんだ」


 風見は俯いたまま話し、ふと顔を上げた。理由はわからないが、氷室は涙を流していた。


「ど、どうしたのさ氷室君」


 風見はあたふたしながら尋ねた。


「すまない、お前の辛い気持ちを知った途端、涙が止まらなくてな」


 氷室はハンカチで涙を拭きながら話を続けた。


「ただ、俺たちにはお前が必要なんだ、俺が絶対馬鹿にさせない。助けてくれないか?」


 氷室は頭を下げ、再度入部をお願いした。


 風見は戸惑った。トラウマはあれど、野球の練習自体は楽しかったのだ。

 そもそも、野球がやりたいから少年野球チームにも入ったのだ。その気持ちを、トラウマがずっと押し殺していた。


「僕が入っても迷惑になるだけだよ」


 風見が答える。


「そんな事は一切ない。俺たちはお前が必要だし、練習は俺がとことん付き合う」


 氷室は風見の両手を握った。


「……わかったよ。とりあえず体験で夏の大会までなら」


 風見は諦めたかの様に頷いた。ただ、同時にワクワクしているようだった。


「ありがとう……ありがとう風見! 宜しくな!」

 

 氷室はまた目に波を浮かべている。風見はその姿を見て笑っていた。


 涙を拭いた氷室は、早速チームの皆に報告しようと思い、スマホを取り出した。

 同タイミングで通知が鳴った。兵藤が一人、入部熱望者を見つけた様だ。


 ――大したやつだ。氷室はそう思いながら自身も報告した。


 『俺も夏まで戦ってくれる仲間を見つけた。全員でチームの魅力を感じてもらい、正式入部してもらおう』――氷室は送信した。


 氷室は風間の顔を見た。

 恥ずかしさの中に笑顔がある、とても良い表情だった。同時に野球をもっと好きになって欲しいとも思った。


 こうして、ひとまず明来ナインは完成した。男装JK投手、守の初試合は目前に迫っている。

 今日もご覧頂きありがとうございました。


 次回ついに試合編が始まります!


 引き続き頑張っていきますので、是非また守たちの活躍を見に来てくださいね!

 

 この作品が、少しでも皆様の楽しみになれますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ